火曜ブランチスクール タマケリーニョ!(7/5火)
こんにちは。
本日、担当コーチの酒井です。
気温は先週より低かったですが、やはり暑いのは変わりませんね。
それでも、幾分、プレーしやすかったかな?と思います。
そんな中、18名の方が集まってくれました。
お写真のご協力していただいた方、ありがとうございました!!
本日のテーマは ”ゴール方向を観る” ※見るではなく、観察の”観”で観ていただくと、なお良しですね。
☆練習内容
①W-up(簡単な脳トレ)
・動体視力・反射動作
・作業順と運動
・切り替え(作業の変更)
②基礎練習
※”観”ながら2人組 基礎練習
・パス交換
・足裏オリエンタード
・ロール
・インサイドキック
・スプーンキック
③1vs1 (2ゴール:シュート部屋固定)
・ゴール(観て)狙うプレーで守備者と駆け引き
・守備者の大きな守備の動きの方向(矢印)がでたら反対を突く
・優先順位はゴール!相手を抜くことではない!
④3vs3(2ゴール:シュート部屋固定)
・部屋内での相手との距離を考えボールを受ける
・ゴールへ近づくパスラインを感じながらプレー
・シュートの意識を持ちながらプレー
・広い部屋へ
⑤ゲーム
・簡単にボールを渡さない
・チームでつなぐ
🎥ゲームダイジェスト動画です。
※本日は、上からのカメラで全シーンを載せております。
是非、ご覧いただきセルフコーチングしてみてください!
以上の内容となりました。
暑い中、ありがとうございました。
ボール保持者は、シュートや前進を駆け引きの道具とし
ボールの受け手は、守備者とゴールへの道を考え、部屋替え(空いてるスペース)する決断。
ゴールを”観る”ことで、相手にとっての驚異となるプレーを意図し
それを最高の駆け引き材料として、利用し、プレーの決断をする。
言葉にすると、硬いですが・・・・
その辺を感じれると、ボール受けるのが楽しくなってくると思いますし
きっと、”ココニボールクレ!”と思いながら走れるようになると思います!
暑い時期なので、無駄走りをなるべく減らしていきましょう!(笑)
次回もお待ちしております!
« ドイツ語いきなり一言講座 33 ~10月には雪が降るんじゃなかろうかの巻~ | トップページ | 火曜日個人参加 »
「ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事
- 木曜 ブランチスクール タマケリーニョ! 蹴納めSP(2024.12.26)
- 火曜ブランチスクール タマケリーニョ ~クリスマスイブSP~ (酒井コーチ)(2024.12.24)
- 火曜ブランチスクール タマケリーニョ!(2024.12.17)
- ブランチスクール”タマケリーニョ”(2024.12.10)
- 火曜・木曜 ブランチスクール タマケリーニョ!!(2024.11.28)
« ドイツ語いきなり一言講座 33 ~10月には雪が降るんじゃなかろうかの巻~ | トップページ | 火曜日個人参加 »
コメント