最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« Ladies エンジョイ個サル 8/22(土)11:30~13:30 開催! | トップページ | 火曜日個人参加 »

2020年8月18日 (火)

ブランチスクール ”タマケリーニョ”

2019_20200206124401

こんにちは。担当コーチの酒井です。

 
本日も残暑の中、19名の方が集まってくれました

ありがとうございました!!
 
今日のレッスンの内容は・・・
『個人で取られない~前へ進む~』でした。
💡技術的には・・・
・フットサルタッチ
・守備と距離を保つボールコントロール
・2つのコースを持つ
を駆使して、守備者との駆け引きに勝ち、次のプレーにつなげる! 
 
ということをテーマにさせていただきました。

☀暑い時期・・・
ボールを失ってしまうと、取り返すのも大変ですよね💦
そして、あんまりゲーム中に、ボールロストを繰り返すと・・・💢👊
💧仲間の目が冷たく感じますよね~~👀👀👀(笑)

人とつながりながら、楽しくフットサルをするためにも

簡単に失わない選手になりましょう!!

 
《今日の内容》
①W-up
・心拍数を少し上げる
・ボールコントロール(足裏L字 人から離れる)
・ターン
・足裏で動かす
 
②TR1 フットサルタッチ
・距離を保ちながら、相手と対峙し円を描きながら
・近くの人と間合いが悪くなったら、動いて円運動から外れる。
※状況を把握しながら、プレーを続ける
 
③TR2 1対1 ⇒ 目的はゾーン通過でなくシュート!
・ALA位置、守備先行の1対1
※守備側の寄せが早く、距離が消されるので、1mの距離を保つボールコントロールと、2つの突破コースへの角度を維持して突破を狙う。
 
④TR3 1対1
・ALA位置、守備はランダム・ボールを受けるところから意図を持つ 
※守備側のプレーディスタンス(1m)に入りそうになったら止まって離れることで、ボール保持。
※1mは半径で考えて、守備側のプレーディスタンスを円で感じよう。

⑤ゲーム
・ボールを奪われないで、前に運んで、守備側と近づいたら止まったり、遠い足をしたりして、良い距離を保とう!
 

以上の内容となりました。

 
フットサルタッチに関しては、自粛明けに少し触れて練習し、下の動画をご紹介したかと思います。

 

中井選手が、わかりやすく説明してくれていますので、ぜひ、参考にしてください。

 

タッチの部分も、もちろんですが、やはり、守備者との距離感。
ここがポイントで、今日のレッスンでは、体の向き、人から遠い足や、1mを感じようというところで、こだわりをお伝えしました。

もちろん、それだけではありませんが、下記動画で、ボールを置く位置や、守備者との距離感、2コースの狙いを感じていただければと思います。

 

 
今日はありがとうございました。

« Ladies エンジョイ個サル 8/22(土)11:30~13:30 開催! | トップページ | 火曜日個人参加 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Ladies エンジョイ個サル 8/22(土)11:30~13:30 開催! | トップページ | 火曜日個人参加 »