最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« Liga Futsal Omiya 2016 第7節 第1試合 | トップページ | 火曜タマケリーニョ »

2016年9月 4日 (日)

Liga Futsal Omiya 第7節 第3試合

 
Liga2016embbigjpg_2
 
 
こんにちは! 
 
スタッフのトキオです! 
 
 
引き続き、第3試合のマッチレポートです!
 
 
 
ブルーユナイテッド 40 ALEGRIA
 
 
 
前からの厳しいディフェンスに定評のあるブルーユナイテッドと
前節からディフェンスが好調のALEGRIA。
 
 
両チーム、ディフェンスからの攻撃の展開をどのように行うかが注目です。
 
 
前半開始早々、サイドから抜け出したブルーユナイテッドが決定機を作るもポストに嫌われ先制ならず。
 
 
幸先良くテンポを掴む。
 
 
対するALEGRIAは前からのディフェンスに苦戦。
 
 
 
なかなかボールをつなぎながら前に進むことができない。
 
しっかり守備に専念してカウンターを狙うようになったALEGRIAは、インターセプトから数的優位をつくる。
 
前に枚数をかけたALEGRIAの裏を狙っていたのはブルーユナイテッド。
シュートを打ったこぼれ球にしっかり反応し、なんどもつめてゴールを狙い先制。
前への意識が高いブルーユナイテッドがゴールを決めた。
 
 
その後もブルーユナイテッドは自陣深くからのカウンターで数的優位をつくり、追加点。
試合の流れを掴む
 
ALEGRIAは失点を重ねるものの、試合の中で選手同士がコミュニケーションをとって修正を重ねる。
タイムアウトやハーフタイムでも、どう修正するのか話し合いながらゲームに臨み、1点を取りに行っていた。
 
 
攻守の切り替えを意識したALEGRIAはしっかりと守備の形を整えることができ、追加の失点を防ぎ前半をおえる。
 
 
後半、ALEGRIAはディフェンスラインをハーフに下げ、カウンター狙い。
ブルーユナイテッドは高い位置でポゼッションをする展開となった
 
自陣深くに下がったALEGRIAに対し、早い球離れでパスアンドムーブで打開。
空いたシュートコースをしっかりと使い追加点を挙げる。
 
その後も暑さで足が止まったALEGRIAの裏をとり続けたブルーユナイテッド。
常にボールを追い越すサポートで数的優位をつくり得点を重ね勝ち点3を獲得した。
 
一方のALEGRIAも最後の一歩までディフェンスをし、体を張ったディフェンスで戦い抜いた。
今後の試合にも注目が集まる。
 
 
 
 
ブルーユナイテッド
 
Img_8224
 
得点者:#8田中さん×2 #10堀部さん #20西谷さん
 
 
 
AEGRIA
 
 
Img_8223
 
得点者:該当者なし 
 
 
 
 
MOM  ブルーユナイテッド #10堀部選手
 
 
今節自ら1ゴールをマークするだけでなく、攻撃の時はリスクを負って高い位置までポジショニングをとったり、後ろで組み立てたりなど、豊富なバリエーションでオフェンス陣をけん引。
 
ディフェンスの時は攻守の切り替えが早く、1対1の対応も良く、相手をせき止めていました!
 
 
MOMインタビューはこちら!!
 
 
 
 
 

« Liga Futsal Omiya 2016 第7節 第1試合 | トップページ | 火曜タマケリーニョ »

Liga Futsal Omiya」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Liga Futsal Omiya 第7節 第3試合:

« Liga Futsal Omiya 2016 第7節 第1試合 | トップページ | 火曜タマケリーニョ »