2/20(日)のんびりスクール
のんびりスクール担当コーチの酒井です。
寒かったですが、18名の方と、フットサルを練習いたしました。
楽しんでいただけたでしょうか?
大きな病から復帰された、ジンさんが、復帰への第1歩として、参加してくれました。
ゲームでは、女性チームのGKをしてくれました。ありがとうございました。
また、息子さんのケイスケ君、フットサル大宮のスクール ”セントロ”の卒業生。
来年から大学生、たくましくもあり、優しい心ももって、お父さんと一緒に来てくれました。
ありがとうございました。
☆トレーニングの内容☆
➊基礎練習
ボールコントロール系各種
➋ボールの置き場所を意識した1対1
※コーンをかわしてからのGKとの1on1
※前を覗く
❸2対2+GK
※前進/前進させない
※前を覗くポジショニングとコントロール
➍ゲーム
女性チーム1チームと男性チーム2チームで開催
※ゲーム動画アップしました。お待たせしました。
以上の内容で行いました。
フットサルのゲームの根幹は、『ゴールを目指す・ゴールを守る』
もっと、広げて言うと、「前へ進む、前へ進ませない」です。
そのゲームの基礎をまず忘れずに、プレー(技術の発揮や動き)をすることが
プレーの質を上げる部分で重要です。
そして、それを表現するために、ボールコントロール(技術)があります。
もちろん、前へ進むための布石として、前へ進まないプレーを選択することもあります。
でも、そればかりになってしまうと・・・
前へ進めないから、布石を作る(=戦術)ですので、
その前に、まず第1に、前へ進むを根本に持っていただけるように
基礎トレとしてトレーニングをさせていただきました。
私の担当のスクールは、2月まで基礎トレ月間。
のんびりスクールでは、あと1日。
是非、2/27(日)12:00~14:00 最後の確認に遊びに来てください。
お待ちしております。ご予約はコチラ
« Liga Futsal-Omiya 2021 第14節 第3試合 ALEGRIA VS Borboleta | トップページ | 2022/2/22(水) スーパーニャンコの日 ”火曜タマケリーニョ” »
「のんびりスクール」カテゴリの記事
- のんびりスクール 2023/01/29(2023.01.29)
- のんびりスクール 2023/01/22(2023.01.22)
- のんびりスクール(2023.01.08)
- 🎅 のんびりスクール Charistmas Festa 🎅(2022.12.25)
- のんびりスクール(2022.12.11)
« Liga Futsal-Omiya 2021 第14節 第3試合 ALEGRIA VS Borboleta | トップページ | 2022/2/22(水) スーパーニャンコの日 ”火曜タマケリーニョ” »
コメント