6/30(火)個人参加、中止のお知らせ
こんにちは。
店長の酒井です。
本日の個人参加は強い雨の可能性が高まりましたので
残念ながら中止とさせていただきました。
なお、中止のご連絡に関しては
御予約いただいた方、全員へ
メール・Labolaでのご予約キャンセル手続きにて
ご連絡させていただきました。
メールの登録のない方はお電話にてご連絡してございます。
よろしくお願いいたします。
またのご利用、お待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
こんにちは。
店長の酒井です。
本日の個人参加は強い雨の可能性が高まりましたので
残念ながら中止とさせていただきました。
なお、中止のご連絡に関しては
御予約いただいた方、全員へ
メール・Labolaでのご予約キャンセル手続きにて
ご連絡させていただきました。
メールの登録のない方はお電話にてご連絡してございます。
よろしくお願いいたします。
またのご利用、お待ちしております。
こんにちは。
担当コーチの酒井です。
本日は14名の方が、小雨のチラつく中、参加してくれました🎵
ありがとうございました。
今日の練習は・・・
①W-up
・ドリブルで心拍数をあげる
②技術練習
☆ターンの技術
インサイドターン
アウトサイドターン
足裏フロントターン
足裏バックターン
③技術練習
☆フットサルタッチ
サイドステップ
④技術練習
☆インステップキック
寸止め法でのキック
⑤シュート練習
☆インステップでのダイレクトシュート
⑥個人戦術
☆ALA位置での1対1
突破 or カットイン
・フットサルタッチを使って
・体の向きにこだわって
⑦TRゲーム
☆サイドに実験室ありのゲーム
☆フリーゲーム
以上の内容になりました。
後ほど、ゲーム動画を数試合だけピックアップして掲載します。
お楽しみに!!
↓ お待たせしました~~!!
現在、↗🎥アップロード中、21:15頃から観れると思います。
体の向き、ボールの持ち方、狙い を整理して
サイドで、優位にボールを持ち、サイドでゲームを動かす選手になってみましょう!
ご来場ありがとうございました。
また、お待ちしております。
こんにちは。
フットサル大宮です。
10:30~12:30のブランチスクール ”タマケリーニョ”
天気が心配ですが・・・
小雨予報で、雲も切れ間が多く
☁/🌂
小雨が降ったりやんだりの予想
となっております。
ですので、現時点では、開催といたします!!
この季節、雨はミストのようで気持ち良いですよね🎵
皆様のご来場、お待ちしております。
ご予約は
当日ですのでお電話でお願いします。
048-685-7752
よろしくお願いいたします。
こんばんは、初級者スクールコーチのヤマシタです✋
いつもご参加ありがとうございます。
誠に勝手ではございますが
次回開催の7/4(土)の16:00~18:00の初級者スクールの
担当は✨酒井コーチ✨に代わっていただくことになりました。
ヤマシタ、😖所用の為、担当できなくなってしまったための対応になります⤵
メニューの引継ぎを、酒井コーチにしておきますので、
気軽にご参加ください✋
インターネットご予約はコチラより
よろしくお願いいたします。
記事のアップが遅くなり申し訳ございません⤵
6/28(日)個人参加を担当しました、店長の酒井です👤
日曜日は、朝から☔強い雨
開催できるか心配だったのですが、見事に回復し、開催できました!!
ご参加いただいた皆様の、日ごろの行いの良さのおかげです!☀
ありがとうございます(笑)
さて、この日は、エンジョイ個人参加にふさわしく
皆さん、経験や性別、年齢関係なく、ボールを回しながらフットサルを楽しんでいただきました。
そんな中、時々ある、経験者同士のガチンコマッチアップも
歓声の沸く、楽しいものになっていましたね⚽~
チームになった仲間、そして相手と一緒に楽しむ雰囲気を作ってくれた皆様に
心より感謝申し上げます。
そんな中、私が印象に残ったのは、今回の個サルはたくさんのあるのですが・・・
①中学生女子のユウカさん。
フットサル大宮の小学生スクール卒業生でもあるのですが、運動量豊富に動き、GKも一生懸命やってくれました。
最初は緊張気味でしたが、徐々に感覚を思い出してきたのか、好パスをだしたり活躍していました。
②人生初のGK!!
女性参加者のウツギさん。GK時に男性のシュートに反応できず失点。ビックリされていました!!
そしたら、本人談『生まれて初めてGKやりました~~』とのこと、まさかの人生初GKの経験をこの日積んでいただきました。
なお当個サルは、女性GK時は、強シュート禁止ですが、あまりの決定機に思わず蹴ってしまったMクニさん。
『スミマセーン!』と、反省の弁。ピッチを笑いに包んでくれました。ありがとうございました。
③『GK王国』誕生!
後半の黄色ビブスチーム。
誰がGKやっても、鉄壁!!! 2度・3度とシュートを跳ね返し、好セーブを連発!
『GK王国』として盛り上がりました!
次回は、6/30(火)火曜日 20:00~22:00です!!
みんなで、フットサルを楽しみましょう!!
ありがとうございました。
こんにちは、スタッフのケントです!
本日のオフ明けのんびりスクールは自分が担当させていただきました。
本日は19名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
本日の内容は・・・
「トゥーキック+ワンツー」です。
W-up
脳トレ+運動
TR1
対面パス(インサイド、ロールインサイド、ステップキック、トゥーキック)
コーン当てゲーム
TR2
TR1の内容を応用したワンツー⇒トゥーキックを使ったシュート
ゲーム
3タッチ以下の条件付き
以上の内容でした。トゥーキックはサッカーの指導者のなかでは蹴らせずに直してしまう方が多いのですがフットサルではかなり大事なキックになるので今回のテーマにさせていただきました。トゥーキックの利点はタイミングをズラして蹴れる。場合によってはドライブをかけられる。小さな振りで強いボールが蹴れる。と3つ挙げられます。はじめは抵抗あるかもしれませんが良ければチャレンジしてみてください!
