最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« Liga Futsal Omiya 2015 第9節 第2試合 | トップページ | 火曜個人参加 »

2015年11月17日 (火)

火曜タマケリーニョ

Tamakeribanar

本日もコーチを担当させていただきました酒井です。

10名の参加、ありがとうございました!

20151117_125055_zed20151117_133927_

今月のテーマ
マークを外す(ALAの駆け引き)
セグンド

を、中心に付随する技術をご紹介できればと思っております。

 

本日のトレーニング

①ウォーミングアップ
・観てドリブル・パス交換

②基礎技術
・キック(角度を変えるキック)

③ケブラ(折れる動きでマークを外そう)
・なんでケブラ
・どういう時ケブラ
・どうやってケブラ
・効果は?(自分自身にとっては?)
・効果は?(仲間にとっては?)

④ケブラの動きからのセグンドなどでシュート練習

⑤ゲーム
・コンビを組んで、パスをくれた仲間の動きを感じよう!

 

以上の内容になりました。

今日のハイライトはゲームの最後の小桧さんのゴール!!

まずは、相手を引きつけてからのパス、そして、裏への飛び出し

キーパーをおちついてかわしてのゴール!見事でしたね!!!

 

『練習の内容をそのまま試合で出して成功する!』ではなく

動きの意図を自分のものにし、経験してもらい

ゲームで起こりうるいろいろな場面で、応用していただきたいなーと思ってます。

今月のこのテーマは

足元の技術ではなく、ボールのないところでの動きや、考え方の技術!

是非、手に入れてくださいね!


« Liga Futsal Omiya 2015 第9節 第2試合 | トップページ | 火曜個人参加 »

ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火曜タマケリーニョ:

« Liga Futsal Omiya 2015 第9節 第2試合 | トップページ | 火曜個人参加 »