最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月29日 (火)

火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は、残暑厳しい中、19の方が参加してくれました。
20230829_123221_copy_1059x664
 暑い中、本当にありがとうございました。

 
今日は、これまでの練習の効果測定もかねて、ゲーム形式のトレーニングを多く行いました。


【今日の内容】 

①W-up
・ボールフィーリング
・グループリフティング
 
②TR:ミニゲーム
※シュートはシュートエリアでダイレクトのみ
※出場人数はランダムでコーチ指定
※数的同数・不利を感じながら
※守備ラインを感じよう

③ゲーム
※勝ち残り
  
 
以上の内容となりました。
 

ゲームの中で、ボールの保持者の良い選択、そして仲間のポジショニング、相手の守備の状況

それを感じるための”正対”、皆さん、発揮できたでしょうか?習慣化できてきましたか?

 
フットサルのプレーとは・・・

ゴールという目的を忘れずに、ゴールを目指す過程で、しっかりと状況を認知して

良い決断を行い、良い技術発揮を行うことです。

ぜひ、良い習慣を身に着けて、いただければと思います。

 

また、次回から、楽しく練習していきましょう!!

 

火曜日個人参加

20211012

こんばんは!スタッフのコウセイです(^^)/
本日は20名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!
キャンセル待ちの皆さん、次回の個人参加でお待ちしております!

今夜は少し風もあり、プレーしやすかったかな!?と思います。
その影響もあり、皆さんの運動量が多かった印象です!


20230829-21-07-38


一人一人のレベルが高く、個人プレーでも、チームプレーでも見ごたえのある個人参加でした!

ヒラタさんは、派手なプレーをするタイプではないですが、受け手ファーストのパスや、気を利かせたポジショニングでチームにとってすごく貴重な役割を果たしていました!縁の下の力持ちがいるチームって強いですよね~

スズキさんは一発でチャンスを作れる場所でボールを引き出すと、持ち前のトラップ技術で前を向き、チャンスを作っていましたね!
ゴール前での落ち着いたプレーは流石でした!!



次回の個人参加は
9月1日(土) 20:00~22:00
です。次回もお待ちしております!

2023年8月27日 (日)

のんびりスクール 2023/08/27

Photo_20211018153301

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

日曜の18:00~20:00と遅い時間の開催にも関わらず

15名の方が参加してくれました。

20230827_200805_copy_1124x651

ありがとうございました。

 
日曜の夜という事で、トレーニング性よりも、楽しむことを1番とした内容としました。

 
①W-up
・脳トレと目のトレーニング
 
②TR1
・グループリフティング
※ボレーの打ち方 

③TR2 3vs2ボール回し
※守備の頑張るタイミング
※切り替え
 
④TR3  人数指定のシュートゲーム
※シュートへの意識とランニング
※シュートを打たせる
 
⑤ゲーム(50分間勝ち残り)
※5分ゲーム勝ち残り
※ダイレクトシュートでゴールは得点2倍
※女性ゴールは2点 
 
 
以上の内容で行いました。
 
 
シュートの意識を高めるため、ダイレクトシュート等のルール付けをしたりしながら

ゲーム形式中心のトレーニングとさせていただきました。

 
人と繋がってのゴールは、どんなゴールでも楽しいですよね。

女性のダイレクトシュートも決まり、盛り上がりました。

そして、最後のプレーも、女性のダイレクトシュート! 気持ちはゴールに入っていました。

皆さん、楽しそうで良かったです。 

この繋がって楽しめるのが、フットサルの醍醐味ですね。
 

皆さん、ぐっすり寝ていただき、良い、月曜日を迎えていただければと思います。

ありがとうございました。

Over50個人参加

Over50

こんにちは。スタッフのトモヤスです。

本日は天候が不安定の中20名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

 

20230827-15-37-08

本日のゲームはとても運動量が多く、ゴールがたくさん入るゲームになりました。ゴール前までの運びの部分はとても丁寧にしているチームが多かったです。ですが、ディフェンスもとてもアグレッシブに行っていたので高い位置で奪ってカウンターでそのままゴールという場面も沢山ありました!

少し雨が降っていたので湿度が高かったですが、最後まで走りきりました。

 

 

次回の個人参加は8月29日(火曜日)20:00~22:00です。

ご参加お待ちしております!

 

 

2023年8月26日 (土)

初級者スクール92回目開催!

