最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月28日 (火)

12/28(火)ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021

こんばんは。更新遅くなりました。

本日、担当コーチの酒井です。(ケントコーチもアシスタントに来てくれました)
 
Pxl_20211228_0345102572
本日は22名の方が参加してくれました~♪
※大阪から帰ってきていて参加してくれた町田さん!来てくれてうれしかったです!


ということで、年末、蹴り納めの方も多いと思いましたので・・・・

ゲームをみんなで楽しむことを最優先に

ゲームへのウォーミングアップという事で

上達を目指すトレーニング要素は薄めに、感覚を研ぎ澄ます?トレーニングを中心に行いました。

 
①W-up  脳トレと技術
 
②狭いロンド
 
③広いロンド トランジション付き
 
④3対3 背後取りでのゲーム
 
⑤ゲーム(ミニ大会方式)

Pxl_20211228_0337591342

以上の内容となりました。

 
楽しんでいただけましたでしょうか?

 
来年も、色々なフットサルの楽しみ方と、楽しむための武器を、皆さんにお渡しできるよう

フットサル大宮の大人のスクール担当コーチ一同、努力してまいりますので、

また、是非、足を運んでいただければと思います。

 
それでは、良い、お年をお迎えください!!

本年もありがとうございました。

 

 

個人参加

2019_20200331222801

こんばんは!スタッフのコウセイですヽ(´▽`)/

本日は16名の方に参加していただきました。ありがとうございました!!

僕がクリスマスイブ、クリスマスと2日間連続で個人参加を担当していたため、暇人なのでは!?と思っていたであろう皆さん報告です。

美味しい海鮮丼食べて、綺麗な夜景を見てと、しっかり楽しんできました🐱

どちらの写真を載せるか3分間迷った結果、夜景を皆さんに共有することにします🎵

20211228-22-23-02-1 
なんかブログに載せたら画質が微妙でした💦💦💦

そんな話は置いておいて、本日は2021年最後の個人参加でした!

20211228-22-23-02-2

復帰したハシモトさんは器用なボールタッチで上手く相手をずらしてからのパスが光っていましたね!

久しぶりに見れたミドルシュートも相変わらずの豪快さでした!

モリヤさんは瞬発力を生かして一瞬で相手を抜きざりにするドリブル突破や、

状況を判断してのワンタッチプレーで起点をきかせるプレーが素晴らしかったです!

 

今日は縦に速いプレーで多くのゴールが決まっていました!

 

 

次回の個人参加は1月4日(火)20:00~22:00です。ご参加お待ちしています!

2021年12月26日 (日)

のんびりスクール 2021 Final

Photo_20211018153301

こんにちは。担当コーチの酒井です。

2021年最後の”のんびりスクール”
Pxl_20211226_103822149  
15名の方と、寒い中、フットサルを楽しみました!

ありがとうございました。

 

☆今日の練習☆
 
①W-up 基礎練習
・インサイドキック
・足裏ボールコントロール
・軸と面
 
②3対2ロンド
・通常
・トランジション付き
 
③3対3フラットスタート フルコート
・背後にスペースを持ったスタートで、背後の動きによる守備の目線のズレを感じプレーする。
 
④ゲーム


楽しんでいただけましたでしょうか?

素晴らしいプレーがたくさんの、のんびりスクール 2021年の蹴り納めとなりました。

 

いつも良い雰囲気を作ってくれる参加者の皆様のおかげで

楽しく練習ができていると思います。

来年もよろしくお願いいたします。

 

ありがとうございました!
 

週末個人参加

2019_20200404143601

こんにちは!スタッフのトモヤスです。

本日は風が強い中20名の方に参加いただきました。ありがとうございました!

 

261221-12-33-05

 

本日の個人参加は広い視野で遠くが見えている方が多くて長いボールが正確に前にパスされることが多かったです。おしゃれなプレーもたくさん出て見ていて面白かったです。

サトウさん

ボールを奪ったあとに味方お追い越してパスコースを増やしていました。

 

タケムラさん

良いポジションをとってワンタッチのプレーが多くてスムーズにボールを前に運ぶ起点になっていました。

 

次回の個人参加は12月28日火曜日20:00~22:00です。またのご参加をお待ちしております。

 

 

2021年12月25日 (土)

初級者スクール53回目開催!

1100yen

こんばんは、ようやく体調が復活してきた
初級者スクールコーチのヤマシタです🌀

第53回目を開催しました✨✨✨
今年最後の開催となりました。
Img_9847
クリスマスの中、今回も17名✨
の方に参加していただきました💓
ありがとうございます😃

山下サンタから、ささやかながらプレゼントを用意させていただきました。

今回のテーマも止める蹴る!そして、それをどうゲームで活かすかをお伝えしました。
Img_9846


今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
    フリードリブル、スピードアップ、ダブルタッチ、トライアングル、ロール&インサイド等
  2. 対面パス
    インサイドキック、インステップキック、スプーンキック等
  3. 4vs2ロンド(とりかご)
    ボールを受ける時に考えること(距離感、位置)
    守備時にどうやって追込むか等
  4. 2vs2ラインゲーム(ピボ、入れ替えフィクソつき)
    前進するために有効な方法を考える
  5. ゲーム
    今日のお題!🎬
     好きなお笑い芸人とそのネタ
      ちなみに僕の好きなのはタイムマシーン3号の太らせるですw

Img_9842

コーチをしていてとてもよく感じるのは
止める蹴るが正確にできるかどうかで結果が大分違ってきます。

ここで何度もしつこく対面をやるのは僕がそれを実感したからです。
止める蹴るが正確にできると、あまり動かなくても
十分にプレースピードを上げることができます。

逆にボールがずれると急いでもプレーのスピードが落ちてしまいます。
止まったボールをしっかり蹴れればダイレクトの上達も早いです。

来年もしっかり基礎を固めて、着実にレベルアップしていきましょう!

⚽来年の開催は以下の通りです⚽

 1⃣1/23(日)17:00~19:00です。
 (インターネットご予約はコチラより)

 2⃣1/30(日)14:30~16:30です。
 (インターネットご予約はコチラより)

いずれも参加費 1,100円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。

スポットスクール クリスマスイベント!

2019_20191207124701

こんにちは~ 担当コーチの🎄酒井サンタです。
 
今日は、🎄クリスマスということで・・・

スポットスクールもクリスマスバージョンで開催しました。

何がクリスマスバージョンか?って・・・
 
・コーチがサンタクロース
・アシスタントコーチがトナカイ
・ビブスがクリスマスカラー
 そして何より・・・サンタさんからのプレゼント争奪ゲーム大会付き!
 
なので、声を揃えて・・・・


さて、今回は、多くのご予約がありましたので、

定員を拡大し22名の皆様をお迎えし、スクールを開催いたしました。

 
早速、内容の振り返りです。
 
①ライフキネティック(飯塚インストラクター)
 
②基礎練習
・止める蹴る
・2タッチ
・ダイレクト
 
③2対1の攻略
※カウンター局面で練習
・最高速のカウンターを!
・時間と距離の短縮
・守備者の背後をとる
 
④3vs3同数ミニゲーム
・局面2vs1の状況をつくり、背後を狙う。
※守備をみながら
 
⑤ゲーム 
3チーム 2回戦総当りからのトーナメント戦
Pxl_20211225_0156448502

優勝は、白チーム!!

チームとして、仲間と協力して戦えてましたね!
  
 
さて、土曜の朝練シリーズ、2021年活動はこれで終了となります。

また、年明けから宜しくお願いいたします。

 
シーズンスクールも 2枠 空きが出ます。

ぜひ、ご興味あるかたは、ぜひ、よろしくお願いたします。

お申し込み、ご質問は、フットサル大宮までどうぞ。
 

週末個人参加

2019_20200328124301

メリークリスマス✨スタッフのコウセイですヽ(´▽`)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!!

クリスマスということで、トナカイの着ぐるみを着てみましたが、今日は暑すぎましたあああ(笑)

なんかクリスマスってもうちょっと寒いイメージありません??

まあ楽しかったのでOKです(笑)

20211225-13-41-19

今日はハラダさんが来てくれました~!

点をたくさん取っていた気がします!ラストゲームのラストプレーでもゴールに背を向けた状態からの技ありゴールを決めていい締めになりました!

ツボイさんはピッチを駆け巡っていました!

あのスピードにあのテクニックがあれば誰も止められないですよね!!

