スポットスクール
おはようございます、スタッフのケントです!
本日は天気が回復して、27℃と湿気が多く蒸し暑い中24名の方が参加してくださいました。ありがとうございました!
本日も飯塚トレーナーによるライフキネティックが行われ、本日から2クール目がスタートしました!
今回は、空間認知能力向上を中心に開催されてました。
そして、スポットスクールは「ゾーンの侵入、ボールの持ち方」をテーマに行いました。
W-up
ドリブル、ボール交換、フットサルタッチ、トン・パなどの基礎技術
TR1
3対2+1(4対2+1) 移動ロンド
※パス2本で反対サイドへのパス権利を得るルール付
TR2
2対3(⇒2対1+1+1)
TR3
3対3 ミニゲーム
ゲーム
以上の内容で進めさせていただきました。
・ゾーンは3つあり、「自陣からペナルティゾーン⇒メイクゾーン⇒シュートゾーン」です。
ゾーンの侵入ではDFの目線の裏、並行のポジショニングでボールを受けて前進させることが受けては大事になります。そのプレーに2人組の関係が入ってくると余裕を持って侵入できます。最後にシュートゾーンはシュートに繋がるように侵入することが大事になってきます。
・ボールの持ち方の部分では基本的に敵から遠い足で持つか、自分の足の間(股下)に置いておくことが敵に奪われにくくなるので意識してプレーしてみてください。そして、ボールの持ち替えの技術はフットサルではかなり必要な技術なので忘れないでいただけると幸いです。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
「スポットスクール」カテゴリの記事
- スポットスクール(2022.05.08)
- スポットスクール with ライフキネティック(2022.04.30)
- スポットスクール 2022/04/23 (担当:酒井コーチ)(2022.04.23)
- スポットスクール(2022.04.09)
- 隔週土曜開催! 大人の朝練!!スポットスクール(2022.03.26)
コメント