最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 火曜日の個人参加 | トップページ | 週末個サル告知! »

2019年7月30日 (火)

ブランチスクール ”タマケリーニョ”

2019_20190702130201

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

いや~暑さが身に染みるタマケリでしたが、皆さん楽しくプレーされていたように思います。

山下コーチにもお手伝いいただき、暑さに負けずにトレーニングしました!

20190730_125025816x459
月末ですので、総まとめ&ゲーム~~
そして、上海から一時帰国中の安田さん!! ご来場ありがとうございました。
さらに、京極さん、息子さんとのコラボ、ありがとうございました!

 

今日のトレーニング

①W-up
・眼のトレーニングと浮き球処理
・パワースピード系のアップ(シュート練習)

②2人組の関り TR1
・ALA位置1対1+フリーマン
※フリーマンはシュートを打てない
※守備はまずボックスを突破されるまでは、ボックス内でのボール奪取を目指す
※フリーマンの#パラレラ・#ワンツー・#ブロック の関りのプレーを使った打開
 
③2人組の連続関り TR2
・ハーフコート 3対2+1+GK
※②の連結版でのトレーニング
※関りを観ながら、関りを使えなかったら次の関りを作る。
※シュートを意識しながらプレー
 
④ゲーム(2チームに分け)

・MIX-2


・Mens



・Ladies


で、2チーム対決してもらいました。

20190730_1234561816x459


まとめとしては・・・

関りのプレーを使うことで、局面の2対1を作り、打開しやすくなります。

そして、その局面の次の局面も数的優位もしくは、攻撃側の先手が保たれ、守備の動きを観ながらプレーできます。

今回のような、フリーマンが最初に動き、局面を意図的に作り、攻撃を開始するスタート的な動きの事を、”オープニング”と呼ばれていて、連続的な攻撃のスイッチを入れる動きとして考えられています。


是非、意識してみてくださいね。

 

« 火曜日の個人参加 | トップページ | 週末個サル告知! »

ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 火曜日の個人参加 | トップページ | 週末個サル告知! »