Grüß Gott!(グリュース・ゴット:南ドイツで使われる挨拶) ✋
フットサル大宮の事務スタッフ、カトゥー@自称ドイツ人です。
熱戦の続くEURO2020もいよいよ今夜(日本時間7/7未明)から準決勝です。
ベスト4に進出した国はほぼほぼ下馬評通りの強豪国ですが
1カ国だけダークホース的存在のデンマークが残っております👊
ご存知の方は多いと思いますが
初戦に起きたクリスティアン・エリクセン選手のアクシデント💧
を乗り越えチームが一体となっているのが感じ取れますね✨
まさに
デニッシュ・ダイナマイッ(ト)💣
↑(デンマーク代表の愛称)言いたかっただけ
の再来です。
そんなデニッシュ・ダイナマイッを印象づけたEURO1992大会では優勝を飾っています。
優勝すれば約30年ぶりになるんですね。しかも当時の優勝メンバーにはシュマイケルが。
今回のメンバーにもシュマイケルが。そう親子なんです。しかも同じGK同士なんですねー。
いずれにせよ楽しみです⤴
さて前置きがかなり長くなりました。
EURO2020特別企画の投稿が続きましたが⚽久々のドイツ語講座の時間です。
今までのは覚えていますか?心の片隅にでも留めておいて頂ければ幸いです💦
さて今回は、前回der Eigentor(オウンゴール)を紹介したところ
某フットサルチームの選手から縁起が悪いので次は景気の良い奴をとリクエスト頂いたので、
「Der Sieg(デア・ズィーク or デア・ジーク)」
日本では、ジークの方が馴染みがあると思いますが、どちらかというと現地発音はズィークです。
某機動戦士のアニメで使われるジーク・ジ〇ンのあれです。意味は単純に
「勝利」👊
です。
ドイツ代表の試合など終盤にスタジアムなどでも使われることも多いです。
響きだけではかっこいいのですが、このder Siegは使用するには注意が必要です。
安易にある言葉や人物と重ねて使用したり、腕を上げて叫んだりすることは厳禁です。💥
理由を話せば歴史を語ることになるので、東西ドイツの歴史を調べてみてください。
ここでは、単に使用上の注意を守りご使用くださいとだけ伝えておきます。
単体で使用する分には問題ないです❗
全然140文字で収まりません💦
がんばります❗
ではではCiao!
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
#フットサル
#ドイツ語
#ドイツ
#サッカー
#ブンデスリーガ
#ユーロ2020
#デンマーク
#ドイツ語ちょっと一言よろしくて
最近のコメント