最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月30日 (日)

のんびりスクール

Photo_20211018153301
こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は、GWの中、17の方が集まってくれました。
Pxl_20230430_102032030  
ありがとうございました。
 
 
スクール中は、雨もあまり降らず良かったですね。
  
 
本日は、”パスレシーブ”のトレーニングを行いました。
 
①W-up
・ボールをミートしよう
・眼のトレーニング
 
②基礎技術練習(トライアングルパス)
・インサイドキック
・足裏でのコントロールオリエンタード(相手に向く)
・Lのコントロール
 
③マーク外し
・1vs1  4つのボール
・1vs1  ボール1つ
※ダイレクト禁止
※同じ人に戻せない
 
③4ゴールゲーム
・2vs2 パス2本でシュート可
・3vs3 パス2本でシュート可
 
④ゲーム
3チーム勝ち残り
  
 
以上の内容となりました。

 
 
💡ボールを受ける前に大切なこと
・守備者から離れる
・守備者の動きの逆を取る
・死角から視野へ

パスレシーブしても、プレーができなければ意味がないですね。
次のプレーするためにボールを受けるわけですから。
なので、上記の3つの意識を持つことをトレーニングしてみました。
 
いかがだったでしょうか?

 
自身がないうちは、ゲームでボールを触るのも怖いですよね。
でも、人から離れてボールを受けれれば、少し余裕が持てます。
蹴る事やドリブルする練習も大事ですが、まずは、人(仲間や守備者)を感じて
守備者から離れてボールをもらえることを意識してみてはいかがでしょうか?
 
お疲れさまでした。

Over-50個人参加

Over50

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は19名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

途中からの雨だったので、最後まで開催することができました!
晴れ男が多く参加してくださって助かりました!
20230430-15-09-08





ウスダさん

本日はACL決勝の浦和レッズの結果のおかげか、調子が良かったですね!
シュートも決めて、GKではセーブ連発でした!






次回のOver個人参加のご予約お待ちしております!

2023年4月29日 (土)

昭和の日 1Day Enjoy CUP《昭和生まれのみ出場可能の大会》

Image1-1

こんにちは。

本日、大会企画をしました店長の酒井です。

GW最初の日の大会ということで、集まっていただけるか不安でしたが・・・

3チームが集まり、無事、大会を開催できました!!

参加チームの皆様、ありがとうございました!!

 
とにかくたくさん、試合を楽しんでいただきたい!と思いまして

レギュレーションを、3回戦総当たり戦 7分ハーフとし、

間に、縁日みたいなイベントを入れさせていただきました。

Pxl_20230429_055438644

いかがだったでしょうか?

 
それでは、結果発表です!!


優 勝 ROOT2
Pxl_20230429_080143974
序盤、調子がでないうちは、GKのスーパーセーブでしのぎ、その後、少しずつリズムを取り戻した。
女性ゴールと最年長者ゴールをチームとして上手く使って点差を離し、勝ち点を稼いだ。
チームワークと、フィニッシャーを意識したパス配球をする選手のインテリジェンスも素晴らしく
見事、優勝となった。 コーンにボールを当てるイベントも優勝!おめでとうございます!
 
 
準優勝  M.F
Pxl_20230429_045821130
破壊量のある突破やシュートで、何度もチャンスを作りつづけた。
ROOT2戦は、決定機の工夫がもう少し欲しかった。
GKも素晴らしいセーブでチームを救った。
惜しくも勝点3差の準優勝となりました。
 
 
第3位 JUNON
Pxl_20230429_072215947
他チームより人数が少なく、体力的にしんどかった中、最後まで前向きなプレーありがとうございました。
最終戦のキャンプテンのゴールは、他のチームからも拍手がでました!
2人のGKも素晴らしいプレー!!盛り上げてくれました!!

 


さて、フットサル大宮は、コロナ禍の為、1Day大会を停止しておりました。
当施設の特徴でもあった、1Day大会ですが、3年間の停止でしたので、
元のようにできるかはわかりませんが、少しずつ、開催していこうと思いますので、よろしくお願いします。
 
本日は、ありがとうございました。

週末個人参加

2019_20200328124301

こんにちは。スタッフのリュウヤです!本日も20名の方にご参加いただきましてありがとうございました!

 

 

 

ヨーロッパサッカーも終盤戦になっていますね!
みなさんの推しのチームの順位はどうでしょうか!?
僕の推しのチームはなんとか1位をキープしています!
気温の変化が激しいですが、体調には気をつけて楽しんで応援しましょう!

 

 

Photo-20230429-10-35-27

本日の個人参加はそれぞれの個性が光るプレーが多く見られたゲームとなりました!
攻撃側はドリブルや二人組のプレーを上手く使い、相手のゴールまで迫ることができていました!
対して守備側は裏のスペースなどをしっかりとケアし、攻撃側にゴールまでボールを運ばせないようにしていました!

中でも、スズキさんは最後まで諦めないプレーと豊富な運動量で相手チームの脅威になっていました!
また、コバヤシさんは巧みなボールタッチと素早いドリブルでチームの中心になっていました!

 

 

 

 

次回の個人参加は5月2日火曜日20:00〜22:00です。またのご参加お待ちしております。

GW2023 特別開催!! モーニング タマケリーニョ!

Tamakeri2021_20220505130001


こんにちは。


担当コーチの酒井です。


GW初日、早朝から、24と多くの方にご来場いただきました!
Pxl_20230429_010540505
ありがとうございました!!
 
