最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

2023年6月 8日 (木)

木曜ブランチスクール タマケリーニョ! (代行 酒井)

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

本日、ケントコーチの代行コーチとして、担当させていただきました酒井です。

Pxl_20230608_033757162

久々に木曜日の担当をさせてもらい、緊張いたしましたが・・・・

16名の方にご参加いただき、皆様のご協力もあり、無事、務めることができました!

ありがとうございました。

 
本日のトレーニングのテーマは・・・
『前向きにプレーをする。前向きを使う』
 
それに伴い、ボールを蹴る際も、ボールに対し向かって入る体の向きを作ってみよう!
といった練習をしてみました。
 
楽しんでいただけましたでしょうか?
 
 
W-up 脳トレ 2人組ボール交換
※脳に負荷のかかるなか、技術を発揮しよう!
≒ 脳に負荷をかけなければ簡単ということは・・・・
 
TR1 PIVO当て&キック
・ボールへ向かう意識や体の向き
・蹴らせるパス
 
TR2 PIVO当て&キック(3人目の動き)
・角度を考えて・・・
・ボールへ向かう意識や体の向き
・蹴らせるパス
 
TR3 サッカーパス バレー
・4vs4
・TR1/TR2 + 予測・準備・決断

TR4 3+PIVO vs 2+GK
・戦術)PIVO当ての実践練習
 
GAME 
・ゴールを目指して/前向きの選手を使おう
※ゲームの様子は後ほど、インスタで!!


以上の内容となりました。

 
ゲーム等で、目的意識を持って、ボールを受ける準備をし、良い状態でボールを扱う。

今日のトレーニングで少しでもヒントになればと思います。

 

ありがとうございました。

2023年6月 7日 (水)

【絶賛予約受付中】第2回 ウォーキングフットボール

Wf1

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?(υ´Д`)

夏が近づき、暑い中は走りたくないですよね?(笑)

 

そんな方に朗報です。

再度の告知となりますが、わたくしメイン催しとなる

 

ウォーキングフットボール

 

第2、3回の開催が決定いたしました!!!

Wf

前回の様子はコチラ↓

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/05/post-cf0ce5.html

 

 

走るのは疲れていやという人、リハビリ中で走れない人、事情があって走れない人を始め、フットサルやサッカーをやっている人でもポジションの取り方が分かったり多くの効果が得られます。

また、ゴルフやウォーキング同等でエクササイズ的な運動強度も見込めることが立証されており

運動不足の方も参加することで効果が得られます。

 

前回参加できなかった方や予定が合わなかった方もはじめての方も

ぜひ次回ご参加ください。

 

どんな年齢でも関係なく、歩ければ参加可能です。

 

ウォーキングフットボールって何?

という方でも大丈夫!

ルール説明も致しますのでご安心ください。

参加の前に質問があれば気軽にお尋ねください。

 

ご予約は以下より承り中です!

宜しくお願い致します!!

6/18(日) 17:30~19:00

https://labola.jp/r/event/show/1546554/

 

7/23(日) 17:30~19:00

https://labola.jp/r/event/show/1546560/

お電話(0486857752)

 

2023年6月 6日 (火)

火曜日個人参加

2019_20200331222801

こんばんは!スタッフのケントです!

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

20230606-21-22-01



ノガミさん

0から100への加速が速く、たくさんの方を置いて行っていましたね!
それに加え、ダッシュしながらのトラップは別格でした!


スズキさん

ボールを引き出すタイミングと合図が分かりやすかったため、迷わずパスを出せていました!
どんなパスにも全力で追いかけて次のプレーに繋げようとしていました!







次回は6月9日(金)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております!

ブランチスクール“タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は7名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

普段の火曜日は酒井コーチですが、本日は娘さんの運動会が本日に延期になったため、私が代行を務めさせていただきました!
雲に覆われているため、暑くもなく運動会にはぴったりの天気ですね☁☁




今回は「間合いで勝負をしよう!」をテーマに行いました。


W-up
キックの確認、ドリブル鬼ごっこ

TR1
1対1 2ゴール

TR2
1対1+サーバー

ゲーム





以上の内容で進めさせていただきました。
フットサル・サッカーでは、ボールを保持していない状況でも守備者との間合い・距離間を意識しながらプレーを行います。
意識していただきたい間合いの距離は1,5~2mです。守備者が1,5~2mの間合いを詰めてきた場合は、パスorドリブル(横方向)にアクションを起こしましょう。
そして、プレーを有利に運ぶために2対1の状況をつくることと、自らアクションを起こして守備者のリアクションを観て反対を突きましょう。

ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年6月 5日 (月)

のんびりスクール(202306/04)

Photo_20211018153301

こんにちは。

ブログ掲載が遅くなり申し訳ないです。

担当コーチの酒井です。
Pxl_20230604_1033292672
18の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
※写真にご協力いただいた方、ありがとうございました。
 
日中、暑くなってきましたね。
 
少しずつ、スクールの名の通り、”のんびり”な感じに強度を落としながらスクールを開催しております。
 
寒い間は、身体を温めて、待ち時間も冷やさないということで、
少し強度と持続性を上げてトレーニングしておりました。
『全然のんびりじゃなーい』と、お声をいただいておりましたが・・・(苦笑)
 
夏場は、文字通りのんびりになりますので、よろしくお願い致します。
 
 
★本日のトレーニング
 ※リクエストをいただいたので、前回のトレーニングを少し入れて行いました。
 
①基礎技術練習
・キック(インサイドキック・スプーンキック)
・トラップ(足裏コントロール・エッジコントロール)
 
②フットサルバレー(ボールはゴロ)
・体の向き
・スパイクを打たせるパス
・面とボールの関係
・浮かしちゃだめよ
 
③PIVO当て練習
3+PIVO vs 2+GK
・PIVOへのパスを意識しながら(ダイレクト)
・シュートを打たす
 
④ゲーム
 




 
以上の内容になりました。

楽しんでいただけましたでしょうか?