Img_5842

こんばんは、こんにちは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
第92回目を開催しました✨✨✨

  Img_8602

途中でどしゃ降りになった中12名✨の方に参加していただきました💓
ありがとうございます。

今回のテーマはピポ当てということでお伝えしました。

今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
     リフティングのコツ、リフト技3種程度

  2. パス練習(Tr1)
     ピポ当てのパターン3種
    ライン際の縦、アラコルタから、ローテーションから

  3. シュート練習(Tr2)
     ピポ当てした後のフォローの仕方
    Img_8599


  4. ピポ当てゲーム(Tr3)
     ピポ1人(守備不可)、他フィールド3人、ピポに当てたパスをダイレクトでシュート

  5. ゲーム
    今日のお題!🎬
      暑い日に飲みたいものは?(銘柄まで詳しく)
    Img_8601

今回は前進するために必要なピポ当てをお伝えしました。
ピポ当てをするにはどこにポジションするとやりやすいのか。
当てるパターンとしてどういうやり方があるのか。
当てた後の動き方としてどう考えていったらいいのかをお伝えしました。

今回は雨で中断してしまった時間が長かったので終了を若干遅くして
ゲームをさせていただきました。
みなさんのご協力のおかげで無事に最後まで進めることができました。
ありがとうございました。


⚽次回の初級者スクールは以下の予定です⚽
  9/2(土)17:00~19:00です。
 (インターネットご予約はコチラより)
いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。

週末個人参加

2019_20200328124301
こんにちは。スタッフのリュウヤです。本日は20名の方が参加してくださいました!ありがとうございました。

 

 

 

先日からバスケワールドカップが始まりましたね!
ドイツはなかなか強く、日本は負けてしまいましたが、あきらめずに頑張ってほしいです!
皆さんも体調には気を付けて、応援しましょう!

 

 

 

 

Photo-20230826-11-32-19

 本日の個人参加は暑い中でしたが、よくパスの通るチームが多く観られた試合となりました!
特に後半の黒チームはパスからしっかり相手を崩してゴールに迫ることが出来ていました!

また、守備ではボールとゴールの間にしっかりはいれている人が多く、ゴールまではなかなかたどり着かせていませんでしたね!

 

中でも、ツボイさんは息子に負けじと素晴らしいプレーを攻守にわたって見せてくれていました!

 

 

 

 

 

 

 

次回の個人参加は8月29日火曜日20:00~22:00です。またのご利用お待ちしております

 

 

 

 

 

スポットスクール

2019_20190622104401

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日も朝早くから22の方に参加いただきました。
20230826_103624_copy_1119x660  
暑い中、ありがとうございました。
 
 
今日のテーマ
『守備ラインをぶっ壊す!』ための嗜み
以前からやっていることですが、今日は守備ラインの破壊を考えながらチャレンジしてもらいました。
  

①ライフキネティック&ヴィジョントレーニング (飯塚インストラクター)
・脳の切り替え(視野トレーニングをしながら)
 
②W-up 3vs2のロンド
・正対
・目的を持ったパスレシーブ
・守備ラインの背後を意識
・パス&ドリブルという武器
 
③TR1 2vs2 ミニゲーム
※攻守間でのパスリターンでスタート
※攻撃はシュートゾーン侵入でシュート可
※守備側は、ボール奪ったらどこからでもシュート可
(1)正対しての前進方向への認知と決断
(2)パスレシーバーの認知と決断
(3)相手守備のラインの背後へのチャレンジ
(4)マーク外しを使ってからのアクション
(5)シュートの意識
(6)攻⇔守トランジション(切り替え)の速さ
 
④TR2  3vs3 ミニゲーム
※TR1の内容+複数守備ラインの意識
 
⑤ゲーム 25分1本
・相手をよく見ながら
 
 
以上の内容となりました。
  
 

持っている技術を発揮するために、また、ゴールに向かうために

選手として持ち合わせたい嗜み的な思考を、トレーニングしていきました。
 
また、その思考は、まさに2人組の戦術行為につながるわけで
 
・パラレラ
・ワンツー
・ジアゴナル
・バ
・アラコルタ
・クルーザ
・ブロック&コンティニュー
・カーテン&コンティニュー
 
意図のある有効な戦術利用に繋がってきます。

 

集団の中の個の意識で、質を上げるために、是非、思考を取り入れてみて下さい。

ありがとうございました。

2023年8月25日 (金)

金曜個人参加

20220826-22-11-23_20230825195201
こんばんは。スタッフのカブトです(*^^)v
本日は20名の方が参加してくださいました。ありがとうございました!