 

 

次回の個人参加は12月26日(日)12:00~14:00です。ご参加お待ちしています!

2021年12月24日 (金)

個人参加

2019_20200331222801

こんばんは!スタッフのコウセイですヽ(´▽`)/

本日は17名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

クリスマスイブに多くの方に集まっていただきました!

ところで、金曜日個人参加の担当はリュウヤくんのはずですが、、、、

あれ、あれあれあれあれ、、、、、、????

というわけで、僕が担当したのでした。。🐶🐶

20211224-22-14-51

人数がなかなか集まらなかったため変則的に進めさせていただいたので少しバタバタしてしまいましたが、

皆さんのご理解とご協力のおかげで無事やりきることができました。ありがとうございました!!

 

今日の個人参加で印象的だった方1人目はカムラさんです!

怪我明けとは思えないような運動量に、受け手のことを最優先に考えた正確なパスにと、

怪我明け一発目の個人参加とは比べ物にならないくらいの大活躍でした!

2人目はアクツさんです!

基礎技術がとてもしっかりしているので、今日のゲームを通してミスがほとんどなかったと思います!

味方のサポートに行く位置もタイミングも完璧なので同じチームだった方は非常にやりやすかったと思います!

 


 

 

次回の個人参加はクリスマス(明日)の11:30~13:30です。ご参加お待ちしています!

2021年12月23日 (木)

木曜ブランチスクール ”タマケリーニョ”

Tamakeri2021

木曜ブランチスクール
今月 臨時担当コーチをさいております酒井です。
 
本日は、本年最後の木曜活動。17の方に集まっていただきました。
Pxl_20211223_034934310
多くの方のご参加、本当にありがとうございました。
 
 
今年の総決算という事で、まとめになるようなトレーニングを行いました。
 
①脳トレ&W-up
・ボール交換
・基礎技術

②同盟ゲーム 2 vs 2
総合的な練習
2つのゴール(ドリブル通過)を狙うことやサポートの動きによる局面2vs1を作る動きで起きる
守備の動きを感じ、判断と決断を繰り返し、守備者を外してゴール(通過)する。

③カウンターTR  3 vs 1+1+GK
・シュートトライアングルの形成
・守備者の体の向きから感じる
・シュートの意識
 
④ゲーム
みんなで共有事項を意識しながらつながっていきましょう!


以上の内容となりました。

 
守備の向きや方向を観ること、局面の数的優位を感じて、簡単にプレーすることで
相手守備を崩していく感覚を楽しんでもらいました。
ゲームでも守備者の背後を突いていくプレーが2つつながると、大抵、大きなチャンスがやってきましたね。
その感覚を持って、ポジショニングや走る場所、ボールの位置を意識していただければと思います。

 

木曜日は、本日で2021年最終回になります。

ケントコーチが教習所通いの為、12月は酒井が代行いたしました。

1月からは、ケントコーチが免許が取れ次第、復帰する予定となっております。

また、是非、ケントコーチのもと、楽しんで上達していただければと思います。

皆さま、良いお年をお迎えください。

 
※ブランチスクール 最終回は・・・12/28(火)酒井コーチ担当で行います!
蹴り納め、是非、来てくださいね!

お待ちしております!   

2021年12月21日 (火)

火曜ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021


こんにちは。


担当コーチの酒井です。


 
本日は12の方が参加してくれました。


Pxl_20211221_033822016


ありがとうございました!


 


今日は、基礎練習とカウンター練習を行いました。


①W-up
・脳トレと基礎練習
※面と軸
※軸を置く
 
②シュートトライアングル
※シュートの意識
※ポジショニング 
 
③カウンター練習 3対1+1+GK
※トライアングルの形成
※背後を取る
※守備者の体の向きを感じる
 
④ゲーム 2チーム 9分×3本 
みんなで繋がってゲームしよう!
(カウンターの際の意思統一)



 
以上の内容となりました。


 
ゲームでは、相手守備の状況を観て、カウンターなのか?定位置(同数)なのか?を判断し
カウンターであれば、トライアングルの形成を意識してみよう!という内容でした。
また、局面で数的優位な状況を感じ、作り出すことで、同数の守備を崩すことも共有いたしました。


ゲームでもそういうシーンを多く作れていたと思います。
 
 
来週は年内最終回になります。


お正月でたくさん食べる前に、是非、動きに来てくださいね。


皆様のご来場をお待ちしております!

個人参加

2019_20200331222801

こんばんはスタッフのコウセイです(^^)/

本日は満員御礼20名の方に参加していただきました!ありがとうございました!

1,2年前に話題になったドラマ「あなたの番です」の劇場版が公開されたので見てきました。

見る前から非常に悪ーい評判を聞いていたのであまり期待していなかったのですが、

ハードルを下げて見たら意外と面白かったです!

なのでこれから見るよーって方は期待しないで見ることをお勧めします(笑)

20211221-22-15-20

今日は1巡目と2巡目で全く違った雰囲気の個人参加だったと思います。

1巡目は寄せがはやく、かなりバチバチの試合が多かったと思います。

その中でも怪我無くフェアプレーで試合ができていたので、面白い試合が多かったです!

2巡目は少しペースを落として、遊び心あふれるプレーだったりと、こちらも見ていて楽しくなるプレーが多かったです!

 

次回の個人参加は12月24日(金)20:00~22:00です。ご参加お待ちしています!

ドイツ語いきなり一言講座 24 ~今年もあと10日なんだぜの巻~

Grüß Gott!(グリュース・ゴット:南ドイツで使われる挨拶) ✋

 

さて今年も残すところあと10日あまり(12/21現在)。

今週末はいよいよクリスマスですね。

サンタクロースの服の色は、一説によると返り血を浴びた色だとかなんだとか(嘘)

のっけからホラーテイストで始まりましたフットサル大宮の事務スタッフ

カトゥー@自称ドイツ人です。

 

天皇杯決勝を観戦し、今年は気分よく終わった感です。

奇跡ってあるんですね。

 

そんなわけで今日のドイツGO講座です。

今週末クリスマスということで、クリスマスネタ満載でお送りしたいと思います。

今回は

 

「Weihnachten」(ヴァイナハテン)

 

です。

いやもう響きからしてかっこいいですね。

意味は

 

「クリスマス」

 

もう一度言います。

 

「クリスマス」

 

です。

ドイツ語でクリスマスはヴァイナハテンと言うのです。

ちなみに複数形なので、冠詞は尽きません。つけるとしたら「die (ディー)」です。

クリスマスもドイツ語があるということで、冒頭のサンタクロースもドイツ語で言い換えられます。

その名も

 

「Weihnachtsmann」(ヴァイナハツマン)

 

もうなんていうかかっこいいですよね(笑)

サンタクロースと言えば

Santa_claus_front

こんな感じの優しいおじいさんが想像されますが

ヴァイナハツマンというと

Rtxtfh55_400x400

こんな感じの屈強な超人が想像できそうです。

本当に服の色が(笑)。。。。な感じですね。

 

海外でクリスマスは主に家族と過ごし、年明けも込みで行う要素が強いため

「merry christmas and happy new year」

と挨拶をかわすことが多いと思います。

ドイツ語では

frohe weihnachten und einen guten rutsch」

(フローエ・ヴァイナハテン ウント アイネン・グーテン・ルッチュ)

 

と言います。

意味は英語と同じです。

 

 

それではみなさん。

 

Schöne weihnachten

(素敵なクリスマスを)

 

<過去ログ>

ドイツGO講座

 

 

#フットサル

#ドイツ語

#ドイツ

#かっこいいドイツ語

#ドイツ語発音

#ドイツ語記述

#クリスマス

#ヴァイナハテン

#サンタクロース

#Weihnachten

#ドイツ語ちょっと一言よろしくて

2021年12月20日 (月)

のんびりスクール 12/19(日)

Photo_20211018153301

こんばんは。

のんびりスクール 20 満員御礼

Pxl_20211219_100128945

沢山のご参加、本当にありがとうございました。

 
⚽今日のスクール
テーマ『エントレ』
”守備者の間でボールを受ける”プレーにフォーカスし、トレーニングを行いました。
 
①W-up
ボールコントロール
・足の間タッチ
・スライド
・トライアングル
・ビハンド
・トライアングル&ビハインド

② パス&コントロール
・引きずりキック
・インサイド引き釣りターン
 
③ライン間~シュート
・トライアングル攻撃(半旋回)
 
