JFAなでしこひろば in フットサル大宮 2017/10/11(水)
★『JFAなでしこひろばinフットサル大宮』は・・・
日本サッカー協会の認定を受け、女性がサッカー・フットサルを気軽に楽しんでいただける場所として、フットサルをスクール形式で行っております。
隔週水曜日10:00~11:30の90分、ママさん、平日お休みの女性が、フットサルを通じて『体を動かす楽しみ・上達する楽しみ・人とつながる楽しみ』を感じて、ここに来ることが楽しみに感じれるような場所を目指して、初心者・脱初心者向けの内容で開催していきたいと思っております。
お気軽にご参加ください!!
※バナー画像は日本サッカー協会HPより
こんにちは~
JFA なでしこひろば in フットサル大宮
担当コーチの酒井です
本日は、12名の方が集まってくれました
本日の練習のテーマは、
『ゲームの中で、自分の役割を知ろう!』でした!!
試合中、フットサルはポジションが目まぐるしく入れ替わります。
今、自分の立っている場所では、チームゴールのためにどんな役割を果たせるかな~?
そんな感じで次のプレーのイメージを持っていただけたら幸いです。
W-up
インサイドでのボールタッチ技術
・インサイドカット
・ダブルカット
・インサイドカットビハインド
・ステップオーバー
※インサイドカット=”切り返し”と言われています。
トレーニングゲーム(6対6)
センターライン通過方法の指定付き、”おかあさん”ゲーム
”おかあさん”=”PIVO”のことです。
PIVO・・・ゴールの近くでボールを受け、自らシュートをしたり、仲間にシュートを打たせてあげる選手。
おかあさんのような、強さと優しさを持ってボールを受け、子供たちにシュートを打たせたり、自分でシュートを打ったりしましょう!
”おかあさん”に指定された方は、第2PKよりゴール近くでボールを受け、ボールを維持して、子供たちにしっかりとシュートを打たせてあげられる優しいパスを出す!
それ以外の子供たちは、お母さんにボールを預けて、お母さんからボールを受けてシュートを打つ!
また、センターラインは、パス通過とドリブル通過のゾーン指定があるので、そこも子供たちは考えないといけません。
自分のポジション(立ち位置)での役割を考えながらプレーしよう!というトレーニングゲームです。
トレーニング
”おかあさん”プレーの練習
・ボールを保持する(ボールキープ)の練習
・敵から遠い足
・子供もを見ながら
・体の向き(見やすい向きを向く)
再 トレーニングゲーム
③で修正したところを活かして、もう一度②のゲームをしましょう!
ゲーム
”おかあさん”プレーを意識しながら、ゲームを楽しみましょう!!
自分の今の役割はなんだろう!?
楽しんでいただけましたか?
PIVO当てからのシュート(”おかあさん”を使ってからのシュート)が、多く出てましたね。
いつもより豪快に打てたのではないでしょうか?
次回、なでしこひろばは、10/25(水)です。
みなさまのご来場、お待ちしております!!
« 火曜個人参加! | トップページ | ブランチスクール”タマケリーニョ” »
コメント