余談ですが、2014年ブラジルW杯の開幕戦ブラジルVSクロアチアの試合でブラジルの3得点目を決めたオスカル選手(現:上海上港)のシュートは実はトゥーキックでした。興味ある方はYoutubeで確認してみてください!
こんにちは、スタッフのケントです!
日中は、風がなくものすごく暑いなか週末個人参加を開催しました。みなさん、暑いなかお疲れさまでした!
本日は20名の方が参加してくださいました。キャンセル待ちの方、すいませんでした。またお待ちしています!
サトウ(哲)さん、ヨシダさん
お二人の息の合ったワンツーが何度も行われており、即興チームに見えないくらい完成度が高かったです!
ヤブタさん
守備の間合いが攻撃側からすると嫌な距離だったと思います。伸びる足が守備ではパスカットで攻撃では少しずれたパスの回収で輝いてました!
次回の個人参加は明日の6月28日日曜日16:30~18:30です。
明日の個人参加もお待ちしています!
こんにちは。
🐶担当コーチの酒井です。
シーズンスクールは、テーマをおいかけ7回でじっくり練習します。
同じメンバーでのトレーニングなので、チームのように練習できるところが良いですね!
今日は26名の仲間と練習しました。
本日から、シーズンスクールは、今期のテーマにトレーニングを戻し行っております。
少し、内容は変えていますが
☆定位置攻撃
・ライン間を取る攻撃
☆決定力をあげるために
・シュート練習
を、残り2回のテーマに行ってまいります。
今日の練習
①W-up
・リフティング(面当ての意識をもとう)
②基礎練習~シュート練習
・寸止めキック(インステップ)
・足首の固定
③フットサルタッチ
・曲線を描きながらのタッチ
・フットサルタッチからのボール当て競争
※体の向きを保ちながらタッチしよう。
④ライン間を取る(移動ロンドTR)
3本目回したら逆ゾーンへ展開(パス/ドリブル)
・前を意識したボールの受け方
・守備のライン間でのポジション
⑤TRゲーム
・サイドフリータッチ
・中央3タッチ
・シュートはサイドにいた選手のカットインかサイドゾーン
もしくは、サイド選手からのパスをダイレクトシュート
・攻撃の起点はサイドに
#実は定位置攻撃の定番パラレラローテーション(エイトの動きになる)
#サイドの選手がエース
#サイドはフットサルタッチで中を観ながら
⑥ゲーム
楽しんでもらえたでしょうか?
ゲームの動画は、あとで何本か載せたいと思います。
サイドエースのお話、本郷さんのプレー、すごく効果を感じました。
ボールの持ち方、体の向きで、かなりプレーが整理できますね。
次回も楽しみましょう!
ゲーム動画です!
6/27(土)23:30頃観れるようになります。
こんにちは!新人スタッフのレイです!
気温が高い中、本日は20名の方にご参加いただきました!ありがとうございます!
キョウコさん!
ポジショニングの良さと性格で丁寧なボールコントロールでチャンスを演出していました!
ゴールも決めて素晴らしかったです!
サトウさん!
ゴール前での冷静さが光っていました!
キーパーとの1対1で逆を突いたり、丁寧なラストパスを出したりと、大活躍でしたね!
イモトさん!
細かいボールタッチが素晴らしく、ボールロストが少なかったです!
攻撃の起点ともなっており、素晴らしかったです!
皆さん運動量豊富で、綺麗な崩しなどもたくさんあり、
見所がたくさんありました!
次回の個人参加は、明日、6月27日14時~16時です!
よろしくお願いします!
おはようございます、スタッフのケントです!
本日は小雨の中、10名の方が参加してくださいました。
ありがとうございます。
本日は・・・
W-up
ドリブル(インサイド、アウトサイド、フットサルタッチ)
TR1
基礎練習(インサイド、ダイレクト、スプーンキック)
コーン当てゲーム
TR2
ボール回し
※条件付き
ゲーム
3タッチ以下の条件付き
以上の内容でした。
本日は基礎的な部分の復習と判断の向上をテーマに行いました。フットサルではたくさんの判断がありますが、今回はボールを受ける前の判断にフォーカスさせていただきました。ボールを受ける前の判断を上げることによって次のプレーに余裕ができ、ボールロストの減少やゴールに直結するプレーの幅が広がります。今回の内容が少しでも伝わっていれば幸いです。
次回のタマケリーニョもお待ちしています。
おはようございます。
店長の酒井です!
本日のブランチスクール タマケリーニョ!
小雨もあがり、ピッチ整備も終わりました!!
ですので、開催いたします!!
皆様のご来場、お待ちしております!!
☀こんにちは
担当コーチの酒井です⛄
本日は、12名の方と、⚽フットサルの練習を楽しみました。
小雨が降っていましたが、スクール開始後はいつの間にか止んでいましたね。
暑すぎず、良いコンディションで練習できたように思います。
★今日の練習
W-up&ドリブル
・膝の下で触ろう(イン・アウト)
・トンパ
・持ち出し
・フットサルタッチ
キック基礎(インサイド・インステップ)
・寸止めキック練習で足首固定を感じよう
・地面と平行移動
・膝下
キック基礎(スプーンキック)
・浮き球を蹴ろう
・膝が角度をつかさどる
トレーニング
①センターでのパラレラ~シュート
・ゴロ/浮き球をインステップシュート
②3対2+1FMのロンド(※部屋移動付き)
※部屋移動は3本パスを回して、浮き球で
ゲーム
たくさん試してミスをしてください!