楽しみながら、上達へのポイントを掴んでいただいたなら幸いです。

 
ありがとうございました。

2023年6月 4日 (日)

Over45 個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは、新人スタッフのカイです!

本日は20名の方に参加してくださいました、

満員御です!ありがとうございます✨

 

20230604-14-32-37

本日の試合では、チームの連携プレーが目立っていたと思います。ゴール前でも落ち着いてパス交換出来ていて、上手く相手を剥がせていたので良かったです!近いとこから遠くの味方まで幅広い視野でプレーしていて、そこにパス出すのか!と何度も驚かされました。通る通らない関係なくいいチャレンジでした!

 

マツザカさん

ボール保持の仕方が良く、相手に取られないような場所に置いてキープできていました!ですが、それ以上に技に魅せられました。

突破のバリエーションが多くて、いろんな方法でゴールまで迫れていましたね!ヒールリフトで縦抜けしたときは驚きました。

 

ヤマダさん

ボールを受ける位置が非常に良く、ゴール前で張っていてシュートを狙っていたと思ったら落ちてきてライン間に入り、パス交換の中核となっていましたね!ゴール前でポジショニングしていたのでこぼれ球への反応がしっかりできていましたね!

 

次回の個人参加は06/06 (火) 20:00〜22:00 です。

ご参加お待ちしております!

2023年6月 3日 (土)

Enjoy School ~standard~

Photo_20220423152301
こんにちは、スタッフのケントです!
本日は9名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!
20230603-17-02-26-1



今回は「DFの背後をパスで狙おう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
2対1 ボール回し

TR2
2対2+サイドフリーマン

ゲーム
20230603-17-02-26





以上の内容で進めさせていただきました。
フットサル・サッカーはDFの背後を狙いながらボールを前に進めるスポーツです。
DFの背後にボールを預けることで、守備の形(グループ)、体勢が崩れます。崩れることで次の守備を崩れた状態から整えなければならないので、攻撃側は崩れた守備を整えている間にボールの前進狙います。

DFを背後を狙うためには、DFを観ることがポイントです。
DFを観るためにボールを保持した場合は、DFと向かい合ってボールを持ちましょう。距離を詰められた場合は、ヘチーラなどの前を向いたまま下がりましょう。

もう一つのポイントは、ボールを失わないことです。
失わないために、上記のDFとの距離を空けた状態を保つこと。距離を詰められた場合は遠い足でキープに切り替えましょう。グループ(チーム)でボールを保持する場合は、サポートに入りパスコースをつくりましょう。

最後に、DFの背後は“前方向”だけではありません。DFの目線の裏にボールを預けることが背後になるので、“横方向”でも背後であれば前に進めるチャンスはあります。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

週末個人参加

2019_20200404143601

こんにちは。スタッフのリュウヤです!本日は当初の予定より1時間遅らせての開催になったにも関わらず、12名の方に参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

最近、海外サッカーもシーズン最終版で、ぞくぞくと夏のジャパンツアーが発表されていますね!

僕の好きなPSGも2年連続でジャパンツアーをするそうで今からすごく楽しみです!

皆さんの好きなチームも来るのでしょうか!?

梅雨真っ只中ですが気持ちを落とさず、楽しくフットサルをしましょう!

 

 

 

Photo-20230603-12-04-45

本日は人数が12名だったためプレー時間が多く、体力の消耗が激しい試合となりました。
それにも関わらず、皆さん最後までとても良いプレーを見せてくれていたと思います!

攻守においてハードワークできている方が多く、とてもレベルの高いゲームになりました!

 

中でも、イシバシさんは久しぶりに来られたことを忘れさせるくらいの素晴らしいシュートで攻撃の中心になっていました!

 

 

 

 

 

 

次回の個人参加は6月6日火曜日20:00~22:00です。またのご利用お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月 1日 (木)

ブランチスクール“タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は6名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!
20230603-14-18-04-1



今回は「ボールを失わない持ち方にチャレンジ!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
1対1 3ゴール

TR2
1対1+ゴールマン ゾーンゴール
※ゴールマンにパスが成功 or ドリブルでゾーンに侵入で勝ち

ゲーム
20230603-14-18-04




以上の内容で進めさせていただきました。
今回、ご紹介した持ち方のポイントは・・・

1,ボールを隠す
2,ボールを離す(DFから)
3,懐で扱う(足の間)


上記の3つのポイントに加えて、DFとの距離を1.5~2mの間隔を意識して頂くことでボールを失う確率が下がります。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年5月30日 (火)

火曜日個人参加

2019_20200331222801

こんばんは、スタッフのケントです!

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!


20230530-21-12-54




キョウコさん

シュートはもちろん!本日は、守備が良かったですね!
インターセプトをいくつも成功していました!ナイスディフェンス!



アサヌマさん

1巡目の黄色チームでは前に速いフットサルでしたが、ボールを受けたらあえてボールを持つことによってプレースピードを落として落ち着かせていましたね!








次回は6月2日(金)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております!

«火曜ブランチスクール タマケリーニョ!(担当:酒井コーチ)