最近の台風の影響や新たに発生した2つの台風から、台風シーズンが本格化しましたね…
皆さんも常日頃から天候には目を光らせていると思いますが気温や気候、とくに体調管理にはしっかりと気を付けてフットサルを楽しみましょう!⚽

20230825-20-41-59
今日の個人参加はゲームがものすごく白熱し、大盛況でしたね!

得点もたくさん決まり、中には歓声が沸くようなスーパープレーも飛び出しました!

特に、サカイさんの素晴らしいゴールはピカイチでしたね!
ボールを運び、最後のディフェンダーの完全に裏をかき抜き去った後ファーサイドネットに突き刺す力強く鋭いシュートでした!

ピッチ内外の皆さんからも歓声が上がっていましたね!

 

次回の個人参加は8月26日(土)11:00~13:00です。
お待ちしております!

2023年8月24日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は5名の方が参加してくださいました。
暑い中、ありがとうございました!

20230824-21-09-37


今回は「ボールの保持を行いながら、前進を狙おう!」をテーマに行いました。




W-up
キックの確認

TR1
3対2+1 移動ロンド

TR2
2対2+1 ハーフコートゲーム

ゲーム
20230824-21-09-37-1






以上の内容で進めさせていただきました。
今回は、ボールをグループで保持しつつボールの前進を狙うことをトレーニングさせていただきました。
個人では守備者との距離を気にしながらボールの保持を行い、守備者と向かい合って守備者を観ながらプレーを決断する。
グループでは、サポート(ヨコ、ウシロ方向)を使い、ボールを保持しながらボールに誘われた守備者の背後を2人組の関係で狙います。
加えて、「3つのコース」を意識しながら前進を狙いましょう。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年8月22日 (火)

火曜 ブランチスクール タマケリーニョ 08/22(火)途中雷雨で中止 (´;ω;`)

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

更新ができておりませんでした。申し訳ございません。。。。

 
夏休み終盤!

ご家族でご参加いただいたり、

地方から帰省して参加してくれたり、

夏休みをとって参加してくれたり、

遠方から来てくれたり・・・・

 
そんな方が、24名!!
20230822_114509_copy_1156x867
定員を増やしての満員御礼!!

 
皆さんに楽しんで帰っていただこうと、コーチもいつも以上に準備も念入りにして

準備万端だったのですが・・・・

 
開始から1時間程度で

 
⚡☔⚡ 雷 雨 ⚡☔⚡


少し、雨宿りをしていただきながら、なんとかゲームできるように!!と

可能性を模索していたのですが・・・・

 
 
雲の発達が顕著で、安全にプレーできないと判断し

途中中止とさせていただきました。 
 

当施設は安全第一をモットーにしております。ご理解いただきたく。。。。

申し訳ないです。

 

少し駆け足になったトレーニングでしたが、

少しでも、役に立つものがあれば、良かったかな?と思います。

 
これにこりず、今後共よろしくお願いします。

 

2023年8月20日 (日)

のんびりスクール 2023/08/20

Photo_20211018153301

こんにちは。

担当コーチの酒井です。
 
本日は、14:30~16:30の日中開催となり、

暑さの中でのスクールとなりました。。。そんな中。。。。
16の方が参加してくれました。
20230820_164051_copy_1064x606  
暑い中、本当にありがとうございました。
 
本日のテーマ
『ゴールを意識したボールの受け方』としまして
それに関連する練習を行いました。
 
①W-up
いつものグループリフティング
※準備・落下地点・面を当てる
 
②TR1 基礎技術練習
・コントロール&インサイドキック
・ダイヤのワンツー ※ダイレクトインサイドキック
 
③TR2 ケブラ(開く動きとシュート)
・ボールとゴールを視野に入れる
・守備者から離れる動き
 
④TR3 実戦対人練習
・ゴールを目指すマーク外し
・タイミングの良い強いインサイドパス
※TR2の内容を実践的なドリルでチャレンジ
※パサーも守備者と仲間の関係を観て準備(ボールの置く場所)
 
⑤TR4 フルコートゲーム形式 4vs4 GKなし
・シュートゾーンでダイレクトシュート
※TRを活かして
 
⑥ゲーム 
ゲームでやってみよう!
  
