最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 【特別コラボスクール】初級者スクール×大人のボルマス塾!開催 | トップページ | 火曜日個人参加 »

2023年7月18日 (火)

火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

 
本日は、酷暑予報の中、18の方にご参加いただきました。
20230718_124132_copy_1156x867  
酷暑の中、ご参加、本当にありがとうございました。
 
本日のテーマ
『熱中症にならない事!』第1に、
暑い中でもできるプレーの工夫についてトレーニングを行いました。

 
①W-up
グループリフティングでウォーミングアップ
・準備
・落下地点
・ボールに面を下から当てる

  
②TR1
2vs1 ライン突破~シュートとカウンターシュート

(Level1):守備は突破ラインへ固定
・広いほうを感じる
・ドリブルかパスか
・前へ進むためのボールレシーブ
 
(Level2):守備ライン解放
・正対でのボール保持
・パスの道を感じる
・前へ進むためのボールレシーブ
・縦パスを受ける
 
 
③TR2
3vs2 ライン突破~シュートとカウンターシュート

(Level1):守備は突破ラインへ固定
・正対による守備者の認知+もう一人の認知
・左/ライン間/右の前進レーンを感じる
・ボールレシーバーはレーンの広さを認知
 
(Level2):守備ライン解放
・正対でのボール保持
・レーンの状況・パスラインを感じる
・前へ進むためのボールレシーブ
・縦パスを受ける
 
 
④ゲーム
3チーム:5分ゲーム1順
※ボールアウトで強制交代
 
 
以上の内容となりました。

非常に暑い中での活動となりましたので、説明は、全て屋根下で行わせていただきました。
ご協力ありがとうございました。
 
良いポジショニングのコツ、そして、攻撃時に奪われるリスクを低くする方法
本日の練習は、そういう部分に繋がっていきます。
暑い時期にボールを簡単に取られてしまうと、疲れだけでなく、精神的にきつくなりますよね。
良くケンカがおこるのもこういう時期です(笑)
ですので、ギスギスしないように、今日やったようなことを、基本として持ち合わせられるようにしていきましょう!
  
暑い中、ご参加ありがとうございました。 
 


動画はInstagramのがあがりましたら、こちらへ共有します。


 


 

« 【特別コラボスクール】初級者スクール×大人のボルマス塾!開催 | トップページ | 火曜日個人参加 »

ブランチスクール”タマケリーニョ”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【特別コラボスクール】初級者スクール×大人のボルマス塾!開催 | トップページ | 火曜日個人参加 »