以上になりました。
ピッチが濡れていたので、基礎的な練習を多くし、
ゲームで技術発揮を思い切ってやっていただきました。
ゲームは、楽しくプレーしていただけましたでしょうか?
楽しかったシーンは、個々にきっとあるはず!!
参加した方は、下記ゲーム全動画で、ご自身の楽しんだシーン探してみて下さい。
※動画は6/23(火)16:00頃から観れる予定です。
では、また木曜日
おはようございます。
店長の酒井です。
本日、10:30~12:30で開催の
ブランチスクール、タマケリ-ニョ!
小雨が降っておりますが、現在のところ、予定通り開催といたします。
先程、少しピッチに出てみましたが
小雨が心地よい感じです!!
皆さんのご来場、お待ちしております。
ご予約&お問い合わせ
048-685-7752
こんにちは、スタッフのケントです!
Liga Futsal-Omiya2020 第1節 第3試合 は試合の途中から雲が抜け、太陽の日差しが強くなり体力の消耗が激しくなりそうな中、行われました。互いに非常に気持ちよさそうな得点で目が離せないゲームでした!
早速ですが、結果を見てみましょう・・・
FCセリカ 4-2 ブルーユナイテッド
このような結果になりました。
FCセリカ
強みであるセットプレーとサイドに流れたPIVOにボールを預ける形は分かっていても止められないですね。そして、本日のゴールに入ったシュートはキーパーノーチャンスでした。
得点者⚽ #4山本さん② #5桐原さん #7日々さん
ブルーユナイテッド
個人の突破が多く見られましたが、シュートの場面では必ずファーサイドに選手が居る状況を作っていましたね。それのプレーを続けたから西谷さんのゴールが生まれましたね。
得点者⚽ #20西谷さん OG
本日は開幕戦のためMOMではなく、両チームにスポーツドリンクをお渡ししました!
おはようございます、スタッフのケントです!
本日から開催されたLiga Futsal-Omiya2020 第1節 第2試合の結果を見てみましょう・・・
ALEGRIA 1-10 カルパッチョ の結果でした。
自粛明けでコンディション調整が難しかったと思います。しかし、激しいゲーム展開で攻守の切り替えがはやかったです。
ALEGRIA
PIVOで収めてサイドに散らす形やカウンターや速攻で相手ゴールを脅かしていましたがシュートが決まらず。点差を縮められず悔しい敗戦でしたね。
得点者⚽ #17漣さん
カルパッチョ
攻撃はパスして抜けてと非常にシンプルでしたがパススピードや抜ける時に緩急を上手く使い外すなど少しの工夫で簡単にゴールまでボールを運んでいました。
得点者⚽ #2田中さん③ #11安倍さん③ #16恒川さん #18船坂さん OG②
本日は開幕戦ということでMOMではなく、両チームにスポーツドリンクをお渡ししました!
Liga Futsal Omiya 2020-21開幕戦
Doyatmund 4-4 Varootster 引き分け
《🐶試合レポート》
開幕戦に相応しい、このカード。昨年の後期、好試合をみせてくれたカード。
今日も、一進一退のまさにシーソーゲーム。
序盤、リズムをつかめないVarootsterに対し、1分・8分と、見事なシュートで得点を重ねたDoyatmund
しかし、Varootsterも、タイムアウト後、アグレッシブなプレスでリズムをつかむと、前半終了間際の19分・20分と立て続けにゴール、2点差を追いつき前半終了。
後半、膠着状態の中、先手を取ったのはVarootster、 後半10分に勝ち越す。しかし、終了間際の後半18分、Doyatmundが隙を見逃さず、#8荒金さんの見事なシュートで同点。しかし、後半19分、Varootsterはゴール前のFKから、#17渡邊さんが、今日ハットトリックとなるシュートを直接決め、再度、Varootsterが引き離した。しかし、ここで終わらなかった。後半20分、Doyatmund、右サイドキックインからの最後の攻撃、#14ト山さんの縦への強引な仕掛けからの強いグラウンダーでの折り返しボールが、GKにあたって入る、オウンゴールを誘発。終了間際に再度同点に追いつき、4-4のドローとなった。
Doyatmund
個で決めきる力、決定力の高さが目立った。今期の台風の目になりそう!
⚽得点者 #8荒金さん②・#9須佐さん・オウンゴール
Varootster
0-2から追いつく力は見事。ドロー発進となったが、この試合の勝点1は大きい!
⚽得点者 #17渡邊さん③・#33上倉さん
💡警告 #28 乾さん
Liga Futsal Omiya 詳細はコチラ
本日の担当コーチの酒井です。
今日は、21名の方が集まってくれました🌙
ありがとうございました🐶
※定員を少し多くして承りました。
本日の練習は・・・
💡ボールコントロール&ドリブル系のトレーニング
・トンパ
・ダブルタッチ
※技術練習を反復しながら、”のんびり”と時間をかけて行いました。
止まるのドリブルの1つ。
動かす時は、ボールと一緒に動くこと。
それを代表する技術です。応用幅も大きいものなので、
是非、自分の技術として獲得してほしいなと思います。
さて、まずは復習~Youtubeの動画をお借りして~
①トンパ各種
②続きまして、前を向くトンパからのゴール(2つ目のプレー)
③最後に、今日練習した連続技 トンパ~ダブルタッチの動画
皆さんのイメージに是非、入れてくださいね。
コツに関してはスクール中にお伝えしました。
(スクールに来た人だけにしましょう。フフフフ。。。)
動画を観ながら思い出してくれるといいなと思います。
最後のゲームは、みんなでトンパ・ダブルタッチにチャレンジ。
いいプレー、沢山ありましたね。
みんなで意識してやると楽しいですね!
