ブランチスクール”タマケリーニョ”
こんにちは、スタッフのケントです!
本日は天気が非常によく、暑かったですが風が吹いていたので過ごしやすい午前中でした。
そんななか、12名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!
今回は「カウンター」をテーマに行いました。
※1対1、2対1まで行いました。
W-up
ドリブル、2つのボールでダイレクトパス、アウトサイド、トーキック
TR1
1対1 カウンター
①サイドでボールを受けた選手がオフェンス、反対の選手がディフェンス
②シュートアウト (アメリカンPK) ※90年代にMLS(アメリカのサッカーリーグ)のPKの代わりに採用されていたルール
③1対1+DF ロングカウンター
TR2
2対1 カウンター
ゲーム
以上の内容で進めさせていただきました。
フットサルのカウンターはフットサルの得点の約6割を占めています。得点の確率が高いプレーになるので細かく指導をさせていただきました。カウンターのポイントはいくつかありますが、その中でも大事なポイントは・・・
・素早く、そして絶対に決める(※ゴールを決めないと大カウンターを受けてしまいます)
・DF(GK)を観て(最善の)プレーを行う
この2つはカウンターではマストです!
1対1ではゴールが小さいのでシュートコースやGKの重心を偏らせるためにヨコずらしのドリブルを入れて、シュートのタイミングをGKに合わせづらいように工夫する。
2対1では少しセンターにドリブルをして横パス、縦突破のコースを空ける。ボールを受ける選手はDFを観てポジションを細かく変える+広がらずにボールを受ける。
本日は2つのマストのポイントとカウンターの状況にあるセオリーをお伝えしました。ぜひ、チャレンジしてみてください!
シュートアウト(アメリカンPK)の動画です。中学のクラブチームで練習でやったことありますが楽しいですし意外と難しかったです(笑)
いくつかルールがあるみたいです。時間制限やペナルティエリアでファールをうけたらPKになるとか・・・
カウンターといえば2018年のロシアワールドカップの「ロストフの悲劇」。あのベルギーのカウンターは素晴らしかったですよね、あのカウンターも今回のセオリーが入ってますので興味ある方はまた観てみてください。
« 個人参加 | トップページ | Firework!! ~コロナ終焉を祈って~ »
「ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事
- 木曜 ブランチスクール タマケリーニョ! 蹴納めSP(2024.12.26)
- 火曜ブランチスクール タマケリーニョ ~クリスマスイブSP~ (酒井コーチ)(2024.12.24)
- 火曜ブランチスクール タマケリーニョ!(2024.12.17)
- ブランチスクール”タマケリーニョ”(2024.12.10)
- 火曜・木曜 ブランチスクール タマケリーニョ!!(2024.11.28)
コメント