最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 個人参加 | トップページ | 週末個人参加 »

2021年1月16日 (土)

土曜の大人の朝練スポットスクール

2019_20200201104101

こんにちは。

本日のスポットスクール担当コーチの酒井です。
 
新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として、
スポットスクールは、定員を20名とし開催させていただきました。
密回避と、リスク回避を考えながらTR構築をしてまいります。
また、写真の掲載も控えます。
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
 
また、スポットスクールは、個々の技術やグループの局面だけでなく、
フットサル全体の戦術等にも触れながらスクールを行っていきます。
フットサルの深い楽しみを感じていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
 
 
本日のテーマ~周りとタイミングを合わせてプレーする~
『(戦術)スリー オン ラインを使ったプレー』
 
①ウォーミングアップ
・ドリブルラン
 
②基礎練習
・パス&足裏コントロール
 
③PIVOの3プレーを使ったシュート練習
・ターン
・前を向く
・逃げる
 
④3 on Line (サイ) ドリル
サイ(=Sai)とは、ポルトガル語で、出ろ、出ていけ、派生して”邪魔”という意味だそうです。
今回は、3 on line(1直線に並ぶ)形から、真ん中の選手が”サイ”していくプレーのパターンをドリル形式で練習しました。
PIVOがサイドに逃げてできたスペースを、アラが狙う過程での3 on Line からのプレーの練習をしました。
(1)サイからの
(2)サイする選手の中央突破
(3)キャンセル逆サイドALA展開からのサイした選手のエントリネアス
※言葉にすると難しいですが、皆さんにプレーで感じてもらいました。
 
⑤対人でのトレーニング
・マンツー守備に対して、 やってみてイメトレ
 
⑥ゲーム
 
 
以上の内容となりました。
 
最初にも申し上げましたが、状況を感じ、タイミングを合わすところにこの練習の目的があります。

形を作ってからアクションするのではなく、流れの中で、タイミングを合わすことが必要です。

その辺が感じられたらOKだと思います。
  
 
さて、3 on Line は、そのラインの形成の仕方に、いろいろ種類があります。
ラインの作り方を見ても面白いと思います。また、そこから派生したプレーもたくさんあります。
 
興味のある方、またご紹介いたしますので、お楽しみに~

本日はありがとうございました。

« 個人参加 | トップページ | 週末個人参加 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 個人参加 | トップページ | 週末個人参加 »