 
以上の内容となりました。  
 

暑い中、ありがとうございました。
少しマニアックな部分でもありましたが、マークを外す、そこへのパス

・予測とタイミング(仲間と守備者との関係を観て)
・正確な技術発揮
 
そして、マーク外しは

・ゴールへ向かうものであること
 
という部分を意識してトレーニングしていただきました。

 
皆様のフットサルに、少しでも役にたてばと思います。

ありがとうございました。

2023年8月19日 (土)

Enjoy School ~standard~

Photo_20220423152301

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は7名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!


20230819-20-35-07



今回は「受けるボールをDFから放そう!」をテーマに行いました。




W-up
キックの確認+ライフキネティック

TR1
離れるコントロール⇒シュート

TR2
離れるコントロール⇒2人組(ワン・ツー、パラレラ、ジアゴナル)

TR3
を予定していましたが、雷の関係でゲームに変更させていただきました。

ゲーム
20230819-20-35-07-1






以上の内容で進めさせていただきました。
フットサルは守備者との距離が近いため、ボールコントロールをしながら守備者から離れる(剥がす)プレーがあります。
基本的にはオープンコントロールで離れることが多いですが、状況に応じてクローズコントロールやボールアタック、ヘチーラなどを使います。
離れるコントロールをされた守備者は、ボールを奪いに来ることが多いため、奪いに来た守備者の背後のスペースを2人組の関係で崩すトレーニングを行いました。

ぜひ、チャレンジしてみてください!

Over45個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は19名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

突然のキャンセルにより19名での開催になりました。
キャンセル待ちのみなさん、申し訳ございません。次回、よろしくお願い致します。


20230819-20-35-07-2


タザワさん

ファーストシュートの空振りが嘘のように、2本目以降のシュートがスパスパとゴールに入りましたね!
再考のポジショニングとナイスコースでした!


ワタナベさん

2巡目のゲームで魅せた、胸トラップ⇒ニアサイドへのボレーシュートは完璧でしたね!
守備者に引っかからない工夫をしながらの対角のパスは脅威になってましたね!













次回は、
8月27日 Over50個人参加 15:30~17:30
です。次回もよろしくお願い致します!

週末個人参加

2019_20200328124301

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方が参加してくださいました。ありがとうございました!

前回のブログで書きましたが、お盆は八丈島に行く予定でした。

しかし、台風の影響でフェリーが出航せず。。。。

代わりに東北でノープラン、ぶらぶら旅をしてきました。

それはそれで楽しかったので良いお盆休みでした(^▽^)/

東北で食べた美味しかったもの3選は、、

1.松島の生牡蠣

2.仙台の牛タン

3.喜多方ラーメン

写真だけでもお裾分けです👀

20230819-11-16-45-1 20230819-11-16-45-2 20230819-11-16-45

話を戻し、、、

今日の個人参加は攻撃のテンポが良く、見ていて面白い個人参加でした!!

ボールを持ちすぎる人が少なく、自分のタイミングではなく味方を考えてパスを出せる方が多かったので、攻撃のリズムが出来ていたのだと思います!

サカモト(周)さんは自分で仕掛ける場面と、味方を使う場面の状況判断が上手く、

パスもあるからこそ、得意のドリブルが活きていたと思います!ナイスプレーでした!!

次回は8月22日(火)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております!

シーズンスクール2023 第2期-5

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

シーズンスクール第2期 5回目

今日も暑い中、26の方が集まってくれました!!
20230819_110550_copy_1130x569
ありがとうございました。
 
今期のテーマ
『2人組の戦術の実行の質を上げる』ということで
2人組の形(パターン)だけではなく、個々の判断も磨いております。
  
①W-up
・グループリフティング
・抜けリフティング
 
②TR1 3vs1~GK1vs1(ライン突破シュート)
※シュートラインを超えたらシュートのみ
・正対による2方向のプレーライン(ボール保持者もレシーバーも)
・ブロック/カーテンなどの活用
・ボール保持の際の距離感
 
③TR2 3vs2~GK1vs1(ライン突破シュートor1本だけパス可)
※2vs2同数局面と2vs1局面を感じながら
 
④TR3 3vs3~GK1vs1(ライン突破シュートor1本だけパス可)
※同数局面でタイトなので、マーク外しの選手を使い2vs1局面を作る
※2vs2局面での2人組プレーは、打開よりも、守備の配置を変える効果
※2vs1局面での2人組プレーは、打開!一気に相手を置いていくプレーを
⇒マーク外しによる瞬間的な2vs1を利用し、打開をしていきましょう!
 