それでは、最後に・・・今日のゲーム動画。
今日は沢山ゲームをやりましたので・・・1巡目の4試合分の動画を掲載します。
ご参加された方、是非、自身のプレーに、セルフコーチング、よろしくお願いします!
また、みんなで練習しましょう!
お疲れさまでした。
ご参加、ありがとうございました。
おはようございます、スタッフのケントです!
本日は24名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!
ジメジメして蒸し暑かったですね!
本日の内容は・・・
「ボランチ」です。
W-up
神経に刺激を与える運動
条件付きボウリング
TR1
ドリルトレーニング
TR2
3対3+PIVO
5タッチ+2本パスを繋がないとPIVOにパス出せない条件付き
ゲーム
以上の内容で行いました。
「ボランチ」はゴールに直接関わるプレーではないですが、フィクソを助けるプレーになります。それと、同時に攻撃のスイッチにもなります。相手が前プレをかけてきた場合にも有効です。チーム戦術よりかは個人戦術に近いので個人参加でも使えます。ぜひ、チャレンジしてみてください!
こんにちは☀
担当コーチの酒井です⚽
本日は16名の方が集まってくれました⤴
密にならないプレーをするための練習!
Enjoy Social Distance on playing Futsal!!
どうせなら、楽しんでしまいましょう。
☆W-up
・ドリブル練習
※ストップ(トンパ)
※ストップで観る
・フットサルタッチ(親指)でのドリブル
☆シュート練習
フットサルタッチからの
・カットイン
・縦突破
・フェイクカット
突破してのシュート。
※密からの脱出のプレー!
☆パス練習
・インサイドパス
※軸足、面の移動
☆ロンド
・4対2 or 3対2のロンド
※タッチ数制限
※ダイレクトで守備の間を狙う
ボールを受ける前に次のプレーを意識してポジション
※住民票の固定はやめましょう。
・発展編
マス移動ありのロンド
パスを規定回数回したら、隣のゾーンへ移動可
☆ゲーム
なるべく3タッチ以下のゲームをしよう。
以上の内容となりました。
💡判断早くプレーをするために・・・
・オフ(ボールが無い時)の際の情報収集
・ボール持ってアイディアがないなら、人に預けてアイディアを作る時間とポジションを作る
ゲームの中で感じてくれれば幸いです。
🎥本日のゲームの動画です。
参加された方は、ぜひ、セルフコーチングしてください!
見どころを1つ!
羽賀さんの、『守備の間に入ってボールを受ける動き』
通称:エントレリネアスといいますが
それが、素晴らしかったですね。ボールを受けて、すぐサポートの選手を使う。
タマケリでも練習したことありますが
チームに攻撃の流れを作る、良いプレーでした!!
羽賀さん、ナイスプレーでした!
それでは、また来週!!
こんにちは。
担当コーチの酒井です。
今日は20名満員御礼。ご参加ありがとうございました。
★今日のTR★
①W-up
ドリブルとストップ
※トンパ
※フットサルタッチ
※一気にGOの触り方
②基礎練習
・インサイドキック
※軸足
※足の運び
③TR1 パス練習
・2+2対1
守備を1枚にしたボール回し
④TR2 パス練習
・3対2のボール回し
※パルとインパルを観る
⑤ゲーム
全ゲーム、動画配信させていただきました。
今、データをアップロードしております。おそらく、6/16(火)23:20頃から観れると思います。
よろしくお願いします。
ご参加いただいた方、是非、セルフコーチング、お願いいたします!
本日のスクールは、『パルとインパル』を観るをテーマに行いました。
守備を引き寄せるとも考えれますが・・・
この感覚を持ってプレーしていただけると
良いパスやドリブルが出せるようになるかな?と思います。
また、基礎技術として、インサイドキックをしっかりと練習しております。
精度の良いパスは、自身のプレーの意図を伝えるのに非常に重要です。
是非、技術獲得し、武器にしてください!
また、来週お待ちしております!!
こんばんは。
店長の酒井です👀
コロナから少しずつ日常へと世界が動き出していますね。
サッカー界も、海外では、少しずつ無観客で試合が始まり、もうすぐJリーグも開幕。
さて、バルサとマジョルカ。
試合の点差はさておき、久保選手の活躍、素晴らしかったですね。
うちの子供スクールのアシスタントのトモくんは、フィニッシュが・・・と言ってましたが
明るい未来を感じますね。
ボールタッチや、ドリブルの姿勢、すごい。
今後が楽しみです。
でも、私の世代で久保といえば・・・
この人。。。
ドラゴン久保 選手。
横浜FC時代、浦和戦での超ロングシュート。
生で観ていましたが、衝撃でした。
助走ほとんどなし。
そしてなにより、体を操るのが上手くて、空中ですごく体を操る。
どんな感覚なんだろう。
さて、今週は、熱中症予防、あと気温の差が激しい1週間になるそうですので
皆さん、体調管理、熱中症対策、コロナ感染予防対策、気を付けて行きましょう!!
こんにちは、スタッフのヤマシタです
先週に引き続き週末個人参加を担当させていただきました
前日の個人参加は☔で中止😵になってしまったので、この日を待ってました✨
という人も多かったのではないでしょうか⁉
今回はも20名の方が参加してくださいました。
ありがとうございます😃
前に降った雨の影響でスリッピーでしたが
そんなピッチの状況でも相手崩すパスワークが随所に見られて
とても見応えがありました!
