のんびりスクール
担当コーチの酒井です。
本日は、GWの中、17名の方が集まってくれました。
ありがとうございました。
スクール中は、雨もあまり降らず良かったですね。
本日は、”パスレシーブ”のトレーニングを行いました。
①W-up
・ボールをミートしよう
・眼のトレーニング
②基礎技術練習(トライアングルパス)
・インサイドキック
・足裏でのコントロールオリエンタード(相手に向く)
・Lのコントロール
③マーク外し
・1vs1 4つのボール
・1vs1 ボール1つ
※ダイレクト禁止
※同じ人に戻せない
③4ゴールゲーム
・2vs2 パス2本でシュート可
・3vs3 パス2本でシュート可
④ゲーム
3チーム勝ち残り
以上の内容となりました。
💡ボールを受ける前に大切なこと
・守備者から離れる
・守備者の動きの逆を取る
・死角から視野へ
パスレシーブしても、プレーができなければ意味がないですね。
次のプレーするためにボールを受けるわけですから。
なので、上記の3つの意識を持つことをトレーニングしてみました。
いかがだったでしょうか?
自身がないうちは、ゲームでボールを触るのも怖いですよね。
でも、人から離れてボールを受けれれば、少し余裕が持てます。
蹴る事やドリブルする練習も大事ですが、まずは、人(仲間や守備者)を感じて
守備者から離れてボールをもらえることを意識してみてはいかがでしょうか?
お疲れさまでした。
最近のコメント