最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 火曜日個人参加 | トップページ | ブランチスクール“タマケリーニョ“ »

2022年5月24日 (火)

火曜ブランチスクール タマケリーニョ 2022/05/23

Tamakeri2021_20220222151901

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は19の方が参加してくれました。
Pxl_20220524_035653298
平日の昼間から、大勢のご参加、本当にありがとうございました🎵

 
本日は、お怪我から復帰された方、初心者だから~と心配されている方、

久々の運動で心配な方もいらっしゃいましたので

基礎的な部分から、しっかりとトレーニングをさせていただきました。

経験者の方には、基礎を見つめなおす時間としていただき、

更なる精度UPを目指していただく時間になったかと思います。

 
①ウォーミングアップ
”眼と脳のトレーニング”
・眼と反射
・作業と運動
・作業順
・認知ー決断
 
②基礎練習
3人組 インサイドキックと足裏コントロール
・軸足&体重移動
・面の地面との平行移動
・面の維持(かかとの押し出し)
 
③ロンド(4vs2)
・守備者の届かないところへのコントロール
・守備者がいない場所へのポジショニングとパス
・キックをしっかりと蹴る
・守備者の矢印を感じる
 
④ドリル練習
戦術的な部分)
①ALAの選手のアラコルタからライン間へのポジショニング
②ライン間を使ったワンツーでの抜け出し
③セグンドゴール
技術的な部分)
・ドリブルから中距離を正確で強いパス
・守備者の届かないところへのコントロール(斜め後ろへのコントロール)&インサイドキック
・ワンツー
・軸足を置いて、ファーサイドへの強いパス(シュートパス)
・セグンドシュート(ダイレクトで合わせる)
 
⑤ゲーム(5vs5)
・通常人数でゲーム

Pxl_20220524_0334333832
 
⑥エンジョイゲーム(6vs6)
・みんなでゲーム

 
 
以上の内容となりました。

冒頭でも書きましたが、基礎的な部分にフォーカスした内容としました。

ドリルの部分では、経験者の方は、戦術的要素を感じながらプレーしていただき

初心者の方は、決められた動きの中で、技術を正確に発揮していただければ

と思っておりました。

 
ゲームの中で、ライン間からのワンツーなども自然とでていましたので

きっと、皆さんの脳の中に、動きも染みついちゃったかな~と思います。

 
暑くなってきますが

みんなで、楽しく練習できればと思います。

本日も、ありがとうございました。

« 火曜日個人参加 | トップページ | ブランチスクール“タマケリーニョ“ »

ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 火曜日個人参加 | トップページ | ブランチスクール“タマケリーニョ“ »