今回も素晴らしいプレーはたくさんあったのですが、僕の印象に残った2人の方を紹介したいと思います。
スズキさん
軽やかなステップワークで相手を交わしてましたね⤴
相手全員を1人で交わすシーンは圧巻でした。
サトウさん
シュートだけでなく、ゲームメイクの部分もきっちりこなし技術の高さを魅せてくれました!
次回の個人参加は来週の6月16日火曜20時~22時です。
次回の個人参加もお待ちしています。
また、次の土曜日も週末個人参加開催が決定しています!
6月20日土曜11時~13時です。(ご予約はこちらから)
1週間前にもかかわらず、予約が残り1桁になっています。予約はお早めに🎬
こんばんは、コーチのヤマシタです✋
初級者スクールの第18回目を開催しました✨✨✨
今回も大盛況✨20名✨
の方に参加していただきました💓
ありがとうございます😃
満員御礼⤴です。
今回のテーマは前進するためのパス
今更と思うかもしれない内容をもう一度おさらいしました。
今回の練習メニュー
今回やったことは、自分がゲームに入る時に必ず意識していることです。
スムーズにシュートまでいける回数が増えると思います。
いつもやる対面パスも意識を変えるだけで、ゲームに役立つ練習になります。
他の練習もどうアレンジしたらもっとゲームに向けた練習になるか考えてみてください。
次回の開催は来週7/4(土)の16:00~18:00です。
参加費 1,000円/1人/1回
(現時点で4名のご予約をいただいています!)
インターネットご予約はコチラより
よろしくお願いいたします。
また7月の開催予定日が全て決定しました。
気になる方はコチラをチェックしてください!
こんにちは。
フットサル大宮です。
本日の初級者スクール、雨が降る予報ですが、小雨ですので、開催します!
雨に濡れながらも気持ちいい季節ですので、是非、参加してください。
なお、雨天だとちょっとという方は
雨天ですので、無料でキャンセル可能ですので
フットサル大宮までご連絡ください。
体調なども考慮し、ご参加可否を決めていただければと思います。
また、少し滑りやすくなるので・・・
シューズの選択(フラットは履かない)も、もちろんですが
足首や膝等に不安のある方は、十分気を付けてご参加くださいね。
皆様のご来場、お待ちしております。
こんにちは。
フットサル大宮 店長の酒井です。
本日開催予定の
6/13(土)16:30~18:30のオフ明けのんびりスクール
残念ながら、
天候とピッチコンディションの回復が望めないと判断し中止と致します。
先週も途中雨で中止となり。。。☔☔
見事に梅雨にやられている感じですが
来週こそは、元気に活動できればと思います⤵
さて、本日のスクールは健人コーチが担当予定でした。
テーマ
(技術)トゥーキック
(簡単な戦術)ワンツー
でした。
スクールが出来なかったので、
私が選んできました動画で確認いただければと思います。。。
①トゥーキック
女性のキックの蹴り方の動画ですが、途中にトゥーキックについてがあります。
ポイントがしっかり見れるので、是非、家で、軽くやってみてください!
②ワンツー
フットサルには色々なワンツーがありますが、オーソドックスなこちらの形をイメージ
守備の裏に抜け出してパスをもらう感じです。
このテーマは、次回、健人コーチ担当日に行っていただきます。
予習しておいてくださいね。
✨次回の”のんびりスクール”は・・・✨
6/20(土)16:00~18:00
担当コーチ(予定) 酒井
となっております。
★ご予約★
インターネットでのご予約はコチラ
皆様のご参加お待ちしております!
今日は、申し訳ございませんでした!!
店長の酒井です。
表題の『週末エンジョイ個人参加』は
雨天とピッチコンディションの回復の目途が立ちませんので
中止となりました。
ご予約いただいた方、申し訳ございません。
また、次回、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
コーチの酒井です。
シーズンスクール、雨天中止となりました☔
時間変更で、開催できそうをにおわせといて。。。
結果、すみません⤵
時間変更で開催できると判断したのですが・・・
9時からはやれそうなのですが・・・
10時ころ、西の方からの雲が登場し、再び雨っぽいので・・・
未練たらたらですが・・・👤
ということで、何かできることをということで・・・💡
Youtubeでイメトレ
是非、自粛時と同じ感じで、画面からの学び
よろしくお願いします。
①W-up(動的ストレッチ)
トレーナーの なぎささんの動的ストレッチ動画。
時間が短く、飽きずに動画と一緒にやれそうなので、是非、やってみてください。
続いて、休憩しながら、技術を目で学びましょう。
※ボールを使える方は、是非、まねてやってみてください。
②技術
”トンパ”・・・フットサル大宮では「三角トラップやパラーダ」と言っていましたが、最近はトンパと名前が確定してきたようです(笑)
続いて、ダブルタッチでの突破(中井健介さんの動画より)
幅の広いダブルタッチで、相手にボールを触らせないコツを伝えてくれています。
更に、フットサル特有のボールの持ち方(1対1時)についても中井健介さんの動画から。
”フットサルタッチ” というフレーズ、使っていこうかな。
親指の付け根をうまく使い、ボールを足の間にしっかりと置き、相手との間合いを取るときに使えます。
家でのコソ練可能なものですね。
③1対1 ドリブル (那須選手×原口選手の動画)
シンプルな突破のイメージ
原口選手が説明している
(1)間合いとボールを出すタイミング
その後、那須選手が補足している体と一緒にボールが動く
(2)ボールと一緒に体を動かす
というう部分を学んでいただければと思います。
④1対1 守備 (那須選手×酒井高徳選手の動画)
個人戦略を持ったコースの限定からの守備、マネできそうですよね。
⑤グループ戦術編(2人組の関係)
2人でやる”お約束の動き”最少人数の戦術的動きのまとめです。
※東京大学フットサル部の動画です。
皆さん、ほとんど練習したことのある内容です。
覚えていますか!?