④ゲーム
・ライン間ので受ける動きに対しての守備を観てプレーを決めよう


  
以上の内容となりました。

 
寒かったので、強度は低めに、なるべく長く動いてもらうようにメニュー設定をいたしました。
疲れてしまった方、いましたら申し訳ないです。
 
チームの約束事としてつかうと、自然と戦術になりますね。
それは、自分たちの決まった動きで相手の動きがわかりやすくなり、
狙いが明確化、単純化されるからです。
 
今日は、とてもよく人の動きを使ったプレーがゲームでもでていたように思います。
ボールは来なかったけど、仲間がプレーをしやすくなっている。
そんな影のファインプレー的なプレーが多く出ていましたね。
 
動きの質を高めて、ボールに触れなくてもナイスプレー!できるのも
フットサルの面白いところです。

本日もありがとうございました。 

2021年12月19日 (日)

OVER45個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

日が出ていて丁度いい気温の中での個人参加で気持ちよくボールが蹴れたと思います。

午前中に行われていたLiga Futsal-Omiyaでスタッフのケント君がいるチームと試合をしましたが、ボロ負けしました。

ケント君にハットトリックされてしまいました⚽⚽⚽

悔しいです。。。。。。

そんなことは置いておいて、今日の内容について書きまーす!

20211219-17-56-14

今日は1巡目の黒チームがとても印象的でした。

テクニシャン4人が同じチームに揃ってしまい、相手のチームからしたら止めようのない個人技とパスワークを織り交ぜた攻撃を何度もしていました。

そんな黒チームと試合をしていた時、自陣のライン際で奪ったボールを緩急をうまく使った縦突破からゴールネットに突き刺したヨシカワさんのプレーがとても印象的でした!

コワタさんは瞬発力を活かした突破や、一瞬で裏を取る動きからボールを受け、たくさん点を取っていました。

 

次回のOVER45個人参加の日程はまだ決まっていませんが、決まり次第labolaから予約できるので要チェックです👀ご参加お待ちしています!

Liga Futsal-Omiya 第11節 第4試合 カルパッチョ vs KHFRIENDS

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日の最終試合はカルパッチョ vs KHFRIENDSの注目カードでした。

結果は、、、

4-1でKHFRIENDS が勝利!カルパッチョは今季初黒星となりました。

20211219-14-04-52-1

 

カルパッチョ

20211219-14-04-53-1

得点者⚽ #2綱代さん

メンバーがいつもと違ったため、上手く連携がとれていませんでしたね。

しかし、後半には少しずつ攻撃の形もできて、いい流れからの得点もありました。

結果として負けてしまいましたが、この試合の裏MOMは文句なしの#0安田さんだと思います!相手の決定機を何回も防いでいました!

動画も安田さんのセーブシーンです。ぜひご覧ください!



KHFRIENDS

20211219-14-04-53

得点者⚽ #4神田さん #7内山さん #14佐藤さん②

前半から再三にわたりチャンスを作っていましたが、カルパッチョのゴレイロ安田さんに阻まれてしまいました。

しかし、後半に#4神田さんが待望の先制点を奪うと、完全に流れを掴みました。

攻めても攻めても点が入らない時間帯も集中力を切らさずに、相手にチャンスを作らせなかったディフェンスもお見事でした!

 

MOM #14佐藤さん(KHFRIENDS)

20211219-14-04-52

得点には至らなかったものの、前半から多くのチャンスを作っていました!

後半終盤には流石エース!と言わんばかりの試合を決める2ゴール⚽⚽

どちらもハイレベルなナイスゴールでした!

スポットスクール 12/18(土) 担当 酒井コーチ

2019_20191207124701


こんにちは。


コーチを担当しました 酒井です。
 
20満員御礼での開催となりました。ありがとうございました。
Pxl_20211218_013538810
 
この日は、12月のまとめとしての練習を行いました!
 
①基礎練習
・技術練習:軸と面
・脳トレ
 
②シュートトライアングル 3 vs 2
・セグンド
・ポジショニング 
 
③カウンター 3 vs 1 +1+GK
・背後を突く!
・三角形の形成
 
④定位置~数的優位局面の作成
・守備者の背後
・狙いを見せて守備者を誘う
 
⑤ゲーム
1点勝ち残り!


 
  
以上の内容となりました。
 
人数で勝っている局面というのは、有利な条件です。
その条件になった時の攻撃は、ゴールという結果にむずびつきやすくなります。
 
攻守同じ人数だとしても、瞬間的、局地的な数的優位が起きると、ゲームは動き出し
それが、”守備を崩す”というものにつながってくると思います。

そんなことを感じながらゲームを楽しんでいただきました。 

Liga Futsal-Omiya 2021-22 第11節 第2試合 ブルーユナイテッド vs Borboleta

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

第2試合は ブルーユナイテッド vs Borboleta が行われました。

結果は、、、、

6-0でBorboletaが勝利しました!

20211219-12-38-17-1

 

ブルーユナイテッド

20211219-12-38-17

得点者⚽ なし

人数の差もあり、体力的にもきつい試合だったと思います。

相手のプレスに上手くハマってしまう場面が多かったと思います。

良い位置で奪っての惜しいカウンターなどもあったので、得点が欲しかったですね。

 

Borboleta

20211219-12-40-07

得点者⚽ #3清水さん② #8北沢さん #10小野さん #50杉本さん②

攻撃面では選手たちが流動的に動き、上手くマークを外しながら崩していました。

守備も全員がしっかりと共通認識をもって守れていました。

個も組織も強く、相手にほとんどチャンスを与えないないナイスゲームでした!!

 

MOM #3清水さん(Borboleta)

20211219-12-38-18

開始早々にゴールを決め、チームに流れを引き寄せました!

後半終盤まで続けた前からのプレスは相手にとって脅威だったと思います!

 

Liga Futsal-Omiya 2021 第11節 第3試合 Varootster VS ALEGRIA

こんにちは、スタッフのケントです!


第3試合は陽が出てきて、動くと少し暑いくらいの気温のなか行われました。
20211219-12-59-47


結果は・・・   Varootster 9-1 ALEGRIA    でした。






Varootster
守備面ではチームの決まり事をこなしていました。ですが、試合を通してサポートのスピードが遅かったり球離れが悪いなどでイージーミスが多く目立ちました。失点もイージーミスからのショートカウンターでしたね。
20211219-12-59-47-2

得点者⚽ #10福永さん #17渡辺さん③ #28乾さん③ #30田嶋さん OG







ALEGRIA

こちらはコウセイ視点です👀
僕のゴールで先制点を奪い、いい立ち上がりだと思ったのですが、あと一歩寄せたい所で寄せきれずに失点してしまうという場面が多かったと思います。人数が少なかったので、後半は体力的にもきつい部分がありましたが、疲れたときにも冷静さを欠かずにプレーしたいですね!

20211219-12-59-47-1
得点者⚽ #2細沼さん






~~~MOM~~~
第3試合のMOMは Varootster No,6 そうすけさん です!
20211219-12-59-46
バーにシュートを当てるなどゴールこそありませんでしたが、アシストでハットトリックの活躍でした!

 

 

 

 

フットサル大宮スタッフ同士の試合でしたので自撮りでチーム写真を撮ってみました(笑)

Liga Futsal-Omiya 2021 第11節 第1試合 FCセリカ VS Doyatmund

おはようございます、スタッフのケントです!


本日は Liga Futsal-Omiya 2021 第11節 が開催されました!
寒波の影響で非常に寒いですが、ありがとうございました。



早速ですが結果を見てみましょう
20211219-9-59-04

FCセリカ 6-3 Doyatmund となりました。







FCセリカ
敵陣深くの角を使い、サイドにDFが寄せてきて、できた中のスペースを突く。の形でシュートまで繋げていました。
守備では簡単に裏を取られてしまうシーンが多く見受けられました。
20211219-9-59-05-1
得点者⚽ #3高野さん #4山本さん③ #9斉藤さん #12粟野さん







Doyatmund
6人+ゴレイロが不在、けが人も出てしまう試合でしたが最後まで戦い抜きました。カウンターや裏抜けを駆使しゴール前までボールを運ぶことができてはいましたがシュートが敵ゴレイロのセーブにより追加点がなかなか奪えませんでしたね。守備ではポストに助けられるシーンが多く見られました。
20211219-9-59-05
得点者⚽ #7佐藤さん #33清宮さん②








~~~MOM~~~
第1試合のMOMは FCセリカ NO,12 粟野さん です!
20211219-10-19-01
先制点のゴレイロとポストの狭いコースを見事に決め、追加点のアシストも時間を作ってシュートを打たせるパス。と得点に結びつく活躍をしてました!