土曜の午前中といえば、中級者向けのスクールを開催しておりましたが
GWということで、多くの方と一緒に楽しめるものとしまして、タマケリとして開催しました。
 
たいして変わらない・・・!?そんな声も聞こえましたが・・・
まあ、気持ちの問題かもしれませんね。
 
 
本日のテーマ
『ポゼッション』~ボールを奪われず、前進していこう!~
みんなで楽しく攻撃しましょう!という感じです。 


①W-up 脳トレ 4vs2
・ハンドパス ボール2個 
・手・足 1個ずつ
 
②TR1 4-2 ロンド
・背後へのパス(正対して守備者の背後)
・1stプレス&2ndプレスの役割と考え方
※タッチ数制限
 
③TR2 3vs2+1 移動ロンド
・前進を意識したボール回し
・守備は取りどころの作成
 
④3vs3 4ゴールゲーム
・部屋替えパス&ダイレクトシュート
※プレー目的を意識したプレーをしよう
ポゼッション(ボール保持)&シュート
 
⑤ゲーム
・15分ハーフ  
・3セットの交代をうまくやろう!



 
 
以上の内容で行いました。


 
楽しんでいただけましたでしょうか?


仲間と連携しながらゲームをすると、楽しみも倍増しますね。


ゲームがとにかく楽しそうだったので、OKだと思います!


 
皆様、よいGWをお過ごしください!

2023年4月28日 (金)

金曜日個人参加

2019_20200407221201

こんにちは!スタッフのトモヤスです!本日は20名の方にご参加いただきました!

ありがとうございました!

 

Photo-20230428-21-09-17

本日のゲームはとてもワンタッチプレーが多くてボールがよく動いていました。ワンタッチでのプレーは、自分の周りの状況を分かっていないとできないとプレーなので非常に難しいプレーです。シュート前のラストパスは相手の逆を突くプレーが多く観られて自分も外から見ていて騙されました。非常に見ていて面白かったです!

 

次回の個人参加は4月29日(土曜日)10:30~12:30です。ご参加お待ちしております!

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は7の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

20230430-15-10-39




今回は「ボールをDFから離そう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
2対1ドリブルゲーム 2ゴール

TR2
2対2+PIVO

ゲーム






以上の内容で進めさせていただきました。
今回は技術を中心にお伝えさせていただきました。

今回の「DFからボールを離そう」はDFから “遠い足で” プレー(パス、ドリブル)を行うことを意識していただきました。
そして、より離すためにロールなどの横にズラして(オリエンタード)からパスを出すことも合わせてお伝えさせていただきました。

フットサルはボールがないと攻撃できないので、ボールを大事にしながら前進する必要があります。そのため、今回のような小さな工夫や意識が重要になります。チャレンジしてみてください!

2023年4月27日 (木)

【本施設初開催!】ウォーキングフットボール予約受付中!!!

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

だいぶおひさしぶりでですが、皆さんお元気ですか?

Wie geht es euch?

 

いよいよ、今週末から始まりますね。

 

ACL決勝(ぇ

 

大型連休とかよりもアジアチャンピオン👊です。

3度目の戴冠に期待してみんなで応援しましょう!

 

さて、そんなACL決勝を前に本日はドイツ語ではなくお知らせ✨です。

前哨戦?として、

 

ウォーキングフットボール

 

を開催する運びとなりました。

Wf1

5/4(木・祝)17:30~19:00

一律800円

で、私がコーディネーターとして主催させていただきます。

どんな年齢でも関係なく、歩ければ参加可能です。

 

ウォーキングフットボールって何?

という方でも大丈夫!

ルール説明も致しますのでご安心ください。

参加の前に質問があれば気軽にお尋ねください。

 

皆さんが連休の合間にわちゃわちゃ楽しめる空間を提供できればと思っております。

運動したことない方でも大丈夫です。

是非是非ご予約、ご参加お待ちしております。

 

ご予約は

フットサル大宮HP

↑クリックで直接予約サイトへ飛びます。

またはお電話(0486857752)にて承っております。

 

よろしくお願いしまーす!

2023年4月25日 (火)

火曜日個人参加

20211012

こんばんは、新人スタッフのカイです!
本日は20名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

今日初めて参加しましたが、皆さんと明るい雰囲気の個人参加をつくれて楽しかったです!

これからも皆さんと楽しい個人参加をつくりたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

タキガワさん

絶妙なタイミングで味方を追い越すランニングを行い、上手くボールを引き出していましたね。
前半のDF・GKの重心を観てからのコースを狙ったシュート!あれは気持ちいいですね!

アサヌマさん

二巡目に見せたボレーが印象的でした!ゴレイロからのロングスロウを見事にゴールに突きさしました。

パスを受けた後のコントロールの位置が非常に良く、相手に触られないようにキープできていました!

次回の個人参加は
4月28日(金) 20:00~22:00です。
次回の個人参加もお待ちしております!

火曜ブランチスクール タマケリーニョ

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。
 
本日は15の方が参加してくれました。

Pxl_20230425_034221611

ありがとうございました。

 
本日も、今月行ってきた2つのテーマ

・インサイドキックの蹴り分け

・正対する(守備者の左右を観る)

を、中心にトレーニングを行っていきました。

このテーマは、最終回となります!!