⑥戦術編(クワトロ)
※ライン間を取る動きから
基礎的なクワトロの考え方をボードレクチャーで教えてくれています。
ちなみに・・・
クワトロからライン間を取ってのゴールがこちら
ライン間のトレーニングをやってきましたね~こういうゴール、楽しみです!
⑦ゲーム
クワトロの詰め合わせ動画。戦術だけでなく、上記の技術や2人組も多く試合中の映像で見られると思います。
見つけてみて下さい。
那須さんのフットサル VS サッカー選手
⑧クールダウン
※トレーナーのなぎささんの運動後のストレッチ
以上になります。
色々な動画をご紹介しましたが、イメージのトレーニングは非常に重要ですし
ストレッチ等は覚えておけばどこでもできます。
また、自宅でボールを触る際も、コツを感じながら触ると上達が早いかと思います。
コロナや雨で、なかなかシーズンスクールらしくトレーニングできていませんが
フットサルを楽しむための道具を、いっぱい皆さんにご提供できればと思っております。
再来週、必ず天気に恵まれ、皆さんとお会いできますよう
テルテル坊主を娘と作ろうと思います。
では、良い週末を!
最後となりましたが、Youtubeの動画を使わせていただいた皆様
素敵な動画の制作ありがとうございます。
フットサルスクールで頑張っている皆さんのために使わせていただきます。
おはようございます。フットサル大宮です。
時間変更での開催を検討させていただきましたが、時間中、再度、雨が強く降りそうですので、残念ながら雨天中止と致します。
今回の振替分は、7/11(土)に開催予定です。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。フットサル大宮です。
本日のシーズンスクールですが、雨雲が埼玉西部の山間部で発生しており、今後の雲の流れや発達状況によって、開催可否が分かれそうで、現時点では判断しかねております。(現時点では、7:30~8:00頃にかけて強い雨の見込み)
つきましては、申し訳ございませんが、開催に関して下記の通りとさせていただきます。
①本日のスクール開催時間の変更
9:00~12:00
②スクール開催可否決定
7:45(メール配信は7:40頃)
といたします。申し訳ございません。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
担当コーチの酒井です。
本日は、10名の方が集まってくれました。
ありがとうございました🐶
この時間帯は、心地よい青空でした~~⚽
残念ながら、今は・・・☔ですが・・・
梅雨入りなんですね。こんなに天気が変わるなんて
嫌な季節がはじまりますね。
今日の練習
①W-up
・ドリブルでソーシャルディスタンス
・ストップターン
・足裏でのボールコントロール
②基礎練習
・インステップキック(低い無回転の弾道)
※足首の固定・軸足・面の平行移動
③基礎練習
・インサイドキック
※軸足・面の平行移動・体重移動・当てる場所・ボールと軸足の位置
④技術練習(3コースを繰り返す)
・オリエンタード&インサイドパス(動きながら、技術とカラダの連動)
⑤シュート練習
インサイドキックでのコースを突くダイレクトシュート
⑥ゲーム
・なるべく3タッチアンダー
・フリータッチ
《ゲーム動画》
最初の4試合はなるべく3タッチアンダーでのゲーム。
最後の1試合はフリータッチ、最後のゴールを決めたチームの勝ち。
※参加された方、動画でプレーをセルフチェックしてくださいね。
※スクール的なポイント・・・
・パスを受けて次のプレーがしやすいところにボールを置いているか
・キックの時、しっかり軸足は置けているか
・面をしっかり押し出して蹴れているか
など、観てみてください!
自身のイメージの表現をするために、性格な技術発揮の為の練習。
判断を使って、良いボール位置を作り、そして、正確な技術発揮をする。
3タッチゲームの中で、そんな事を意識してくれればOKかと思います。
次回は6/16(火)です。
みんなでフットサルを楽しめる時間を作りましょう!!
こんばんは。
フットサル大宮 店長の酒井です。
感染予防対策として、シャワー室のご利用をご遠慮していただいておりましたが、
明日、6/9(火)より、ご利用を再開いたします。
しかしながら、清掃スタッフや、お客様間での感染の予防対策として、
医師から、下記のような事項を対策としていただきました。
皆様にも、是非、ご協力いただければと思います。
《皆様よろしくお願いします!》
①シャワー室のご利用は5分程度で
②使用後は、後の方の為に、必ず水で壁を流してください。
③使用前も、水で周りを流してから使いましょう。
以上となります。
埼玉県は、新規感染者数1桁を維持しております。
みんなで、予防を意識して、少しでも感染確立を落とし
フットサルを楽しみ続けられるよう、
ご協力をお願いいたします!!