⑤ゲーム
 






ゲームでは、かなり効果的な戦術行為が出るようになってきました。

見ていても楽しいプレーが増えてきましたね。

あと2回、仕上げに向けて、頑張っていきましょう!!

2023年8月18日 (金)

金曜個人参加

20220826-22-11-23_20230818194501
こんにちは!スタッフのカブトです(*^^)v
本日は20名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!


最近、陽が落ちるのが早くなってきましたね…💦

ケガをしてから、ランニングが日課になりつつありますが、帰る頃には真っ暗なんて日が増えてきました🌙
ただ、夏の終わりを感じるにはまだ早そうです…夜になっても暑さが残っているので試合の合間にはこまめに水分補給をしましょう。
しっかりと水分をとりながら健康的なフットサルライフを楽しみましょう✨


20230818-21-38-36

今日の個人参加はかなりたくさんの得点が決まっていましたね!


とくに、女性陣の活躍が目覚ましい活躍を見せていました!
イシグロさんサカイさんスズキさんは3名とも無駄な動きのない絶妙なポジショニングと高い決定力でゴールを量産していましたね!

僕は大事な場面で外してしまうキャラなので決定力、分けていただきたいです(笑)

 

次回の個人参加は8月19日(土)15:00~17:00です。
お待ちしております!

2023年8月17日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は6名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20230817-12-38-19-1



本日は「守備者を観て、ボールを受けよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
1対1+オフェンス
※ゾーンからボールが出るまでは、守備者はボールを奪えない

TR2
2対1+1

ゲーム
20230817-12-38-19




以上の内容で進めさせていただきました。
今回は、「守備者の動きを観て」守備者の “表” “裏” でボールを受けるかを決断するトレーニングをさせていただきました。
サッカー・フットサルの言葉にすると「デスマルケ」です。

デスマルケの動き一つで次のプレーの難易度が変わってきます。守備者の体の向き、自分との距離、守備者がどこにポジショニングしてるかを観ることで、どこでボールを受けられるのかが判断できます。
そして、デスマルケに2人組の関係も加えて説明させていただきました。デスマルケの“表”でボールを受けた際には、必要になるプレーですので合わせて覚えていただけると幸いです。

ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年8月15日 (火)

火曜日個人参加

20211012

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は20名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20230815-21-57-36


セガワさん

細かいタッチでタイミングと横のズレを作りながらプレーで、ボールを失いませんでしたね!
ズレを作ってから一気にスピードを上げて縦突破をいくつも成功させていましたね!緩急の使い分けが見事でした!


2巡目 青チーム

素早いパスワークでボールを前進させて、ゴールに迫るシーンが多くありましたね!
中央でDFのライン間を上手く取れていたことで、恐い前進に繋がっていました!





次回の個人参加は
8月18日(金) 20:00~22:00です。
次回の個人参加もお待ちしております!

火曜ブランチスクール タマケリーニョ 2023/08/15

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

本日、担当いたしました、酒井です。
 
お盆休みということもあり、本日は27名の方が参加してくれました。
 
※みんなで楽しもう!ということで、定員を28名まで拡大し、
皆様にご協力をいただきながら開催いたしました。ご協力ありがとうございました。

20230815_124505_copy_4020x2273
 
幸い、雨も止んで、なんとか開催できたのも
皆様と、私の、日ごろの行いが良いからですね!!

 
さて、本日の内容は・・・・
 
『2つのプレーコースの設定とポジショニング』
の意識を基にトレーニングを行いました。
 
①W-up グループリフティング
(1)移動リフティング
(2)抜けリフティング&ボレーシュート
※準備
※技術の正確な再現
 
②TR1 3vs1 ミニロンド
・10本パス回ったら交代
(1)ハンドパス
(2)ゴロハンドパス
※ボール保持者は正対を意識し、守備者に対し左と右のパスコース
※レシーバーもボール保持者の正対を意識したポジショニング
※パスラインの作成
 
③TR2 3vs1 ミニロンド 足
・10本パス回ったら交代
・守備者は奪ったら、待っている選手へパスで交代
※守備者の工夫
※守備者の体の向き
※守備者との距離を感じてボールを置く位置を工夫
※意識的正対 

④TR3 3vs1 前進~シュート ※戦術的な動きも
・パス4本目を受けた選手は、シュートゾーンへドリブルで向かい、ゾーン侵入のコントロールをそのままシュート
・ゴールは、2つのコーンのコーン当て
※次のプレーに対するイメージ
※保持のパス回し
※ゴールへのプレー
※ドリブル距離の長い場合は、他の仲間はブロックなど
#ブロック・カーテン
#突破のポジション
 
⑤ゲーム
・4チーム1回戦総当たり 
・6分30秒で1プレー
※交代も技術の1つ!