 
①W-up

ドリブルしながら相手を感じる

 

②TR1:インサイドキックの蹴り分け

・蹴り分け技術の確認

・守備者の左と右

 

③TR2:縦の2vs2

・ドリブルとパスの選択肢

・シュートに向けて

 

④TR3:斜めの2vs2

・ドリブルとパスの選択肢

・シュートに向けて

 
⑤GAME


以上の内容となりました。

 

トレーニングの中で、お伝えしておりますが

今回のテーマは、効果をすぐ実感するものではないかもしれません。

しかし、確実に、次のプレーの質が変わってきます。

守備にプレーの方向を読まれて行うプレーと、読まれずに行うプレー

どちらが、優位に行えるか。

細かい部分の差をつけるための工夫としてお伝えしていきました。

 

いかがだったでしょう。

 

来月は、また他のテーマを設定して、フットサルを楽しむコツを増やしていけるように

練習していけたらなと思います。

 

ご参加、ありがとうございました。

2023年4月23日 (日)

初級者スクール87回目開催!

1100yen

こんばんは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
第87回目を開催しました✨✨✨

Img_6077

今回、少し肌寒くなってきた中22名✨の方に参加していただきました💓
集合写真も沢山の方が入ってくれました。ありがとうございました。

今回のテーマもシュートを決めるためにということでお伝えしました。


今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
    ドリブル練習(アウトサイド、足裏)

  2. パス練習(Tr1)
    インサイドパス(軸足まっすぐ、軸足の向きを変えて)
    アウトサイドパス
    インサイドダイレクト(インサイド、アウトサイド)

  3. ロンド(ボール回し)(Tr2)
     3対1

  4. シュートトライアングル(Tr3)
    GK1、DF1、OF1

  5. シュート練習(Tr4)
    GK1、DF2、OF3
    DF1はボールを受けてから後ろのコーンをタッチしてからDF

  6. ゲーム
    今日のお題!🎬
     好きなハンバーガーは?
    Img_6075




今回もシュートを決めるためにはということでお伝えしました。
1人でドリブルしてシュートを決めるのもいいですが
仲間と協力して相手DFを完全に崩してとるゴールもフットサルの醍醐味です。

私もこのシュートトライアングルを意識してから
点数をとれる機会が増えました。

ゲームを見る時に得点が多いチームはこのトライアングルの形成が本当に上手です。

ボールを受ける際に、ボール保持者と自分だけではなく
他の仲間の動きを意識するとポジショニングが
明確になってくると思います。

ぜひこれからも試してみてください。


⚽次回の初級者スクールは以下の予定です⚽
 ①5/6(土)18:30~18:30です。
 (インターネットご予約はコチラより)
いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。

⚽女性の方はレディースビギナーズスクールもあります⚽
 ①5/6(土)14:00~16:00です。
 (インターネットご予約はコチラより)
いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。


Over-45個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は満員御礼✨20名✨の方に参加していただきました。ありがとうございました!

前回は雨が降ったり、晴れたり、また降ったりと忙しい個人参加でしたが、

今日は天気が良く、気持ちよくボールを蹴れたと思います!

20230423-13-17-02

今日はフィールドだけでなく、ゴレイロでも大活躍していた2人をピックアップしてみたいと思います。

1人目はアサヌマさん✨

助っ人ゴールキーパーとして入ったときの活躍は素晴らしかったです!

決定機を3本近く止めていましたね。

更に別の試合では至近距離でのダイレクトシュートを片手でストップ!ナイスセーブでした!

 

2人目はタザワさん✨

1対1の時でも上手く距離を詰めてシュートコースを完全に消していましたね。

常に重心を低く構えた準備で難しいシュートにも即座に対応していました!

 

 

次回は5月04日(木)13:00~15:00です。ご参加お待ちしております!

2023年4月22日 (土)

スポットスクール 2023/04/22(土)

2019_20190622104401

こんにちは。担当コーチの酒井です。

本日は24の方に参加していただきました。
Pxl_20230422_013732326
ありがとうございました。
 
本日は、スポットスクールらしく、プレーの質の向上を目指したトレーニングとなりました。


①ヴィジョントレーニング(飯塚コーチ)
 
 
②W-up:脳トレ
・4vs2 ロンド(ボール2つ:手と足)
   ※脳への負荷の高いロンドでウォーミングアップ 
 
③TR1:4vs2ロンド(通常)

・1vs1 守備者との正対と蹴分け:背後を狙う
   ⇒局面2vs1の作成 ※サポートの質(ボールと守備者の距離感)

・1vs1 ボール保持者のプレー方向に対しての守備
 ⇒プレーコース限定=守備2vs2の作成 ※インターセプト等

・攻撃 局面3vs2の作成 ※ライン間(トライアングル)・ライン作成(3on Line)

・アルカ(≒ マイナスサポート)
 ⇒守備者との距離を取った1vs1の作成(※マークのずれ・2vs1作成)


 
④TR2:実戦練習 ※ハーフコート

・3vs3+GK (背後のスペースへの侵入)
 パラローテーション(エイト)時のアラの中ドリの前の正対の優位性
 中ドリ~逆サイドALAに対する視野(正対基準の守備者の変更)

・4vs4+GK (PIVOの考え方)
 PIVOのバックドア(簡単に落ちてこない・フィクソの背後で引き出す)
 PIVO当ての為に、マイナスサポート(≒アルカ)で縦パスを狙う体の向きの維持
 PIVO当て後のプレースペースの考え方
  
 
⑤ゲーム
・2チーム 3セット 20分1本

 

 
以上の内容となりました。
 


 
色々な細かい部分に触れ、非常に濃い内容となりましたが、いかがでしたでしょうか?