こんにちは、スタッフのヤマシタです!久々の個人参加を回す機会だったので緊張してました💦
本日の個人参加は気温も高いなか少しづつ影もではじめた時間での開催となりました。
そんななか、20名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
暑い中での開催にもかかわらず、参加されたみなさんの運動量は素晴らしかったです。自分から1対1を積極的に仕掛ける選手もいれば、落ち着いてボール回しをして、周りを上手に使いながらラインを上げていく選手もいる。
観ていてとても参考になるシーンがたくさんありました。
今回、素晴らしいシュートはたくさんあったのですが、僕の印象に残った2人の方のシュートを紹介したいと思います。
ハシモトさん
こゴレイロを前に、右足→左足のオシャレなダブルタッチゴールを決めていました⚽
思わず見惚れるほど❗
カワバタさん
締めにふさわしい、相手ゴレイロ冷静にみて、冷静なループシュートを決めていましたね⚽
次回の個人参加は来週の6月9日火曜20時~22時です。
次回の個人参加もお待ちしています。
また、次の土日も週末個人参加開催が決定しています。
6月13日土曜14時~16時です。(ご予約はこちらから)
6月14日日曜16時半~18時半です。(ご予約はこちらから)
(こちらはまだ枠が空いていますが、じわじわ予約が埋まってきています。予約はお早めに!)
こんばんは、コーチのヤマシタです✋
初級者スクールの第17回目を開催しました✨✨✨
今回も大盛況✨21名✨
の方に参加していただきました💓
ありがとうございます😃
満員御礼⤴です。
今回のテーマはキックと観る。
コロナ明けで運動不足の方も多かったと思うので
できるだけ体に負荷をかけないで進めていきました。
(事実、僕もコロナ明け一発目は自分の足につまづいて転びましたw)
今回の練習メニュー
今回はボールを蹴ることに関してかなり時間を費やしました。
自分の感覚と蹴る位置がどうずれているのか確認する方法もお伝えしました。
キックの上達は短期間でするのは難しいと思いますが
ゲーム中や、練習時に毎回自分でチェックできれば精度は必ず上がってきます。
毎回、セルフチェックをするよう心がけてみてください。
また、観るトレーニングでは相手を良く観て駆け引きをすることをお伝えしました。
駆け引きを上手く使うことができれば相手からボールを奪う確率を上げることができます。
これもいろんな場所で使ってみてください。
次回の開催は来週6/14(日)の14:00~16:00です。
参加費 1,000円/1人/1回
(今の時点で残り枠3人の方となっています。早めの予約をオススメします。)
インターネットご予約はコチラより
よろしくお願いいたします。
こんばんは🌙
のんびりスクール、本日、担当しましたコーチの酒井です。
18名の皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。✨
今日は、☔⚡雷雨予想でしたが、皆さんの日頃のおこないのおかげで!?
大丈夫そうな予報でしたので、決行いたしました。
でも、一応、いつ雨が降り出しても大丈夫なように・・・
テーマを単純化し、練習しました。
「PIVO当てからのシュート」をゲームテーマに
技術的には、インステップキックでのシュートを練習しました。
しかしながら・・・
大丈夫と思った雷雨がやってきてしまい・・・⚡☔
1時間20分で終了。。。
短縮スクールとなりました。
申し訳ございませんでした。。。
悔しいです!!😵
今日のTRです。
①Wーup
・ボールフィーリング
・インステップキックのための体幹の動きの確認
②技術確認
・足首の固定
・軸足の置き方
・ボールミートの位置
・良いミートのためのタイミング
③PIVO当てシュートのイメージ
・シュート練習
④ゲーム
雨が近づいてきたので、6対6のゲームになりました。
※PIVO設定選手からのパスでゴールを決めたら3点。
↓今日のゲームの様子。途中中止となりましたので、こちらで自己フィードバックお願いします(笑)
💡なお、雷のせいか、雑音がひどいので、編集で音楽入れたのですが・・・
音楽の音の設定を間違え、かなり大きいです。音量を下げてからご覧ください。。。
でも、曲は、私の友人 TAKUYA TOKYO が作った、Shine という曲です。(2010年ころですが)ので、
ぜひ聴きながらお願いします。(本人の許可はもらっているので、Youtube使用OKです)
東海テレビの番組のエンディングや、雑貨の Francfrancのお店でも流れておりました。
気になる方は、こちら〜
https://music.apple.com/jp/album/shine-club-edit/348655709?i=348655748
閑話休題。
では、動画をお楽しみください。
ご参加ありがとうございました。
次回は、来週土曜日 16:30〜18:30です。
みんなでポイントを共有し、のんびり練習できればと思います。
皆さんのご来場お待ちしております。
ご予約はこちら からお願いいたします。
おはようございます、スタッフのケントです!
本日は29度と少し暑い中、24名の方が参加してくださいました。ありがとうございました!
本日のテーマは・・・
「前線へボールを当てる」
W-up
脳トレ+運動
TR1
パス練習(2タッチ、ダイレクトなど)
TR2
2対1+PIVO
TR3
2対2+PIVO
ゲーム
以上の内容で行いました。
本日は技術的には動いてなかった方もいらっしゃるので怪我が起こらないように少し体の使い方の部分を説明させていただきました。
前線にパスをする場合の体の向きやポジショニングを少し変えるだけで、簡単にパスが通ります。あとは、自分がパスを出せない場合は味方に預けて違う角度から前線に当ててもらうなどするとDFが自分の前にいる時は有効です。ぜひ、チャレンジしてみてください。
本日は20名の方にご参加いただきました、ありがとうございました!
キャンセル待ちの方々、次回お待ちしてます!
オカジマさん
さすが本職!スーパーセーブ連発してました
そのあとのスローが攻撃の起点となっていました!
ワンタッチパスの精度の高さ、カウンターの応酬と、見ていて楽しいゲームでした!
いいパスもらったのにシュート外しまくってすみません。
次回の個人参加は、6月6日土曜11時~13時です!
お待ちしてます!
今月から大学再開までの間、フットサル大宮のスタッフとして働きます!
小学校、中学校の時、スクール生として通っていました。選手コースでは、ホンダカップ、バーモントカップにも出場しました。
短い間ですが宜しくお願いいたします!
