
こんにちは。
担当コーチの酒井です。
シーズンスクール
今期のテーマは・・・『ボールを取られず前進!』
ということで、個でもグループでも、ボールを奪われない!
から、戦術的な動きを使ってのボール保持⇒前進を練習しております。
本日は29名の方が集まってくれました。
ありがとうございました!!
残暑、厳しい中での練習となりましたが、皆さん、積極的になおかつ意欲的に参加いただきありがとうございました。
また、お互いに伝え合うという、シーズンならではの共有の文化、本当に感謝します。
技術も戦術も、人に伝えられるようになることで、さらに自身の理解が深まると思います。
これからも、是非、お互いにオープンマインドで伝え合ってください!
【本日の練習】
①W-up
ドリブル&ラン&判断
#トンパ #トゥータップ
②インサイドパス&ボールコントロール
・インサイドキック
・ステップキック
・ロールパス
・アウトオリエンタード&パス
③ボールマスタリング
~3人組ボール交換~
”プルプッシュ系”
・足裏L字
・プル-アウトサイド
・プル-インサイド
・ビハインドタッチ
”プルカット”
・プル/インサイドカット
④1対1~シュート
~ALA位置での1対1~
・1m間合い
・2コース突破
・プル系技術
#前・中・後を意識してプレーしよう
#”後”=プレーの最終目的:シュート
⑤1+1対1~シュート
~FIXO-ALA間の2人組の関係を観ながら~
※④の1対1に2人組の関係(クロス系)のみを利用
【2人組の戦術行為】
・カーテン&コンティニュー
・パラレラ
・ブロック&コンティニュー
・クルーザ
・オーバーラップ
⑥ゲーム
※30度以上のバックパス禁止!(第2PKより自陣側)
以上の内容で開催しました。
少しずつ、フットサルの”ゲーム”の為に、なぜ、1対1でボールを奪われないことが大事なのか?
ゲーム全体に向けての効果というものを感じていただけてきたのではないでしょうか?
『相手との距離が近いなかで、しっかりとボールを保持し、アクションを行うこと。』
これが、今期の目標『ボールを取られずに、前進する』につながっていきます。
そして、その前進とは、最終的には、”決定機=シュート”というプレーにつながっていきます。
また、”前-中-後”という、プレーの目的からの逆算についても、今期は少し触れています。
どういう”後”を起こすかは、前・中の際に、どれだけ”後”を意識しているかにかかっています。
次のプレーの為の、”中”、是非、意識いただければと思います。
さぁ~次回もチャレンジを楽しみましょう!
最近のコメント