モワーンと少し見えるものがあればよいかなと思います。

ご参加、ありがとうございました。

Enjoy School ~standard~

Photo_20220423152301

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は5の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

20230422-18-54-11-1




今回は「マークを剥がしてボールを受けよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認、ライフキネティック

TR1
コーナーキック→シュート
マーク剥してシュート

TR2
1対1

ゲーム
20230422-18-54-11




以上の内容で進めさせていただきました。
今回のテーマのポイントは・・・

「瞬間的動作(一瞬の動き)」
「フェイク」
「DFを観て決断」

の3つを順序立ててお伝えさせていただきました。
はじめに”DFを観て”ボールを受ける準備を行います。その準備として”瞬間的動作”でDFから離れる・背後を狙います。瞬間的動作では剥がせずDFが対応してきたら、瞬間的動作の準備を”フェイク”に切り替えてマークを剥がします。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

週末個人参加

2019_20200328124301

こんにちは!スタッフのリュウヤです。本日は20名の方に参加していただきありがとうございました!

 

 

最近雨が多く、今日は久しぶりの土曜日の個人参加となりましたが皆さんのびのびとやられていて、良かったです!
僕の名前も忘れられてなくて、良かったです(笑)

 

 

 

本日のゲームは、とてもボールが良く回るゲーム展開となりました!
攻撃側は速攻を仕掛ける時もありましたが、基本的にはしっかりとボールを回してゲームを支配できていました!また、即席とは思えないくらいの良い連携も見られました!
守備側もしっかりとボールとゴールの間に入ることができていて、なかなか攻撃側がシュートを打つ隙を作らせませんでした


Photo-20230422-11-29-51
その中でも、サカモトさんは丁寧なボールタッチと得意のドリブルで相手をはがして、チャンスを多く作り出していました!
また、アクツさんはコートの内外で気の利いたプレーをしてくださり、とても助かりました!ありがとうございました。

 

 

 

次回の個人参加は4月25日火曜日20:00~22:00です。またのご参加お待ちしております。

 

 

2023年4月21日 (金)

金曜日個人参加

2019_20200407221201

こんにちは!スタッフのトモヤスです!

本日はとても涼しい気候の中20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

20230421-20-38-45

本日のゲームは涼しくて動きやすいこともあり皆さんとても運動量多く攻守にハードワークしていました。味方にパスを出した後にそのまま動いて、味方を助けるプレーが印象的でした。何気ない動きですが、相手ディフェンスを惑わせて味方を楽にするのにとても有効な動きです。

また、どのチームも連動して動いていました。

 

次回の個人参加は4月22日(土曜日)11:00~13:00です。ご参加お待ちしております。

 

2023年4月20日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001


こんにちは、スタッフのケントです!
本日は14名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

20230420-21-58-48
暑い中、ありがとうございました!




今回は「DFを観て、プレーを変えよう!」をテーマに行いました。




W-up
キックの確認、ボールコントロール

TR1
2対1 2ゴールゲーム

TR2
2対2 2ゴールゲーム

ゲーム





以上の内容で進めさせていただきました。
今回、スクールでお伝えさせていただいたポイントは

・ドリブルスピードの調整+ドリブルの使い分け(突破のドリブル、運ぶドリブル)

・プレー矢印(DFが怖がるプレー)を出してDFを動かして反対を突く(プレーを変える)

・工夫を加えてプレーする意識(ロールやV字コントロールなどを入れてからパスを出すなど)


を中心にお伝えさせていただきました。
ボールを持っていない選手もプレー矢印(DFが怖がるプレー)を出して、DFを動かしてプレーの選択肢を増やしましょう。などの話もさせていただきました。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年4月18日 (火)

火曜日個人参加

2019_20200228221201

こんばんは、スタッフのケントです!

本日は17名の方に参加していただきました。ありがとうございました!



サトウ(ひ)さん

相手プレーヤーして久しぶりにボール蹴らしていただきましたが、常にインターセプトを狙っている姿勢が伝わってきていたのでパスを出しづらかったです💦
ないすディフェンスでした!


ヒシキさん

1人で打開できる力を持ちつつ、味方を使って前進(シュート)することでチームに勢いをつけていました!







次回は4月21日(金)20:00~22:00です。ご参加お待ちしています!

火曜ブランチスクール タマケリーニョ

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

 
本日は15名の方と楽しみました。
Pxl_20230418_034832921
ありがとうございました。
お客さんのユニホームでサッカー界の近況が分かるタマケリーニョ!
いつも彩っていただいてありがとうございます! 
 