2021年12月18日 (土)

Enjoy School ~standard~

Photo_20210706210601

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は2021年最後の Enjoy School でした!
年内最後ということで豪華ではないですが、景品をご用意させていただきました。

本日は13名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!


20211218-18-35-25



今回は「ゲーム」をテーマに行いました。


W-up
ドリブル、ボール交換、トン・パなどの基礎技術

TR1
3対2+1 移動ロンド

TR2
3対3 カウンターゲーム(ハーフコートゲーム)

ゲーム
1 カウンターゲーム
2 ノーマルゲーム






以上の内容で進めさせていただきました。
ゲームには攻撃・守備の局面があり、そのなかで「カウンター、速攻、定位置」の3つの局面があります。 
局面を認知するには、常にDF、味方、スペースの認知をすることが大事になります。


その局面ごとに合ったプレーを行っていただけると、今までスクールで覚えた内容の理解が深まり、技術も身につきます。
あとは一番大事なゲームを楽しむことができますので、是非チャレンジしてみてください!





Enjoy School にご参加いただき誠にありがとうございました。
2022年もよろしくお願い致します。

週末個人参加

2019_20200328124301
こんにちは!スタッフのリュウヤです。本日は風の強い中でしたが、19名の方にご参加いただきありがとうございました!

 

 

 

 

Photo-20211218-11-11-48
本日の個人参加は、非常に素早いボール回しが続く、好ゲームでした!相手の裏を取る抜け出しやそれに呼応したスルーパスが多くみられ、それによる得点も多く見られました。
中でも、サトウさんは裏抜けが非常にうまく、また正確なシュートで多くのゴールを生み出していました! 
    ハニュウさんも得意のドリブルや巧みなパスで多くのチャンスを演出していました!
また、オオツカさんのきれいなオウンゴールも場を盛り上げていました!

けが人もなく、スムーズに進行することができました!ご協力ありがとうございます!

 

 

次回の個人参加は12月21日火曜日20:00~22:00です。またのご参加お待ちしております。

2021年12月17日 (金)

個人参加

2019_20200331222801

こんばんは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

個人参加が始まる前は落ち葉が全くないきれいなコートでしたが、始まった途端に風と共に大量の落ち葉が降ってきてしまいました。

試合合間に落ち葉を掃けるのに協力して下さった方々ありがとうございました!

終わった後の掃除でかなりきれいになりました🎵

20211217-23-20-17-1

大量の落ち葉、さらに途中で雨が降ってしまいとても滑りやすいピッチコンディションでしたが、とても良いプレーが連発していました!

唯一の女性参加者のキョウコさんは、この高いレベルの中でも自分の役割をしっかりと確立してプレーしていました!

ヨッシーさんはドリブルにシュートにキレキレでした!落ち葉マシマシゾーンで一回も躓かずにドリブル突破していましたね!

ナカムラさんは、鋭いパスを何本も通していました!最後の最後のオチまで完璧だったと思います(笑)

インスタグラムの動画はそんなナカムラさんの得点シーンです!


 

次回の個人参加は12月21日(火)20:00~22:00です。ご参加お待ちしています!

 

2021年12月16日 (木)

木曜 ブランチスクール タマケリーニョ

Tamakeri2021

こんにちは。担当コーチの酒井です。

Pxl_20211216_033723672portrait
本日は11名の方が参加してくれました。
※映れない方、映る気分じゃない方は、映らなくて大丈夫です💓

 
☆今日の練習☆

W-up 
・3人組での脳トレ
・基礎練習
・シュート トライアングル
 
TR1:カウンター&シュートトライアング
・3対1+1+GK
・3対2+1+GK
#守備の背後
#ボールセンター
#ポジショニング
  
TR2:同盟ゲーム ドリブル通過ゴール 2vs2
#数的優位の作成
#ゴールに向かうポジション
#守備の体の向きを感じよう
 
ゲーム





以上の内容となりました。
 
 
同盟ゲームでの駆け引き、皆さん秀逸なプレーを見せてくれましたね!!
 
数的優位や、守備の背後を狙うことは、相手の守備の状況を見れていないとできないことです。
 
このトレーニングを通じて、そういう部分を戦術的な意図も含め、感じていただけたらと思います。

スタッフなのに一般人として個サルに参加してみた ~個人参加フットサル 火曜 無双編~

Guten Abend(グーテンアーベント/こんばんは)

 

いよいよ奴が上陸して、ビクビクしている(((( ;゚Д゚)))

フットサル大宮事務スタッフ兼生徒兼アシスタントコーチ(新米)

自称ドイツ人(ベテラン)@カトゥー(`・ω・´) です。

 

緩み切ってきましたが、もう一度気を引き締めて感染対策はしっかりしましょう👊

 

さて、今回の参加してみたシリーズですが

水曜アシスタント、火曜は個サルを担当する次期雨神様☔コウセイさん

 

個人参加フットサル(通称:個サル)

 

 

 

ただの参加者🐱

 

として参加してみたよー。

内容詳細はこちらをクリック⇒

 

この日は午前中降った雨の影響もあり、急激に冷え込んだ💨せいか

いつも満員御礼の個サルの人数が少ない状況でした。

 

しかしながら、参加されるお客様にはせっかく時間を作っていただいているので是非とも

楽しんでいただきたい❗という事で、急遽緊急出動です。

 

幸い、膝神のご機嫌が最高潮に良く痛みもありませんでした。

当方スタッフではあるものの、メインはコウセイさんがおりますので

普通に皆様と楽しんでしまいました(・ω<) テヘペロ.

 

顔見知りの方もいらしてたおかげですんなり溶け込み、この日は

 

自分死ぬんじゃないか?(゚Д゚;)

 

というくらい調子が良かったです。

上手い人が周りにいると、自分が上手くなったような錯覚に陥ります。

 

少ない人数でしたが、スタッフのコウセイさん中心に

楽しく和気あいあいとした雰囲気で楽しませてもらいましたよ✨

 

当施設の個サルは楽しさを第一に考えているので

初めての方でも十分楽しめる個サルとなっております。

 

毎週火、金の20:00~22:00まで開催されておりますが

大人気のため中々予約が取れない状況となっております。

是非お早めにご予約いただくか、こういったチャンスを狙って参加してみてくださいね。

 

私もたまに緊急出動するかもしれません。

その際はどうぞお手柔らかにお願いします。

 

また、男女共に参加できます。

その他ご質問があればお気軽にカトゥーまでお声がけください。

 

ではではCiao!

2021年12月15日 (水)

週末イベントのお知らせ。

こんばんは、スタッフのケントです!
今週に入り、本格的に冬を感じる気温に下がりましたね。冬は筋肉系の怪我が多くなります。激しい運動を行う際はW-upを必ず行ってください!



さて、12月18日(土)


8:00~10:30 の時間は スポットスクールです!
今週は 酒井コーチが担当してくださいます!


11:00~13:00 の時間は 週末個人参加です!
週末個人参加は年内残り3回です。ご都合のよろしい方はぜひ、ご参加ください。お待ちしています!



16:00~18:00 の時間は Enjoy School ~standard~です!
今週のEnjoy School は年内最後ですので、ゲーム増し増し!を予定しております!

2021年12月14日 (火)

個人参加

2019_20200331222801

こんばんは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は11名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

今年一番の冷え込みのせいか人数は少なかったですが、その分試合数も多かったので身体はポカポカでしたね🎵

いつもと違った雰囲気で楽しくゲームができたと思います!

20211214-22-17-52

そんな今日の個人参加は見どころ満載でした!

1巡目では小野親子のバチバチ対決が見られましたが、2巡目では同じチームになり良いコンビネーションを連発していました!

ダイジュ君は大人顔負けのプレーで多くの得点に絡んでいました。ボールの運び方、そしてシュートがめちゃくちゃ上手でしたね。

馬場さんはいい位置で受け、ラストパスを送るシーンが多くあり、アシスト数は一番多かったと思います!

 

次回の個人参加は12月17日(金)20:00~22:00です。ご参加お待ちしています!

