最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 火曜日個人参加 | トップページ | ドイツ語いきなり一言講座 34 ~オフ・中断シーズンの過ごし方の巻~ »

2022年7月21日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は5名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20220721-12-59-26


本日は「ボールを動かしながら、受ける」をテーマに行いました。




W-up
キックの確認、ボールアタックなどのボールコントロール+ライフキネティック

TR1
ボールアタック、トン・パ、逃げるコントロールを使った2組の関係 ドリルTR

TR2
1対1+フリーマン

ゲーム



以上の内容で進めさせていただきました。
フットサルはDFとの距離が近いので、「ボールを止めてから次のプレーを考える」では遅く、読まれやすくなるので「ボールと一緒に動きながら受ける」と遅くなったり、読まれる可能性が減ります。

ボールを止めずに受けることで、先手を取ることができるので、余裕をもってプレーすることが出来ます。


今回挙げたポイントは・・・

・ボールを受ける時のボールがこちらに向かってくる間にDFの1歩目を観ること
この1つのポイントが重要になります。ぜひ、チャレンジしてみてください!

« 火曜日個人参加 | トップページ | ドイツ語いきなり一言講座 34 ~オフ・中断シーズンの過ごし方の巻~ »

ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 火曜日個人参加 | トップページ | ドイツ語いきなり一言講座 34 ~オフ・中断シーズンの過ごし方の巻~ »