さて、今日も
・インサイドキックの蹴り分け
・正対(守備者の左右を観る)
の2つをテーマにトレーニングをおこないました


①W-up
・キックと思考
※脳伝達からの技術発揮
 
②TR1
・インサイドキックの蹴り分け
※足首の外旋動作
※内旋動作
※地味な効果を知る
 
③TR2
・蹴り分けでのパストレーニング
※蹴り分け
※受け手の動き
※守備者の工夫
 
④TR3
・TR2を実践的に
 
⑤TR4
・縦関係2vs2+GK
※PIVO当て
 
⑥ゲーム
勝ち残りゲーム 
  
 
以上の内容になりました。
 

次週は、このテーマの最終週となります。

ゲーム形式のトレーニングで、楽しんでいただこうと思っております。

 
是非、ご来場いただければと思います。

 

お待ちしております。

2023年4月16日 (日)

のんびりスクール 2023/04/16(日)

Photo_20211018153301

こんにちは。

のんびりスクール  担当コーチの酒井です。

このスクールは、上達するポイントを、フットサルの戦術や技術トレーニングと共にお伝えし、
楽しむ知識や武器を少しずつ増やしていただくそんなスクールです。
 
小難しいこともやりますが、難しく考えず、気にせずチャレンジしていただければと思います。
 
 
さて、本日は、定員を少し増やし24名の皆さんと⚽練習しました。
Pxl_20230416_094906056
ご参加ありがとうございました。
※写真に24名いないじゃん!!(身バレNGの方が多かったのでスミマセン・過大広告ではありません(;^_^A)
 

本日のテーマ
『インサイドキックの蹴り分け』
『守備者の左右を観る』

①W-up
脳トレ/反射のボール回し
※手持ち一球・足一球(足はダイレクト)
 
②TR1
インサイドキック蹴分け練習 (1vs1+PIVO)
※正対
※内旋動作と足首の外旋動作
※PIVOのバックドア
※バックドアのタイミング
※守備者のパスカット
 
③TR2
ドリブル&パス(1vs1+PIVO)
※蹴り分けとドリブルという選択肢
※守備者の体の向きを感じる
※偏りを起こさない
 
④TR3
総合練習(縦の2vs2+GK:ゴールは2ゴール)
※縦パスかドリブルか
※守備者の優位性を感じる
※バックドア
※PIVO当て
※セグンド
※ドリブル侵入
 
⑤ゲーム
2チーム 3セット
※パスラインを縦に!
※前進のためのポジショニング
※正対を使ってみる
 
 


 
以上の内容となりました。

 

トレーニングからゲームをしてみて 

ゲームでの縦パスの重要性、そしてその質の重要性を少し感じていただけたのではないでしょうか?

その技術的な部分として、インサイドの蹴り分け

思考的な部分として、守備者の左と右+裏と表の意識

をトレーニングいたしました。

 
プレーの参考にしていただければと思います。

 

ありがとうございました。

Over-45 個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

始まる直前に川越らへんで雨雲が発達し、どうなることかと思いましたが、

皆さんで途中で降った雨の中でも楽しくフットサルを出来たので良かったです!

ご協力ありがとうございました!!

20230416-16-09-52

今日の個人参加は印象に残るプレーが非常に多かったです!

コマツザキさん×サトウさんのホットラインからのゴール!

コグレさんの常に選択肢を2つ以上持った状態から、キーパーの意表を突くシュートでのゴール!

アクツさんのゴレイロからのスローを直接バックヘッドで決めたスーパーゴール!

マツザカさんのギリギリまで相手の2枚引き付けてからの超絶スルーパス!

最初から最後まで見どころ満載でした!

 

こういった雨の日のサッカー・フットサルは何だかいつも以上に楽しく感じますよね。

下記のリンクから今日の個人参加の様子が見られるので是非、ご覧ください!

 

次回は、4月23日(日)12:45~14:45です。ご参加お待ちしています!

2023年4月14日 (金)

金曜日個人参加

2019_20200407221201

※値段は今月より改定となっております。

 

こんにちは、スタッフのトモヤスです!本日は19名の方が参加してくださいました。

ありがとうございました。

20230414-20-12-22

本日のゲームは、個人での駆け引きが多く見られたゲームでした。自分も2周目から混ざらしたいただきましたが、自分が守備の時には騙される事が多々ありました。ボールへの意識が高いディフェンスを最初のコントロールで剥がすプレーは見ていて気持ちよかったです。ディフェンスをよく見てプレーできてる人が多かったです。

次回の個人参加は4月15日(土曜日)12:00~14:00です。お待ちしております!

2023年4月13日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は9の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

20230413-12-55-21



今回は「パスを使って前へ進もう!」をテーマに行いました。




W-up
キックの確認

TR1
5角形 パス&ゴー

TR2
PIVO当て⇒シュート

ゲーム







以上の内容で進めさせていただきました。
今回、チャレンジしていただいたプレーは「ボールを受ける前に認知(観る)」+「ボールコントロール」です。

次のプレーを行うためには、周りの状況把握が大事になります。ボールを受けてから考えるより、事前に情報を頭の中に入れて考えをまとめた状態でボールを受けるプレーの方が、次のプレーがスムーズに進行できます。
今回はそこの事前に情報を頭に入れる練習と次のプレーの意思表示を行うボールコントロールも行いました。

ボールを失わず前進するスポーツなのでぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年4月11日 (火)

火曜日個人参加

20211012

こんばんは、スタッフのマサキです!
本日は19名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!


今日、初めて担当しました!

皆さんが優しく教えてくださったので、とてもやりやすかったです。ありがとうございました!

 

今日は、コグレさんがとても大活躍していました。

ファーストタッチに、命がこもったようなトラップをして、相手を置き去りにしたシーンは、とてもすごかったです。

 








次回の個人参加は
4月14日(金) 20:00~22:00です。
次回もお待ちしております!