ドイツ語いきなり一言講座 23 ~もうすぐクリスマスの巻~

Grüß Gott!(グリュース・ゴット:南ドイツで使われる挨拶) 

 

12月も半ばに入り今日はさいたまでも雪が降ったとか降らなかったとか。

Jリーグもシーズンが終わり退団やら引退やらがちらほら出てきましたが

お布団・ユナイテッドは退団したくないフットサル大宮の事務スタッフ

カトゥー@自称ドイツ人です。

 

リーグが終了し残すところ天皇杯決勝。

3年ぶりの決勝にウキウキ半面、ドキドキ半面です。

 

そんなサッカーとは全く関係ないドイツGO講座です。

あくまで何となくかっこいいをドイツ語のセレクトです。

今回はそろそろクリスマスという事で、クリスマスネタを何回か。

 

ここ近年で爆発的に有名になったドイツのケーキ

 

「der Stollen」(デア・シュトレン)

 

です。

別にかっこいいからではなく、クリスマスネタだからというだけです。

よく「シュトーレン」と伸ばす人もいますが、正確には

 

「シュトレン」

 

です。意味は

 

「坑道」とか「横穴」

 

ですが、特に意味とかあまり使うこともないので

ドイツのクリスマスに見かけるケーキの名前

という認識で良いと思います。

 

単語よりも豆知識が今回は多めになりますが、シュトレンは熟成させると美味し事から

12月に入ってクリスマスまで徐々に食べていくスタイルです。

ドイツ?(ヨーロッパ?)はアドベントカレンダーに代表されるように

クリスマスまでの期間を数えて楽しみに待つ習慣が強いみたいです。

アドベントカレンダーも1日1日お菓子が出来るものもあります。

 

ちなみにブンデスリーガ各チームもグッズ販売しています。

選手の複製サイン入りカードや、抽選で直筆のサインカードや試合チケット

が当たるものまでありますよ。

インターネットで覗いてみてください。

 

ではでは、この辺でCiao!✋

 

<過去ログ>

ドイツGO講座

 

 

#フットサル

#ドイツ語

#ドイツ

#かっこいいドイツ語

#ドイツ語発音

#ドイツ語記述

#ドイツ語ちょっと一言よろしくて

火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021

こんにちは。担当コーチの酒井です。
 
寒くなってきましたね~〰
 
 
そのせいか、最近、担々麺が食べたくて仕方ないです。
 
辛みとゴマの風味がしっかりとして、ナッツと刻んだザーサイがアクセントになっているヤツが好きなんですけど・・・
  
って、そんな話はどうでもいいですね(笑)
  
 
今日は開始早々、冷たい雨(氷混じり)が降ってきましたが
最後まで14名の方が参加してくれました。
Pxl_20211214_033310797portrait
雨の中、写真のご協力ありがとうございました。
※映れない方、映る気分じゃない方は、映らなくて大丈夫です。

 
☆今日の練習☆

W-up 
・ドリブルラン
・ストレッチ&ボールフィーリング
・基礎練習
 
TR1:カウンター&シュートトライアング
・3対1+1+GK
・3対2+1+GK
#守備の背後
#ボールセンター
#ポジショニング
  
TR2:同盟ゲーム ドリブル通過ゴール 2vs2
#数的優位の作成
#ゴールに向かうポジション
#守備の体の向きを感じよう
 
ゲーム:最大2分・1点勝ち残り

 
 
以上の内容で行いました。

 
背後というキーワードが強かったせいか
ゲーム途中から、ただ前に蹴る、もしくはドリブルを仕掛けるという回数が増え
結果、ボールロストが増えたり、GKにとってイージーな守備につながる攻撃が多くなりました。
仲間と連携しながらの前進、意思統一のあるカウンター(シュートトライアングルの形成)や、局面の数的優位の形成を
少し意識するだけで、攻撃の厚みは変わってきます。
せっかく走ったのに・・・ 私、いい位置でフリーなのに・・・
仲間にこういう思いをさせないように、しっかりと仲間を感じながらプレーをする習慣をつけましょう!
今日のトレーニングは、そういう部分が大きく作用する内容だったと思います。
 
いかががだったでしょうか?
次回は今週の木曜日を担当させていただきます。
天気が良いことを祈りながら、皆様のご来場をお待ちしております!!
 
本日は、ありがとうございました。

2021年12月12日 (日)

のんびりスクール 12/12(日)

Photo_20211018153301

こんばんは。

担当コーチの酒井です。

 
本日は、満員御礼 20名 のご参加をいただきました。
Pxl_20211212_090236337portrait
ありがとうございました。
 
 
今日のテーマ:『ボールを置く場所』
専門的に言うと、ファーストコントロールやトラップ、コントロールオリエンタード の部分になります。
 
①W-up
ドリブルでウォームアップ
・インサイド/アウトサイド 触る場所
・観るドリブル
 
②脳トレ
・情報の整理
・作業順の整理
・混沌しない
 
③1対1でのコントロール
(1)守備者が強く来るとき
(2)守備者と中途半端な間合いの時
・どこにボールを置けば届かないのか?
・前に進めるように
・取られてはいけない
 
④ゲーム
勝ち残りゲーム
Pxl_20211212_085417810portrait
 
以上の内容となりました。
 
 
物理的に相手が届かないところに置くことは、自分が、相手以外の状況に集中してプレんじつーできることにもつながります。
 
よく”観る”そして、ボールをしっかりと置く。
 
ボールを扱う最初のタッチは、プレーのはじまり。
そこを少しずつ、質を上げていただければと思います。
 
本日はありがとうございました。

2021年12月11日 (土)

シーズンスクール ゲーム会

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です🐶

シーズンスクール 期の締めは、恒例の『ゲーム会』
 
今までの積み重ねに、新しくインプットしたことも含めて、
 
”試合”に勝つという部分にフォーカスして、プレーや戦術を仲間と取捨選択し

戦っていただきました。
 
 
今回のレギュレーション
・3チーム
・7分1本
・3回戦総当たり
・クライマックストーナメント
 
このレギュレーションを含め、優勝するために、各チームで考えて戦っていただきました。
 
Pxl_20211211_000948337portrait Pxl_20211211_001012936portrait Pxl_20211211_000959843portrait

各チームどういうことを共有して戦ってくれたのでしょうか・・・

 
優勝 白チーム
Pxl_20211211_021542501
声をよく掛け合い、チームで勝ち抜きました。
田中さんのゴールと決勝戦でのスーパーセーブ!神様でしたね!
狙いの共有があるときの定位置攻撃、見事でした。

第2位 青チーム
Pxl_20211211_021608245
時より完璧な崩しを見せ、内容はかなり良かったのですが、決定力不足!?だったのでしょうか?
板山さんが覚醒しましたね。来季が楽しみです。


第3位 赤チーム
Pxl_20211211_021628858
前評判が高いチームでしたが、第3位となりました。
定位置攻撃に少し迫力がなかったように思います。
 

最後は、みんなで!!
Pxl_20211211_021810647


本日、まだ私自身、動画を観れておりません。
動画を観て、良いゲームを、後日、こちらに掲載したいと思います。
もう少々、お待ちください。

 

今期もありがとうございました!!

Enjoy School ~standard~

Photo_20210706210601


こんばんは、スタッフのケントです!
本日は10名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!
20211211-18-44-04


今回は「方向転換」をテーマに行いました。



W-up
ドリブル、ボール交換、インサイドパス、ロールなどの技術

TR1
1対1 2ゲート突破ゲーム

TR2
2対2 ハーフコートゲーム

ゲーム
20211211-18-44-05


以上の内容で進めさせていただきました。
今回は前回のテーマの「オリエンタード」とセットで覚えていただけると幸いです。


フットサルの方向転換で大事なポイントは・・・


・足の裏(ソーラ)を使うこと!!

・DFを観る+プレー矢印を出すこと!!



この2つがポイントになるので頭に入れてプレーしてみてください!

週末個人参加

2019_20200328124301
こんにちは。スタッフのリュウヤです。本日は日が少し強い中でしたが、20名の方にご参加いただきありがとうございました!

 

 

 

Photo-20211211-14-07-37

サカモトさん
細かいタッチと相手の不意を突くスルーパスで味方の攻撃の中心になっていました!

 

ナガタさん
丁寧なタッチと素早いドリブルで味方の攻撃の起点になっていました!

