最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 火曜個人参加 | トップページ | 金曜個人参加 »

2015年10月22日 (木)

タマケリーニョって、どんなスクール?

Tamakeri2014
こんにちはー
スタッフのヤマシタです


平日のお昼に開催されているスクール
タマケリーニョスクールって、どんなことをやってるの
気になる方のために1日潜入レポートです

20151022_125007_zed20151022_172746_
本日は10名の方と一緒に楽しみました
写真NGの方もいらっしゃるので写真の人数は少ないですが


まずは1人ボール1個使ってドリブルから

ハーフコートに入ってゆっくりフリーでドリブル
身体を少しずつ、ゆっくり動かして心拍数を徐々に上げていきます

間に身体を十分ほぐすストレッチをいれてから

ドリブルタッチのパターン練習
今日はトゥータップで近づいてからのパターンでした
 ・クラッカーで抜ける
 ・クラッカーを左右交互にしてから抜ける
 ・V字コントロールで抜ける
 ・V字コントロールと見せかけてキャンセルして抜ける
 などなど


そしてフットサル大宮伝統の基礎練習

2人組で投げられたボールをキックで返す練習です。
バリエーションは以下の通り。
 ・インサイド
 ・インステップ
 ・インサイド→インサイド
 ・インステップ→インステップ
 ・蹴り足を下げないまま、インサイド→インサイド
 ・蹴り足を下げないまま、インステップ→インステップ

ここでは、空間認知の重要性、それを養う為にはどうするか
蹴り足を下げないままのメニューをなぜ入れたのか
を解説してもらいました。

この練習が何に役立つのかハッキリすると
モチベーションが変りますよね


その後は2人組で対面パスの練習
インサイド、インステップ、スプーンキック
ボールを持って横から蹴る練習をしました

ここでは、ボールを正確に強いボールを蹴る為の説明をしてもらいました。
特にこのポイントは実際に来て聞いてみて欲しい

私がキックの精度に自信を持てるようになったのは
これを聞いたからだと思っているので



そしてゲームの前にディフェンスをつけたパス練習
ここには、ある制限がありますそれは何でしょう
したの動画がその様子なので考えてみてください



最後にこのスクールの特徴を

上手にできている方にはハッキリ褒めます

自分が上手くできたのかわからない場合はぜひ質問してください
上手くいかないと感じた場合には気軽に質問してください
なぜそうなるかを具体的に解説してくれますよ

その為、初心者女性の方にオススメなのはもちろんですが
長くフットサルをやられている方でも新しく気づくことがあると思います


和やかな雰囲気で開催されているので
お気軽にいらしてくださいね~

« 火曜個人参加 | トップページ | 金曜個人参加 »

ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマケリーニョって、どんなスクール?:

« 火曜個人参加 | トップページ | 金曜個人参加 »