火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは

火曜日担当コーチの酒井です。

 
本日は12名の方が参加してくれました。
Pxl_20230411_035242713
ありがとうございました。

 
今月は、『”守備者の”右・左”と、インサイドキックの蹴り分け』
をテーマにトレーニングしております。
 
① W-up
ボールフィーリング
股関節に柔軟性
 
②TR1
インサイドキックの蹴り分け
通常のパターのようなインサイドキックではなく・・・
※筋骨連動を意識してのキック
・足首の外旋~連動で股関節の外旋
・股関節の内旋
・ねじれ
 
③TR2
コロコロPK
※相手の反対を取るキック
※GK練習
~偏りを感じる~
 
④TR3 実践TR
PIVO当て~シュート
※守備者の左・右を観ながら蹴り分ける
 
⑤ゲーム
Pxl_20230408_061742877   

以上の内容となりました。

 
守備者に対して、右側/左側と2つの背後を突く意識を持ちながらプレーすることで
攻撃側の選択肢を多くし、守備側に迷いによる足止めを起こさせる。
そして、背後をしっかりと突き、前進する。
そのための技術として、インサイドキックの蹴り分けを練習しております。
パターのようなキックで、体の向きを決めて蹴ると読まれてしまい
ボール保持者もしくは、レシーバーがそのプレーを読まれ、不利益を受けることがあります。
それを防ぐプレーとして獲得していただければと思います。
  
次回も頑張りましょう!!
 
 
動画は後ほど、インスタにUPします!!

 

2023年4月 8日 (土)

Over-45個人参加

O45baner_20201227170501_20230225205001

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は16名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!



本日は1巡目・2巡目の黄色チーム

サイドでDFを釣って、センターに折り返してPIVOに当てる。そして、サポートで上がった選手を使ってシュートに繋げるシーンが両チームともに多くありました。完璧なフットサルの崩しでした!








次回のOver-45個人参加は
4月16日(日) 14:00~16:00
です。次回もお待ちしております!

初級者スクール86回目開催!

Img_5842

こんばんは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
第86回目を開催しました✨✨✨

Img_5876

今回、少し肌寒くなってきた中7名✨の方に参加していただきました💓
集合写真は写れる方だけで大丈夫です。ありがとうございます。

今回のテーマはゴールを奪う為にということでお伝えしました。


今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
    ドリブル、ボールマスタリング
    ツータップ、ダブルタッチ(横横、横縦)
    トライアングル、ビハインド等

  2. 対面パス練習(Tr1)
    インサイドバス、アウトサイドパス、スプーンキック
    足裏トラップ

  3. ロンド(Tr2)
    正方形でのパス回し、OF4、DF2

  4. シュートトライアングル(Tr3)
    GK1、DF1、OF3のゴール前パス回しからシュート

    Img_5875
  5. ミニゲーム
    今日のお題!🎬
     暖かくなったら食べたいものは?

今回はゴールを奪う為にをテーマにお伝えしました。
ゴールを奪う為に必要なことは、ゴールに近づく為に必要なこと
とも共通していることがかなりあります。

身体の向き、パスラインなどを理解すれば
どこに動けば良いかはおのずとみえてくると思います。
ぜひゲームなどで試してみてください。

⚽次回の初級者スクールは以下の予定です⚽
 ①4/23(日)15:00~17:00です。
 (インターネットご予約はコチラより)
いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
※価格改定いたしました※
皆さんのご予約お待ちしております。



スポットスクール 2022/04/08

2019_20190622104401
こんにちは。

⚽本日のスポットスクール 担当コーチの酒井です。

本日は、17の方が参加してくれました。
Pxl_20230408_013713247
ありがとうございました。
 
①W-up
・ステップワークとドリブル
 
②コロコロPK
・インサイドキック 
※足首の外旋
※内旋でのキック
 
③2vs2+GK ※2ゴールゲーム
・部屋替えパス1回でシュート可
※正対して、2つの背後へのパスライン
 
④2vs2+GK ※2ゴールゲーム
・部屋替えドリブルかパス1回でシュート可
※優位性を考える。
※守備者の左と右
 
⑤ゲーム
 相手を感じながら
  
 
以上の内容となりました。

Img_5871
 
本日の内容は、守備者の左と右にプレーできるコースを持ちながら、仲間と連動してプレーを決めようといった内容です。

プレーの方向が偏ると、相手選手は、次のプレーの展開が読みやすくなってきます。

それを避けるために、2つの選択肢を持ち、相手をひきつけ、優位を使う。

その感覚を感じていただく時間としました。

 
次回も、同じテーマで行います。

いつの間にか、相手を崩している。その起点のプレーは、実は正対からの2方向の駆け引きから始まっているかもしれませんよ~

本日もありがとうございました。

週末個人参加 2023/04/08

2019_20200328124301

こんにちは!スタッフのヤマシタです

本日は20名の方に参加していただきました。
満員御礼です。ありがとうございます!

日もかげって小雨も降り、涼しい中での開催となりました。
みなさん、運動量も多く、ボールも外に出る時間も少なく白熱した展開になりました。

初めて顔合わせる方も多いはずですが、息の合ったプレーが多くみられました。

Img_5873

 

今日のスタッフが選ぶイチオシ選手は

セキグチさん

細かいボールタッチが上手く、狭いスペースのなかでもボールをとられることが
ほとんどなかったです。ダブルタッチパスや軸足の裏を通す高い技術力も
沢山みせてくれました。
オシャレなプレーも多くて、観ていてとても楽しかったです!