 

 

 

 

 

次回の個人参加は12月14日火曜日20:00~22:00です。またのご参加お待ちしております。

2021年12月10日 (金)

個人参加

2019_20200331222801
こんにちは。スタッフのリュウヤです。本日も気温の低い中でしたが、20名の方にご参加いただきありがとうございました!

 

 

Photo-20211210-20-15-41

モリヤ
さん
キレのあるプレーと味方をよく見たスルーパスで味方の攻撃の中心になっていました!

 

クマダさん
的確なパスと相手の裏を取る動き出しで多くのゴールに関与していました!

 

 

 

 

 

 

次回の個人参加は12月10日土曜日14:00~16:00です。またのご参加お待ちしております。

2021年12月 9日 (木)

木曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021

こんにちは。

本日も担当させていただきました、コーチの酒井です🎵
 
今月は、ケントコーチの代わりに年末まで担当させていただきます。

よろしくお願い致します💨

本日は12名の方にご参加いただきました。
Pxl_20211209_034426226portrait
ありがとうございました!! 写真は蒼一点!?
ご協力ありがとうございます。 
 

☆今日の練習☆


①W-up  脳トレ&基礎基礎
・空間認知/目/体幹部リンク
・情報整理&基礎技術
・技術:軸と面
 
②シュートトライアングル
(1)3vs1+GK
(2)3vs2+GK
※セグンド
※ポジショニング
※パスorシュート
※ボールを置く位置
※シュートの意識
※声ボールが旅している時に
※技術発揮 軸足を置いて面で蹴る(インサイド) 
 
③カウンター
3vs1+GK+1
※速いシュートトライアングルの形成
※シュートかパスか
※動きながら冷静に
※軸足と面
 
④ランダム マルチゴール
2vs2+フリーマン(ゴールはドリブル通過ゴール)
※守備者の位置・向きを観る
※ゴールへの意識=ゴールへ向かうポジショニング
※スペースを作る、スペースを感じる
※守備者を観て判断の変更を繰り返す
 
⑤ゲーム
 
以上の内容となりました。
 
 
12月ということもあり、いろいろなまとめとして、
スクールでやってきたことの復習の部分も含めながら、トレーニングを組み立てております。
11月に行ったシュートトライアングルでシュートの決定力のアップから逆算し
そこへの組み立て(カウンターや定位置攻撃(※守備を崩す))の練習を付けくわえながら行っております。
 
簡単に言うと、『ゴール前の優位な状況を作るための下準備』の練習をしているということです👀
決まり事というより、自分の目で守備を観て、判断を繰り返す癖を作っていいただけるよう
自由度高く行っております。
 
いかがだったでしょうか?

 
来週の火曜日・木曜日も、担当させていただきます!!
 
是非、遊びに来ていただければと思います!!
 
本日は、ありがとうございました!!

2021年12月 7日 (火)

火曜ブランチスクール ”タマケリーニョ” 12/7(火)

Tamakeri2021

こんにちは。

本日、担当いたしました、コーチの酒井です。

 
師走にも関わらず、11のご参加、ありがとうございました⤵。

Pxl_20211207_033508644portrait

早速ですが、今日のトレーニングのご紹介です。

  


①W-up
体全体を使ってボールフィーリングと動的ストレッチ
 
②基礎トレ
面と軸を意識したキックの練習
 
③シュートトライアングル
・シュート(意識で守備を釣る)
・判断(守備の位置)
・技術(ダイレクトキック)
・ポジショニング(最適なポジション)
 
④マルチゴール 2vs2+フリーマン
・スペースを感じる
・駆け引き
・ゴールへ向かうプレー
 
⑤ゲーム
(1)シュートはペナ内ダイレの制限付き
(2)フリーゲーム
 

以上の内容となりました。
 
トレーニングは、感覚的なものもあるかもしれませんが
意図して優位な状況を作れるよう工夫することを意識していただきました。
そして、ゴールを狙う動きが、守備者にとって非常に迷いを生むプレーになることも
感じていただけたのではないでしょうか?
 
ゲームでもその辺を活かしていただければ幸いです。
 
 
今月は、木曜日も担当させていただきます。
皆様のご来場、お待ちしております!!

お知らせ。

Photo_20210706210601
こんばんは、スタッフのケントです!


今週の土曜日は Enjoy School ~standrad~ を開催予定です!
開催時間は 16:30~18:30 です!


前回は「オリエンタード」をテーマに進めさせていただいたので、前回のテーマに沿ったテーマを予定しております!



ご予約お待ちしております。

【雨天中止】本日の個サル

お世話になっております。

フットサル大宮事務局です。

 

本日開催予定でした個人参加フットサルですが

 

誠に残念ながら、開催時間帯が雨天のため

 

中止

 

となります。

ご予約頂いた方、大変申し訳ございません。

また次回よろしくお願いいたします。

2021年12月 6日 (月)

【お知らせ】冬のお得なキャンペーン実施中!!

 

みなさま、こんにちは!

フットサル大宮事務局です!

 

なんと!今フットサル大宮ではお得なキャンペーン実施中です✨

 


その名も、、、

最大20%戻ってくるキャンペーン

 

素敵な響きですね...ニヤリ


こちらはお支払い時にPayPay もしくは au PAYをご使用いただけると適用されます!

(各お支払い方法:1回につき最大1,000円まで、期間中最大10,000円まで)

▼詳しくは画像をご参照ください▼

Paypay_20211206210501

 

大人スクール参加時や物販購入時などにご利用いただけます!

※ただし小中学生スクールの年会費・月謝は除く

 

また、現在

冬の大特価SALE開催中

20211206-20-33-54-1

インナーに加えプラシャツやプラパン、冬小物などなど揃えております!
子どもサイズの取り扱いもございます!

 

たいへんお買い求めやすくなっておりますので、

この機会をお見逃しなく!!👀

 

だんだん本格的に寒くなってきているので、体調にはお気をつけください

ではまた➰

 

ドイツ語いきなり一言講座 22 ~何の因果か阿部ちゃんの背番号じゃんの巻~

Grüß Gott!(グリュース・ゴット:南ドイツで使われる挨拶) 

 

いつの間にか12月ですね。

今年も残りわずか。

ますますお布団・ユナイテッドを退団できないフットサル大宮の事務スタッフ

カトゥー@自称ドイツ人です。

 

自分は朝の寒さでお布団・Uを退団できませんが

2021年のJリーグが閉幕し引退、退団の選手がどんどん発表になっていますね。

アテネ五輪世代阿部勇樹選手(浦和レッズ)田中達也選手(アルビレックス新潟)

大久保嘉人選手(セレッソ大阪)が続々と引退を発表し寂しい限りです(´·ω·`)

 

間が空いてしまいましたが細々と続けていきますドイツGO講座です。

 

何となくかっこいいをドイツ語のセレクトです。

今回はドイツ語を習っている人が割と序盤に教わり、ハマる単語

 

「der Kugelschreiber」(デア・クーゲルシュライバー)

 

です。

なんか必殺技みたいでかっこいいですよね?

パイルドライバー的な?

 

ですがこれ、序盤に習うように日常で皆さんもよく使うものなのです。

 

「ボールペン」

 

です。

もう一度言います。

 

「ボールペン」(`・ω・´)

 

です。

この単語を分解すれば理由が分かりますが、長くなるので個別にカトゥーまで聞いてください。

ちなみに長いですよね?クーゲルシュライバーって。ドイツ人も多分そう思っているのだと思います。

大抵は

 

「der Kuli」(デア・クリ)

 

と短縮します。

ですので、クーゲルシュライバーと言っている厨二病の人には「クリ」ねと

ドヤッ( •̀∀•́ ) ✧ドヤ てみてください。

 

 

ではでは、この辺でCiao!✋

 

<過去ログ>

ドイツGO講座

 

 

#フットサル

#ドイツ語

#ドイツ

#かっこいいドイツ語

#ドイツ語発音

#ドイツ語記述

#ドイツ語ちょっと一言よろしくて

2021年12月 5日 (日)

初級者スクール52回目開催!

