最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« のんびりスクール 12/19(日) | トップページ | 個人参加 »

2021年12月21日 (火)

ドイツ語いきなり一言講座 24 ~今年もあと10日なんだぜの巻~

Grüß Gott!(グリュース・ゴット:南ドイツで使われる挨拶) ✋

 

さて今年も残すところあと10日あまり(12/21現在)。

今週末はいよいよクリスマスですね。

サンタクロースの服の色は、一説によると返り血を浴びた色だとかなんだとか(嘘)

のっけからホラーテイストで始まりましたフットサル大宮の事務スタッフ

カトゥー@自称ドイツ人です。

 

天皇杯決勝を観戦し、今年は気分よく終わった感です。

奇跡ってあるんですね。

 

そんなわけで今日のドイツGO講座です。

今週末クリスマスということで、クリスマスネタ満載でお送りしたいと思います。

今回は

 

「Weihnachten」(ヴァイナハテン)

 

です。

いやもう響きからしてかっこいいですね。

意味は

 

「クリスマス」

 

もう一度言います。

 

「クリスマス」

 

です。

ドイツ語でクリスマスはヴァイナハテンと言うのです。

ちなみに複数形なので、冠詞は尽きません。つけるとしたら「die (ディー)」です。

クリスマスもドイツ語があるということで、冒頭のサンタクロースもドイツ語で言い換えられます。

その名も

 

「Weihnachtsmann」(ヴァイナハツマン)

 

もうなんていうかかっこいいですよね(笑)

サンタクロースと言えば

Santa_claus_front

こんな感じの優しいおじいさんが想像されますが

ヴァイナハツマンというと

Rtxtfh55_400x400

こんな感じの屈強な超人が想像できそうです。

本当に服の色が(笑)。。。。な感じですね。

 

海外でクリスマスは主に家族と過ごし、年明けも込みで行う要素が強いため

「merry christmas and happy new year」

と挨拶をかわすことが多いと思います。

ドイツ語では

frohe weihnachten und einen guten rutsch」

(フローエ・ヴァイナハテン ウント アイネン・グーテン・ルッチュ)

 

と言います。

意味は英語と同じです。

 

 

それではみなさん。

 

Schöne weihnachten

(素敵なクリスマスを)

 

<過去ログ>

ドイツGO講座

 

 

#フットサル

#ドイツ語

#ドイツ

#かっこいいドイツ語

#ドイツ語発音

#ドイツ語記述

#クリスマス

#ヴァイナハテン

#サンタクロース

#Weihnachten

#ドイツ語ちょっと一言よろしくて

« のんびりスクール 12/19(日) | トップページ | 個人参加 »

スタッフ日記」カテゴリの記事

ドイツGO講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« のんびりスクール 12/19(日) | トップページ | 個人参加 »