Img_5871

次回の週末個人参加は4月15日(土)12:00~14:00です。
ご参加お待ちしております!

本日のおまけ。
今日のスタッフヤマシタのお昼ご飯はコトホギさんの
スパイシーカレーラーメン+ごはん(950円)でした。
Img_5874
こちらのお店、どのラーメンも美味しいですが
サイドメニューのカレーも美味しいんです。
それが、ラーメンでいっぺんに楽しめるカレーラーメンおすすめです。

お店の場所や、他のオススメを聴きたい方はぜひスタッフまで。

2023年4月 6日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は5名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!
20230406-18-18-58-1





今回は「2対1をつくろう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認+ライフキネティック

TR1
パラレラ、カーテン→シュート

TR2
2対1

ゲーム
20230406-18-18-58



以上の内容で進めさせていただきました。
数的同数の状況を崩すためには、瞬間的に数的優位にする必要があります。
今回は簡単につくれる「2対1」を2人組の関係と組み合わせながらお伝えさせていただきました。

2対1のつくるポイントは、DFを“サポート選手とボールホルダー”で挟むことです。
挟んだ状況をつくることができれば、2組人の関係かドリブルでDFが守備している反対を突いて前進を狙いましょう!

2023年4月 4日 (火)

火曜日個人参加

20211012

こんばんは、スタッフのコウセイです(^^)/

本日は16名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

日中はかなり暑かったのに、個サルの時間帯はかなり冷え込みましたね🌀

油断して全く上着を用意していませんでした。反省です💦

しかし、今日の皆さんの運動量なら、寒さは感じなかったかもしれません。

そのくらい、目まぐるしく攻守が入れ替わる個サルでした。


20230404-20-30-56
攻守の入れ替わりが多く、カウンターなど、縦に速い攻撃が多く観られた個人参加でしたが、

女性2人の活躍が非常に際立っていました。

 

1人目はキョウコさん

すごく気の利いたポジションを取り、常に味方からのパスコースを作っていました。

ボールを受けた後も落ち着いてベストな決断をしていましたね!

 

2人目はサカイさん

今日の縦に速い展開の中で、PIVOとしてすごく重要な役割を担っていました。

味方を最大限に生かすワンタッチパス、そして自分でフィニッシュまで行けるボールをコントロール技術も素晴らしかったです!




次回の個人参加は
4月7日(金) 20:00~22:00です。
次回もお待ちしております!

火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は10の方が参加してくれました。

Pxl_20230404_034442004

ご参加、ありがとうございました!!

 

今月のテーマ
『正対による駆け引き』
 
①W-up
・ドリブルドリル
・罰ゲーム付きドリブル
・キック練習
 
②TR1:PK対決
インサイドキック 外旋・内旋 
※コロコロPK
 
③TR2:正対PIVO当て
PIVOのバックドア
インサイドキック
守備者の右と左
 
④TR3:正対 縦の2vs2+GK
PIVO当てからのシュート
 
⑤ゲーム
 
以上の内容となりました。
 
気候の関係もあり、少し疲れやすくなっております。
暑さになれていないので、少しずつ体を慣らしていきましょう。
また、水分を摂る癖を、もう少し気温があがるまでに、つけておき
熱中症予備軍にならないようにしていきましょう!! 
  
トレーニングの内容について
今までやってきたことが×ではなく、自身のプレーの工夫や
今までのプレーのリスクを知るることで、
プレーの選択幅を広げることに役に立てばと思います。
  

また、正対しての駆け引きを楽しみましょう

シーズンスクール第1期⑤

2019_20200822115001

こんにちは。

シーズンスクール担当コーチの酒井です。

本日は25の方とフットサルのトレーニングを致しました。 Pxl_20230401_021705862

土曜の午前中は、2週間連続のお休み。

久々の運動の方や、トレーニングの内容を少し忘れてしまった方もいると思うので

少し、内容を変更して行いました。

 
①W-up
グループリフティング×脳トレ
 
②基礎練習(ロンド)
・2タッチプレー
※最初のタッチは足裏でボールを止める
・守備者との正対
・2つのインサイドキック
・距離感
 
③TR1:移動ロンド 3vs2+PIVO
・正対による相手背後の2方向のパスライン
・正対による距離感からの横パス~背後へのランニング
・正対による距離感からの横ドリ~背後へのランニング
 
④TR2:ハーフコート定位置攻撃vs定位置守備
【攻撃】
・PIVO当て
・シュートスペース
・背後のスペースへの2人組

【守備】
・挟みこみ(Wチーム)
 
⑤GAME
※相手との噛み合わせを感じながら・・・
Pxl_20230401_020435788

 
 
 
 

次回も楽しんでいきましょう!!

2023年4月 3日 (月)

のんびりスクール 2023/04/2

Photo_20211018153301

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

ご参加ありがとうございました。

16名の皆様とフットサルの練習をしました。
 
Pxl_20230402_100720692

ありがとうございました!!