1100yen

こんばんは、風邪をひいて治らないままの
初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
第52回目を開催しました✨✨✨
Img_9598
今回は寒い中、元気な10名✨
の方に参加していただきました💓
ありがとうございます😃

今回のテーマもあいかわらず、止める蹴る!
ということでお伝えしました。

Img_9595


今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
    フリードリブル、足裏ドリブル(前進、斜め、横)
  2. 対面パス
    インサイド(通常、軸足停止)、インステップ、スプーン
  3. ロンド(ボール回し)
    2面、各面に3人(攻撃)に1枚DF、指定回数以上で逆面に展開
  4. ボール落としゲーム
    ハーフコート2vs1、ピボ当てできたプレーヤーは攻撃側に移動可
  5. ゲーム
    今日のお題!🎬
     お正月によくしていること

Img_9596

今回は止める蹴るの中でも蹴ることに重点を置いてお伝えしました。
強く正確なボールを蹴るためにどうしたら良いのか?


頑張ってりきむ必要はありません。
リラックスしていた方が毎回同じことを繰り返すには簡単です。
今日お伝えしたことを、毎回プレーのたびに気をつけて
習慣にしてもらえるとゲーム中に普通に出てくるようになると思います。

後半ではその蹴る技術を活かすための考え方をお伝えしました。
どういうポジションにいるべきなのか、とられないための距離は?

最後のゲームでも良いボールまわしが沢山出ていたと思います。
自分達のチームや個人参加などに戻った時にもぜひ活かしてみてください。

次回が今年最後の開催です⚽
 1⃣12/25(日)16:30~18:30です。
 (インターネットご予約はコチラより)
クリスマス開催ということは…

いずれも参加費 1,100円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。

 

Liga Futsal-Omiya 第10節 第4試合 KHFRIENDS VS ブルーユナイテッド

こんにちは、スタッフのケントです!

Liga Futsal-Omiya 第4試合 は試合中盤まで拮抗したゲームでしたが、KHFRIENDS がブルーユナイテッドを突き放す得点を決めてから点差が広がった試合でした。試合結果は KHFRIENDS 8-3 ブルーユナイテッド でした。
20211205-14-02-19-1






KHFRIENDS
得意のカウンター・速攻でシュートまで繋げていました。そして、本日のゴールの半分以上がセグンドでGKを挟む2対1の状況を作ってゴールに向かっていましたね。
20211205-14-02-19-2
得点者⚽ #2荒木さん② #4神田さん② #10林さん #11中村さん③








ブルーユナイテッド
前半はビハインドで折り返しますが、後半開始4分で右サイドキックインを同じ形で3得点奪って同点に追いつきましたね。しかし、その後は定位置攻撃が上手く進めずに縦パスを奪われてのカウンターを受けて5失点重ねてしまいましたね。
20211205-14-02-19-3
得点者⚽ #5殿岡さん② #33鈴木さん
警告 #10堀部さん






~~~MOM~~~
第4試合のMOMは KHFRIENDS No,11 中村さん です!
20211205-14-02-19
チームを勢いづける同点ゴール!そして、相手を突き放すゴールを含めてハットトリックでした!!

Liga Futsal-Omiya 2021 第10節 第3試合 ALEGRIA VS FCセリカ

こんにちは、スタッフのケントです!

第3試合時の気温は11度でしたが日差しが強くそれ以上に暖かく感じました。



さて、試合結果ですが ALEGRIA 0-10 FCセリカ  と点差の開いた試合展開でした。
20211205-14-02-19-4








ALEGRIA
前からプレスをかけている時間帯は全線でボールを奪ってショートカウンターと一つの形ができていましたが、プレスがかけられていない時間は相手に押し込まれてボールを奪えていませんでした。定位置攻撃ではマークを外す・剥がす選手を使えている場合はシュートまで繋がりますが、使わずにボールを保持した後はボールを奪われてカウンターを受けていていましたね。
20211205-12-23-22-2








FCセリカ
前からプレスをかける時間と自陣ゴール前を固めてカウンターを仕掛ける2つの守備の形に変更したことで、後半から疲労で動けなくなることが無くなったことでバランスが良くなりましたね。今節はセットプレーから得点に繋がりましたね。
20211205-12-23-22-1
得点者⚽ #2田口さん② #3高野さん #4山本さん② #5桐原② #7日比さん② OG






~~~MOM~~~
第3試合のMOMは FCセリカ No,4 山本さん でした!
20211205-12-23-22
コート中央付近からのフリーキックを直接ゴール!
敵陣右サイドで右足一閃!ゴレイロの股を抜いた見事なミドルシュートでした!

Liga Futsal-Omiya 2021-22 第10節 第2試合 Varootster vs Borboleta

こんにちは!スタッフのコウセイです

第2試合は2位と3位のチームの注目対決💥

Varootster vs Borboletaの試合が行われました!

結果は、、、

8-3Borboleta が勝利しました!

 

20211205-13-20-35

 

Varootster

20211205-13-20-34-1

得点者⚽#8馬場さん #10福永さん #28乾さん

前半の序盤に相手のプレスに苦しみ失点を重ねてしまったのが痛かったですね。

タイムアウトを取ってからはしっかりと修正をして、惜しい攻撃を繰り返していました!

後半も得点こそ1点しか取れませんでしたが、何度もチャンスを作っていました!

Borboleta

20211205-13-20-34

得点者⚽#3清水さん #10小野さん⑤ #23太田さん #50杉本さん

前半から積極的に前からプレスをかけていき、それが見事に功を奏しましたね!

いい位置で奪い、ショートカウンターでシュートで終わるという形がしっかりと出来ていました!

後半序盤に失点をし、一時的に相手のペースになりましたがすぐに修正をし、後半にも2点奪っての見事な勝利でした!

 

MOM#10小野さん(Borboleta)

20211205-13-20-35-1

個人技と周りを生かすプレーの使い分けが上手く、攻撃の中心になっていました。

また、流石の決定力で5ゴール決めていました!

Liga Futsal-Omiya 2021-22 第10節 第1試合 カルパッチョ vs Doyatmund

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日はLiga Futsal-Omiya 2021-22 第10節が開催されました!

第1試合は首位カルパッチョと前節快勝したDoyatmundとの試合になりました。

結果は、、、、

18-1でカルパッチョが勝利しました!

20211205-9-48-35-1

 

カルパッチョ

20211205-9-48-35

得点者⚽#14田口さん② #16恒川さん #18船坂さん③ #3黒須さん④ #17北原さん⑥ #6清水さん②

前半から圧倒的な攻撃力で得点を量産していました!

北原さんの3得点2アシストという活躍で前半を終えると、後半は黒須さん、舩坂さんもそれぞれ3ゴールという大活躍でした。

ゴールの形もチームで綺麗に崩したものが多く、素晴らしかったです!

試合終盤も勢いを緩めず最後まで圧巻でした!

 

Doyatmund

20211205-9-48-34

得点者⚽#21松本さん

守備の時間が多い試合になりましたが、ボール奪取後の切り替えが早く、惜しいカウンターがありました。

後半には、松本さんの意地のナイスゴールもありました!!!

最後まで💥

雰囲気よく戦えていたので、次節に期待です

 

MOM#3 黒須さん(カルパッチョ )

20211205-9-48-35-2

1試合で4ゴールの大活躍でした!

自身の3ゴール目の振り向きざまのシュートは圧巻でした!

2021年12月 4日 (土)

12/4(土)のんびりスクール

Photo_20211018153301

更新遅くなりました。担当コーチの酒井です♪
 
本日は16名の方が参加してくれました💕
Pxl_20211204_091251638portrait  
ありがとうございました🎵
 
今日は、運動不足や久しぶりの方、フットサル歴の短い方が多いと伺っていたので
フットサルの基礎練習を行って、基礎技術をゲームで活かしていただく内容としました。
 
①W-up
・脳トレと技術=脳を動かしながら、運動(技術発揮)する。
 
②基礎練習
・インサイドキック
・足裏コントロール
=フットサルのキックプレーの6割がインサイドキック!
#軸
#面
#靴のサイズ分 
 
③CK~ボール落としレース
・インサイドキック
・足裏コントロール
#狙ったところへキック

④ロンド(対人ボール回し)
※ダイレクトパスのみVer
#ポジショニング
#技術の発揮
#守備のいない場所
 
⑤ロンド(対人ボール回し)
※ダイレクト禁止Ver
#ボールを受けるポジショニング
#ボールの置く場所
 
⑥ゲーム
2チーム 12分×3本
 





以上の内容となりました。
 
基礎技術として、足裏コントロールとインサイドパスの練習
その後、それを活かしたロンド(ボール回し)で、対人を意識して技術の発揮をする部分をフォーカスし
最後は、ゲームで実践していただきました。
 
ゲーム中にも申し上げましたが
『相手にボールを渡さず、前進し、ゴールを奪う』がフットサルのプレーに目的になります。
ですので、相手に取られないように、ボールをみんなでシュートを打つ位置まで運んでいくことが必要で
その手段が、ドリブル/パスになってきます。
”奪われない工夫(今日は敵の届かないところにボールを置くと正確なキック)をしながら、前へ進んでいく”
その部分の大切さを感じて頂き、自分ができた!というシーンを持っていただけたなら幸いです。
 
ご参加ありがとうございました!

