ドイツ語いきなり一言講座 29 ~絶対に勝たなければいけない戦いが明日にはあるの巻~
Grüß Gott!(グリュース・ゴット:南ドイツで使われる挨拶) ✋
暖かい日が続きもう春かと思ったら、ここ2日間(3/23現在)は
また冬に戻ったような寒さですね((;゚Д゚))))
注目?の浦和は先週末大満開だったというのに(Jリーグ的な意味で)。
フットサル大宮の事務スタッフ兼7つの生徒の顔をもつ
カトゥー@自称ドイツ人です。
いよいよ明日は運命の最終予選👊
オーストラリア戦ですね。
勝ってすっきりW杯出場を決めてほしいものです。
本日国会でリモート演説があったように世界情勢が色々大変なことになってます。
さらには日本では再び大地震。電力が足りずヤ〇マ作戦なる計画停電が行われたり
コロナもまだまだ収束には至っておりません。
本当に早く平和で安全な世界が訪れること切に願います。
数々のドイツ語単語を紹介し、頭を悩ませておりますが今回はとっても身近なドイツ語です。
昨年話題となり、終劇を迎えた某人型決戦兵器の映画のTV版でも登場する言葉。
「der Baumkuchen」(デア・バオムクーヒェン)
です。
日本語で言うと
「バウムクーヘン」
意味は特にないお菓子の名前ですが
「der Baum」(デア・バオム)は「木」
「der Kuchen」(デア・クーヒェン)は「ケーキ」
という意味になっています。
バウムクーヘンは、木の形をしたケーキなのでその名が付きました。
木というより年輪を模したような感じですね。
ちなみに発音シリーズでやりませんでしたが、
「au」
は
「あう」ではなく「あお」
と発音します。
「ch」に関しましては第18回でやりました。
なのでどちらかというとドイツ語に近い発音で文字に起こすと
「デア・バオムクーヒェン」
となるのです。
本場のバオムクーヒェンはめっちゃうまいです✨
日本でもドイツから出展されているものもあると思うので是非探して
食べてみてください。
ではでは、今回はこの辺で。
Ciao Ciao✋
<過去ログ>
※ドイツ語の質問やドイツについて知りたいことがあればスタッフ・カトゥーまで気軽にお尋ねください。
#フットサル
#ドイツ語
#ドイツ
#かっこいいドイツ語
#ドイツ語発音
#ドイツ語記述
#バウムクーヘン
#バオムクーヒェン
#ケーキ
#ドイツ語ちょっと一言よろしくて
« 個人参加 | トップページ | ブランチスクール“タマケリーニョ“ »
「スタッフ日記」カテゴリの記事
- ドイツ語いきなり一言講座 34 ~オフ・中断シーズンの過ごし方の巻~(2022.07.21)
- ドイツ語いきなり一言講座 33 ~10月には雪が降るんじゃなかろうかの巻~(2022.07.04)
- ドイツ語いきなり一言講座 30 ~シュナイダー君のファイヤーショットの巻~(2022.04.13)
- 今週末の開催情報(2022.03.25)
- ドイツ語いきなり一言講座 29 ~絶対に勝たなければいけない戦いが明日にはあるの巻~(2022.03.23)
「ドイツGO講座」カテゴリの記事
- ドイツ語いきなり一言講座 34 ~オフ・中断シーズンの過ごし方の巻~(2022.07.21)
- ドイツ語いきなり一言講座 33 ~10月には雪が降るんじゃなかろうかの巻~(2022.07.04)
- ドイツ語いきなり一言講座 32 ~僕と契約して(以下略)の巻~(2022.06.07)
- ドイツ語いきなり一言講座 31 ~バナーを作って新鮮味をだしてみたよの巻~(2022.05.12)
- ドイツ語いきなり一言講座 30 ~シュナイダー君のファイヤーショットの巻~(2022.04.13)
コメント