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

以上となります。

 
ゲームでのプレー、選択肢2方向を持ててプレーできていましたでしょうか?
 
選択は、できていたでしょうか?

また、2つの選択肢を持っている選手へのサポートはできていましたでしょうか?

 
是非、動画をみながら、確認していただけると良いかな?と思います。

 

ありがとうございました。

2023年8月13日 (日)

【雨天中止】第4回ウォーキングフットボール (´;ω;`)

Wf1

こんにちは。

 

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

本日開催予定でした第4回ウォーキングフットボールですが、残念ながら雨天予報☔のため中止とさせていただきました。

 

・・・・・・・が、開催時間帯には止んでしまい大変申し訳ございません(TдT)

初参加の方、リピーターの方、楽しみにされていた方には、本当にすいませんでした。

 

次回は必ず雨が降ろうが、槍が降ろうが開催させてみせます!(°д°)Σ

というのも、来る8/19(土)に私、日本代表と一戦交えてきます(`・ω・´)シ

 

同日に世田谷でウォーキングフットボールのイベントがありまして、そこでお手伝いをすることになりました。

さらに同イベントでは8月下旬に行われるウォーキングフットボールの世界大会に出場する日本代表の壮行試合が行われることになりました。

その対戦相手として、参加することになりました。

詳細は→https://futakoloco.com/30016/


なので、日本代表と一戦交えるのです。

お時間&ご興味がある方は是非見に来てください。

 

そんなわけで、次回のウォーキングフットボールでは、日本代表を相手に肌で感じたことを皆様にお伝えできればと思います。

今回はかとうだけに

42bb5bd197fcfddae870529d5684500a

本当に「悔しい」思いを致しました。

 

この悔しさは次回に必ずぶつけますので、ぜひ次回の参加をお待ちしております。

そんな次回は

Wf_page0001

 

9月24日(日)17:30~19:00

 

です。

ご予約受付中ですので、リベンジをお待ちしております。

https://labola.jp/r/event/show/1592738/

お電話(0486857752)

 

ではでは、Ciao!

Over-45 個人参加

O45baner_20201227170501 

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

台風7号が近づいていますね。

明日から八丈島に旅行に行く予定なんですけど、、、

次回のブログが八丈島じゃなかったらそういうことです☔☔☔☔

20230813-16-31-21

雨が降りそうな予報でしたが、心地良いくらいの小雨で気持ちよくプレーできたと思います!

今日が初参加だったスズキさんは、常に周りが見えて、落ち着いたプレーをしていました!

味方がモチベーションを上げるような声掛けも印象的でした!また来てくださいね!

アイコさんがプレーしているところを久しぶりに見ましたが、格段に上手になっていました!

ファーストタッチの置きどころ、そしてゴール前でのポジショニングが素晴らしかったです!

たくさんのゴールに絡んでいましたね!!

 

次回は8月19日(土)15:00~17:00です。ご参加お待ちしております!

2023年8月12日 (土)

レディース ビギナーズ スクール 15回目開催!

Photo_20230505212001

こんばんは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
レディース ビギナーズ スクールの15回目を開催しました✨✨✨

Img_8355

今回も暑いなか4名✨のフットサル女子が参加してくれました💓
ありがとうございます😃

今回のテーマはゴールを奪うためのパス回し
 ということでお伝えしました。

Img_8354


ボール回しの他にリフティング、インステップシュートのコツもお伝えしました。
最後の3対3のゲームも沢山良いシーンがみられました。
また次にゲームを見た時に同じシーンが沢山見れると嬉しいです。

次回の予定は、決まり次第ブログで告知します。
少々お待ちください。





 

満員御礼 Over-45個人参加 2023/08/12

O45baner2021_xnmtcqu

こんばんは、スタッフのヤマシタです🍔
酷暑の中、本日も20名の方が参加してくださいました、満員御礼です。
ありがとうございます!