スポットスクール 12月4日

2019_20191207124701

おはようございます、スタッフのケントです!
本日は開始直後はかなり寒かったですが陽が出てからは暖かくプレーしやすい天気でした☀

そして、本日は18名の方が参加してくださいました。ありがとうございます!
20211204-10-47-28


今回も飯塚トレーナーによるライフキネティックを行っていただきました!
今回は複合的動作をしながら、指示に沿った動作に切り替えを行っていただきました。


W-up
基礎技術(トン・パ、インサイドキックなど)

TR1
3対2 カウンター(+定位置)

TR2
カウンター・速攻ゲーム
※ボールロストした選手は敵陣のゴールポストタッチルール

ゲーム





以上の内容で進めさせていただきました。
今回のスクールではゲームで出てくる局面ごとの攻撃・守備のプレーの優先順位を改めてお伝えさせていただきました。

カウンター・速攻の局面
・攻撃⇒素早くシュート、ウィークサイドから攻略、ストロングサイドの攻略
・守備⇒局面的数的同数への追い込み(奪えたら最高)、前の選手の戻る時間を作り完全な数的同数(定位置守備)にする

定位置攻撃・守備の局面
・攻撃⇒ボールを奪われないようにしながらDFの背後を狙う
・守備⇒前にボールを運ばせない+ボールをサイドに追い込みながら奪うチャンスを伺う


本日は局面ごとのプレーの切り替えを感じながらプレーをしていただけましたでしょうか。
次回のゲームからは局面を観て判断じて実行していただけたら幸いです。

週末個人参加

2019_20191009192001


こんにちは、スタッフのケントです!
本日は満員20名の方が参加してくださいました。ありがとうございます!

20211204-16-14-47


サトウさん
一瞬の速さで相手を置いていく縦突破で何度も好機を演出していました!

2巡目のオレンジチームの皆様
2タッチやダイレクトの少ないタッチで簡単にDFを剥がしてセグンドを使ってゴールを決めるシーンが何度かありました。
速く 且つ 正確な技術 が目立った最高の形でした!






次回の個人参加は12月7日(火)20時~22時です。
次回の個人参加もお待ちしています。




今回の個人参加では女性がゴレイロの場面で強いシュートを放たれるシーンが多く見受けられました。
女性がゴレイロの場合は「ひざ下で優しいシュートでお願いします」と声をかけていますが、伝えきれていないことを反省しています。申し訳ございません。
フットサル大宮の個人参加は女性が参加されるエンジョイ個人参加です。皆様が怪我無く楽しんでいただけるように今後も活動させていただきますので、ご理解・ご協力ほどよろしくお願い致します。

2021年12月 3日 (金)

個人参加

2019_20200331222801

こんにちは!スタッフのリュウヤです。本日も気温の低い中でしたが、19名の方にご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

Photo-20211203-20-16-25
タキガワさん
丁寧なボールタッチと素早い判断で味方の攻撃の中心になっていました!

 

カトウさん
すばやいドリブルと相手の意表を突くスルーパスで味方の攻撃の起点になっていました!

 

 

 

 

 

 

次回の個人参加は12月3日土曜日11:00~13:00です。またのご参加お待ちしております。

2021年12月 2日 (木)

木曜ブランチスクール タマケリーニョ! ~12月は酒井コーチが代行担当します!~

Tamakeri2021

こんにちは。代行コーチの酒井です。

ケントコーチが、🚗教習所へ通っているため、今月は私が代行しております。
※ケントコーチファンの方スミマセン。。。。

ケントコーチの車での出勤姿を楽しみにしながら、皆さんと12月の木曜日を楽しめればと思っております。

よろしくお願いいたします。

 
さて、本日は名の方が参加してくれました。

Pxl_20211202_033937539

ご参加、ありがとうございました。

 
本日は、プレーにおける”面と軸”を意識し、関連の練習を致しました。
 

 

①W-up
・大きい筋肉と眼のウォーミングアップ
・面とボールの関係
・ボールフィーリング
・ダイレクトでのボール交換(地面に落とさない)
 
②ダイレクトパスでの3対1ロンド(コート広め)
・軸の近くでキックしよう
・ポジショニング
・パスの選択方向(=守備と仲間をみて決断)
 
③ダブルCKからのシュート
・マーク外し
・ボールに対しての走り方(アプローチ)
・面で!
 
④CKからの3対2+GK
・シュートの意識から始まる総合的なトレーニング
 
⑤3対3+GKのゲーム
・パス2本してからシュート! 
  
⑥4対4 GKなし※インスタントGK
・楽しくゲームをしよう
 
 
以上の内容となりました。


 


楽しんでいただけましたでしょうか?
 
技術的な肝として、”軸と面”の話を致しました。
 
そして、トレーニングでは、様々なシュチュエーションで、面と軸を使うための工夫を

お伝えし、トレーニングしていただきました。
 
少し、遊びのような練習が多くなりましたが・・・

楽しんで、何か掴んでいただけたなら幸いです。

 

また、次週お待ちしております!! 

2021年12月 1日 (水)

スタッフがスクールに今度はアシスタントとして参加してみた ~Enjoy School ~standard~ 謝罪 編~

Entschuldigung(申し訳ございません)

 

<(。_。)> 

 

この度は、アシスタントコーチにも関わらず、最後のワンプレーで終了のゲームを

私のゴールで終わらせてしまい大変申し分けございませんでした。

 

 

と、言う謝罪からスタートです。

Guten Tag(グーテンターク/こんにちわ)

 

フットサル大宮事務スタッフ兼生徒兼アシスタントコーチ(新米)自称ドイツ人(ベテラン)@カトゥーです。

肩書がどんどん増えて、のっけから重苦しい雰囲気で始まった今回の参加してみたシリーズですが

 

今回はケントコーチの指導する

 

Enjoy School ~standard~

 

 

アシスタントコーチ

 

として参加してみました。

練習内容詳細はこちらをクリック⇒

 

上記ブログにもあるように、ケントコーチはスクール前のリーグ戦

*ケントコーチは埼玉県フットサルリーグ3部のFSO所属現役選手です。

の影響で普段よりも動けないという事で、微力ではありますが私がお手伝させていただきました。

補足ですが、私もFSOの主務をやらせてもらっており、サッカーC級のライセンスを保持しております(念のため)

 

とはいうもののアシスタントデビューで、緊張しておりました ((;゚Д゚))))

幸いこの日の膝神のご機嫌はそこそこよく、動くことができました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

 

メインコーチを助けつつ、皆様のお手伝いもという中々難しい役でしたが

貴重な経験をさせて頂きましたヽ(・∀・)ノ

 

練習は実践を交え、自身もケントコーチの代わりに参加し、

ゲームは当初は参加予定ではありませんでしたが、急遽アクシデントにより参加させていただきました。

なるべく、練習でやったことを意識してプレーしてみましたがいかがでしたでしょうか(゜ω゜)?

 

ゲームでは、失敗を恐れずにまず今回のスクールのテーマである「オリエンタード」をガンガン使ってみましょう。

次回の時も是非忘れずにやってみてくださいね。

 

最後は冒頭に合った通り

前方にあまりに美味しいスペースがあった≡≡≡((っ`・Å・)っ

ので走りこんでしまいました。。。。。。

改めて申し訳ありません(_ _|||)

生徒の癖が・・・・・・(苦笑)

 

 

コーチと言えるほど卓越したプレーはできませんが、知識と技術を伝えることは

できますので生徒参加している時でも、アシスタントの時でも、はたまた事務の時でも

気軽にお声がけください。

 

参加してないけど、気になっている、どのスクールに参加すればよいか分からないという方も

気軽にカトゥーまでお声がけください。

 

ではではCiao!

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »