【満員御礼】9/12(日)のんびりスクール (酒井コーチ)
こんにちは。
担当コーチの酒井です。
多くのご予約をいただいたので、定員を拡大し 24名 満員御礼!
多くの方のご参加、ありがとうございました。
※定員の拡大は、その日のテーマによって可能な日と可能でない日がございます。予めご了承ください。
この日のテーマは
『ボールコントロールの技術練習+ゲーム』
面でボールをコントロールする練習を多く入れていますが
今日は、浮き球に対してのエッジコントロールを行いました。
①TR1:基礎技術練習
インサイドパス
”フットサルのキックプレーの6割で使われるといわれるキック、このキックを極めれば6割は楽しめる!
・軸足の固定
・キック動作
エッジコントロール:インサイド/アウトサイド
・面で屋根をかけよう
※体を寝かせながら
エッジコントロール:足裏で前へ
・車のブレーキを踏むように
※ボールは踏まない
エッジコントロール&パス&リフト
・リフト
※膝の動きでボールをリフト
②TR2:浮き球処理の対人アプローチ
※守備者とボールの道を体で遮断してからボールを扱う
③TR3:2vs2 2ゴールゲーム
・シュートを意識してボールを受ける
・ボールを受ける際に、TR②でやった守備者のボールへのアプローチを遮断しながらボールを受ける
・ダイレクトシュート
④TR4: 2vs2 2ゴールゲーム+GK
・TR3+GKの位置を観てシュートの決断
⑤TR5: 3vs3 2ゴールゲーム+GK
通常ゲームのように
⑥ゲーム
公式ゲームに近い形で
以上の内容となりました!
基礎技術としては、浮き球のエッジコントロールでのパスレシーブ
そして、対人で行う場合に気を付けること
を、お伝えしました。
そして、ゲームは、周りを感じながらプレーしていただけるよう
2ゴールゲーム、さらにGKを追加し、シュートの決断とコース選択を考えてもらいました。
最後のゲームは、2チーム制にし、公式戦のように、セット交代にチャレンジしてもらいました。
いかがだったでしょうか?
ゲームを楽しんでいただけましたか?
そして、地味な技術ですが、ボールを扱うだけでなく
ゲームで活躍するためには、それを発揮する状況を作ることも感じていただけたのでは?と思います。
動きやすい季節になってきました、次回以降も、みんなでゲームを楽しんでいけるように
武器を増やし、武器の使い方のバリエーションも増やし、さらに楽しめるようにしていきましょう!
本日もありがとうございました。
« OVER45 個人参加 | トップページ | ブランチスクール”タマケリーニョ” »
「のんびりスクール」カテゴリの記事
- のんびりスクール 2023/03/19(2023.03.19)
- のんびりスクール 2022/02/19(日)(2023.02.20)
- のんびりスクール 2023/02/05(日)(2023.02.05)
- シーズンスクール2023 第1期 ② ~ゲーム動画 追加~(2023.02.04)
- のんびりスクール 2023/01/29(2023.01.29)
コメント