 
今日は”のんびりスクール”の名の通り、のんびりなトレーニングを行いました。


テーマ 『決定力を上げよう!! インサイドキックの蹴分け ~守備者の左と右~』

なんだそれ~というテーマに感じた方も多かったと思いますが・・・・

『ん? それ当たり前じゃない? あれ難しい・・・  なるほど~ あ~意外と・・・』

そんな感じでスクールが進行していったかと思います。

 
① W-UP 基礎練習
インサイドキックの蹴り分け
・内旋動作と足首の外旋動作でのキック
 
② 蹴り分け練習
ワンステップpk対決
 
③tr1:シュート練習
pivo当てパス~シュート+gk ※ブロック付き
 
④tr2:シュート練習 vER2
守備強度を上げて tR1
 
⑤ゲーム

 
以上の内容となりました。

 
ゲームでも、守備者と正体し、相手の右と左のコースを持つようにすることを実践してもらいながら

シュートでも同じく、蹴り分けでゴールを狙うことをやっていただきました。

 
コースを突いた良いシュートが目立っていましたね。

また、相手を崩すパスもたくさんでていました。

 

モヤッっとから、しっくり理解となった方も多かったのではないでしょうか?

 

ありがとうございました。

 

2023年4月 2日 (日)

OVER-45個人参加

O45baner_20201227170501_20230225205001

こんにちは!スタッフのトモヤスです!

本日はとても暖かい中17名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

20230402-14-43-46

今日のゲームは17名で休みの時間が少なかったうえに気温も少し高い状態で始まったのでかなり運動量のあるゲームになりました。きつい状態でもサボらずに戻ってディフェンスしていてとても見ごたえのあるゲームになりました。最後の方は流石にひらいたカウンターの多いゲームになりましたが、たくさんのシュートチャンスをキーパーがビックセーブを連発していました。

次回の個人参加は4月4日(火曜日)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております。

 

2023年4月 1日 (土)

Enjoy School ~standard~

Photo_20220423152301

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は15名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

20230401-18-44-00


今回は「ボールを受ける!」をテーマに行いました。


W-up
キックの確認+ライフキネティック

TR1
1対1(ボールを受ける)

TR2
1対1(ボール受ける→シュートに繋げる)

ゲーム






以上の内容で進めさせていただきました。
ボールを受けるプレーは目的ではなくゴールを奪う(前進する)ための通過点です。
そのためには、前を向いて or 向きながらボールを受けることが重要になります。

今回は、受ける手段として「サポートスピード」「フェイク(ガット)」を駆使してボールを受けていただきました。
上記の2つのポイントに加えて角度など細かい工夫を絡めることで、より前を向いて or 向きながらボールを受けることができます。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

レディース ビギナーズ スクール 12回目開催!

3288a5c486f64a858edd21021b487838

こんばんは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
レディース ビギナーズ スクールの12回目を開催しました✨✨✨

Img_5769

今回も7名✨のフットサル女子が参加してくれました💓
ありがとうございます😃
(写真は写れる方のみで大丈夫です。)

今回のテーマは
 ダブルタッチ ということでお伝えしました。

今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
    ゆっくりドリブル、スピードアップしてドリブル
    トンパで停止、ツータップ、ダブルタッチ

  2. ボールマスタリング
    ツータップを細かく
  3. 反応する練習
    相手に足を出してもらって抜く練習

  4. 1対1+ゴールキーパー
    DFは5秒以内にボールを取る、OFは門を突破したらシュート
    Img_5767
     
  5. 3vs3のミニゲーム
    今回のお題は、お花見で食べたいものは?でした。
    みんな揃ってお肉でしたw
    Img_5768


今回は色々なボールタッチの中で、ダブルタッチのみに絞りました。
技としては簡単な技ですが、相手にボールを取られないように
するための仕組みが詰まっています。

色々な技を練習するのもいいですが、これだけに絞ってやり込むのも良いと思います。
やり込むとゲームの中で自然に出でくるので、ぜひ試して見てください。
ボールコントロールが苦手な方はぜひご参加ください!

近い距離で取られない自信が出てくると、他のプレーも余裕を持ってできるようになります。
ぜひ、やり込んで、自信をつけてみてください。

次回の予定は、決まり次第ブログで告知します。
少々お待ちください。




 

週末個人参加 2023/04/01

2019_20200328124301

こんにちは!スタッフのヤマシタです

本日は18名の方に参加していただきました。ありがとうございます!

日差しも強くなり、暑い中での開催となりました。

Img_5762

 

今日のスタッフが選ぶイチオシ選手は

✌アクツさん✌

右斜め45°の角度からニア上に突き刺す鋭いシュートからはじまり
走りながら、キーパーに触られる前に冷静にキーパーをかわすシュートで〆てくれました。
攻撃だけでなく、ゴレイロになった時もループシュートをナイスセーブするなど
素晴らしい活躍でした!

この暑い中でも、パスを出した後すぐフォローに入る姿勢も素晴らしかったです😃

Img_5763

次回の週末個人参加は4月8日(火)11:00~13:00です。
ご参加お待ちしております!
ご予約はこちらから

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
掲載が遅れてしまい、申し訳ございません。
17名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20230401-14-59-50
写真は少なめでした(笑)


今回は「プレー矢印を出す!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認+ライフキネティック

TR1
ボール回し

TR2
2対1

ゲーム





以上の内容で進めさせていただきました。
今回はプレー矢印を出すためのボールコントロールをお伝えさせていただきました。
プレー矢印を出すことで敵・味方に次のプレーを意思表示を出すことが出来ます。

なぜ、プレー矢印を出すメリット
⇒味方:素早いサポートができる
⇒敵 :喰いつかせて誘うことができる

どちらも観ることが大事ですが、特に“敵を観る”ことを意識していただけると敵の逆を突くプレーが増えてボールロストが減るだけでなく、前進にもつながるのでチャレンジしてみてください!

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »