木曜ブランチスクール ”タマケリーニョ!
こんにちは。
本日、ケントコーチが🚗💨の為、代行コーチを務めましたコーチの酒井です。
8名の皆さんとフットサルの練習を楽しみました~♪
ありがとうございました。
※写真は写れる方だけでOKです。
本日の練習は”前進”を意識しよう!というテーマで行わせていただきました。
フットサルは、前へボールを仲間と協力し進むよう、試行錯誤するところに本質があります!
究極の前進がゴールへボールを入れるになります!
その辺を意識したトレーニングを行ってまいりました。
本日のTR内容
W-up&基礎技術
・基礎練習(インサイド&インステップ)※ミートの練習
・グループリフティング
・キック練習(インサイド・インステップ・スプーンキック)
・4人組 ダイレトキック でボール2個を回す(認知・判断・実行(技術発揮))
TR1:ボール落としゲーム(コート横向きフルサイズ)
・ゴールを意識したポジショニング
・展開(狭いほうから広いほうへ)
・守備者の背後(縦パスを貰う)
・ドリブルでの前進
TR2:3vs2+PIVO+GK
※シュートラインをパスかドリブルで超えたらシュート可
※守備者がボールを奪ったら、前方のフリーマンへパス
・前へ進む手段をイメージしポジショニング(パス or ドリブル)
・守備者の向きを感じる
・シュートの意識を常に持ちながら
・守備者はまず前進させない
ゲーム:4vs4 フルコート(コーンGK)
※シュートライン越えシュートの制限付き
・前進/前進させないのせめぎあいを楽しむ
この投稿をInstagramで見る
以上の内容となりました。
和気あいあいと楽しく、プレーしていただけたのではないか?と思います。
そして、前進の意識で、ずいぶん内容が変わることも感じていただけたのでは?と思います。
更に、ボールを簡単に取られると厄介だということも(笑)
『良い前進方法を選択できること』これも選手に必要な技術だな~と最近つくづく思います。
さて、そんな中、私としては、父娘の対決が非常に心温まっておりました。
きっと参加者の皆さんもそうだったのでは?と思います。
『娘も中学生活始まると、一緒に蹴れるかわからないから・・・』
お父さんが、ふと発した言葉、父娘、楽しい時間を共有できたのであれば嬉しいです。
こういうのも、フットサルの楽しみの1つですよね。
ありがとうございました。
« 火曜 ブランチスクール タマケリーニョ ! | トップページ | 個人参加 »
「ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事
- 木曜 ブランチスクール タマケリーニョ! 蹴納めSP(2024.12.26)
- 火曜ブランチスクール タマケリーニョ ~クリスマスイブSP~ (酒井コーチ)(2024.12.24)
- 火曜ブランチスクール タマケリーニョ!(2024.12.17)
- ブランチスクール”タマケリーニョ”(2024.12.10)
- 火曜・木曜 ブランチスクール タマケリーニョ!!(2024.11.28)
コメント