こんばんは。店長の酒井です🌙
明日より・・・
各種個人参加と大人のスクールで、一部、定員数を元に戻すことといたしました。
《変更》
★個人参加 15名⇒20名
・火曜/金曜個人参加
・週末エンジョイ個人参加
★大人スクール
スポットスクール 15名⇒24名
のんびりスクール 15名⇒20名
初級者スクール 15名⇒20名
以上となります。
コート内ベンチの増設等で、待ち時間の密状態が緩和されていると判断いたしました。
よろしくお願いいたします。
なお、シャワーの利用に関しては、もうしばらく、お待ちいただければと思います⤵
ご協力、お願いいたします。
ブランチスクール タマケリーニョ!
本日は14名の方が参加してくれました。ありがとうございます。
①W-up
(1)インサイドキック&足裏コントロール
・判断速く
(2)守備付きロンド
・ワンタッチでのパスワーク
②基礎練習
・インサイドキック
※軸足/インパクト
③TR
・判断とタイミングを使ったパスゲーム
④ゲーム
・3タッチアンダー ゲーム
以上の内容になりました。
本日は、個々の筋骨関節の体の連動、そして、脳と頭の連動を意識したトレーニングを行いました。
オフ明けと同じ状態ですので、少しずつ、体や頭の状態を戻して
より楽しくフットサルをプレーできるいうにと思っております。
次回は、火曜日。
皆様のご来場、お待ちしております。
こんにちは。店長の酒井です。
緊急事態宣言の解除から、少し時間がたち、
少しずつ、学校や通勤が始まり、通常の生活の回復が始まってきたように思います。
当施設も営業を一部制限を設けながら再開し、少しの時間が経ちました。
お客様の楽しくプレーをする姿をみながら、心から嬉しく思っております。
さて、そんな中で、フットサル大宮は、どうして限定的な再開施策をとっているのですか?と
お客様からご質問を受けます。
限定的再開の施策で、主に
・個人参加や大人スクールの定員制限
・シャワーの利用の停止
・灰皿の使用停止(吸殻は持ち帰りで)
に関してご質問を受けます。
その理由は、解除されて間もないので、その後の推移をしっかりみて判断したいと考えているからです。
その根底には、私たちの楽しんでいるフットサルやサッカーで、
クラスターなどの集団感染的なものを含め、感染しやすい場になってはいけないと思っているからです。
色々な施設で皆さんプレーされていると思いますが
フットサルの仲間でクラスターのように感染が起こってしまうと
その仲間が集まる他の施設を含め、2次的3次的に起きてしまい
結果的に、フットサルやサッカーの活動に全面的なブレーキをかけてしまうことになる可能性があるからです。
例えば、子供たちのサッカーやフットサル・競技・プロリーグ etc 一見関係なさそうなところに至るまで・・・
多くのフットボール仲間の楽しみを止めることにつながってしまうからです。
少し、大げさに感じるかもしれませんが、 少しの我慢が、その可能性を少し減らしてくれるのであれば・・・
なので、感染拡大につながらないよう、宣言解除後、状況の推移が不透明な間は
上記のような処置をとり、お客様・スタッフの感染防止に努めようと考えているのです。
ビビリすぎ!と言われる部分もあるのですが、サッカー・フットサルができない生活なんか、私は嫌ですので(笑)
埼玉県内は現在のところ、良い状況かと思いますが、
地理的・経済的に、東京との関係もあるので・・・
もう少しの間、様子を見て、定員・シャワー利用の回復を行いたいと思います。
そして、皆様にお願いです。
燃えるゴミとペットボトルのゴミの分別を行っております。
缶やペットボトルは、専用のゴミ箱にお願いします。
燃えるゴミの中に、捨てないでくださいね。
あと、使用済みマスクなどは、お持ち帰りいただきたく思います。
清掃スタッフの感染予防のためにも、ぜひ、ご協力をお願いします。
もうしばらく、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
こんにちは。
ブランチスクール ”タマケリーニョ”
担当コーチの酒井です。
6月のタマケリーニョは・・・
・自粛明けのコンディション回復
・新しいフットサル様式!? 密になるプレーをしないようにプレーする
を、テーマに、トレーニングを行っていきます(笑)
①W-up
ドリブルで動く
・Social Distance を保ってドリブル
・ドリブル&トマル
・状況を認識しながらプレーする
②基礎ドリル
インサイドキック
・軸足をしっかり置く
・ボールミート時のポイント
③TR1 オリエンタード&パス・コミュニケーション
※ボールが旅をしている間に・・・
・ボールを受ける動き
・レシーバーの動きを見てオリエンタード
④TR2 ダイレクトパス&仲間とコミュニケーション
※仲間を使って縦パスを蹴るためのコースを作る
・次のパスラインを作りプレーする
⑤TR3 ④+守備
仲間の位置と守備の位置を見る。
どこが一番、有利かを感じながらプレーする。
⑥ゲーム
3タッチアンダーでなるべくプレーしよう!
以上の内容でした。
楽しんでもらえましたか?
3タッチアンダーを意識しているので
・常にパスを受けてプレーをしようと考える。
・パスをして受ける動き(サポート)をする。
というリズムがでるので、人との連携がスムーズになり、また、次のプレーの意図があるときに、パスが来るので、プレーしやすいのではないでしょうか?人と密になることが避けられる昨今、プレースタイルも新しい様式をぜひ取り入れて、判断の早さ、工夫する力をつけていただければと思います。
次回は、木曜日!!
皆様のご来場、お待ちしております!!
最近のコメント