Img_8353
本日もスタッフヤマシタが気になったのプレーヤー、チームをあげていきます。

サトウ
さん
最初のタッチでいきなりボールを奪い切るとゴレイロの位置をしっかり確認して
見事なループシュートを決めました。またゲームの最後にもゴレイロが悔しがる
ようなループシュートを決めていました。


もう一人は
モリさん
右45度の角度から、利き足の左で浮かした見事なシュートを決めていました。
逆足で決めた方が簡単なんじゃないかと思うような難易度の高いシュートを 
難なく決めていました。お見事です。

チームとしては1巡目の緑チーム
シュートを打つのが自分だけでなく上手く周りを支えて
ゴレイロが絶対触れない形を作っていましたね。

Img_8350


次回のOver-45個人参加は明日
8月13日(日) 14:30~16:30
です。次回もお待ちしております!
ご予約はこちらから。

スポットスクール 2023/08/12

2019_20190622104401

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

早朝大人の朝練! お盆休みも朝練はやるのです(笑)

というわけで、8:00、気温 28℃ なんか、涼しく感じますが・・・・  湿度76%・・・ "orz....

蒸し暑い!!

 
そんな中、20の方が参加してくれました。
20230812
暑い中、本当にありがとうございました。
※写真に ”すしざんまいの社長さん!?” ご来場ありがとうございます!(笑)
  
内容は、少し運動量を抑えながら、熱中症予防を行いながら開催いたしました。

 
今日も、飯塚インストラクターにも参加いただき、

ヴィジョントレーニングとライフキネティックを駆使し

脳と目のズレ・運動のズレを修正してから、フットサルのトレーニングを行いました。
 

★スクール内容★
テーマ『パスレシーブのポジショニング』
 
ライフキネテック・ヴィジョントレーニング(飯塚TR)

以下、酒井コーチ
 
①W-up グループリフティング
(1)移動リフティング
(2)抜けリフティング&ボレーシュート
※準備
※技術の正確な再現
 
②TR1 3vs1 ミニロンド
・10本パス回ったら交代
(1)ハンドパス
(2)ゴロハンドパス
※ボール保持者は正対を意識し、守備者に対し左と右のパスコース
※レシーバーもボール保持者の正対を意識したポジショニング
※パスラインの作成
 
③TR2 3vs1 ミニロンド 足
・10本パス回ったら交代
・守備者は奪ったら、待っている選手へパスで交代
※守備者の工夫
※守備者の体の向き
※守備者との距離を感じてボールを置く位置を工夫
※意識的正対 

④TR3 3vs1 前進~シュート ※戦術的な動き
・パス4本目を受けた選手は、シュートゾーンへドリブルで向かい、ゾーン侵入のコントロールをそのままシュート
・ゴールは、2つのコーンのコーン当て
※次のプレーに対するイメージ
※保持のパス回し
※ゴールへのプレー
※ドリブル距離の長い場合は、他の仲間はブロックなど
#ブロック・カーテン
#突破のポジション
#スリーオンラインの形成
 
⑤TR4 3vs1+GK 前進~シュート 
・TR3ルールにGKを追加
・ゾーン侵入~ 1本だけパス可
※セグンドへの動き
※侵入前のGK位置の認知
※シュート or パスの決断
 
⑥ゲーム
・7人3チーム 
・8分1本  1回戦総当たり

 
以上の内容となりました。

 
今日の主なポイントは

”パスレシーブの際、守備者を意識すること”
その守備者とは、ボール保持者と守備者の関係(距離感・向き)を観たうえでの、自分と自分への守備者の位置。
 
”正対”という、ボール保持者の意識を前提に、ポジショニングでサポートし
優位な状況をしっかりと維持していく。
 
そして、シュートへの意識を持つこと
 
以上です。

 
非常に意識することが多い内容となりましたが

相手を観ることを楽しみながら、チャレンジしていただければと思います。

 

 

 

ありがとうございました。

週末個人参加

2019_20200328124301
こんにちは。スタッフのリュウヤです。本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

 

 

 

先日は、女子ワールドカップスウェーデン戦がありましたね!

惜しくも負けてしまいましたが、最後まであきらめない姿勢はとてもかっこよいと感じました!

スウェーデンは男子にも負けないくらいの技術とスピード感で正直驚きました。

これからヨーロッパサッカーも開幕するので、安全に気を付けて、サッカーもフットサルも楽しみましょう!

 

 

 

Photo-20230812-11-06-48
今日もとても暑い中でしたが、皆さんとてもよく動いて積極的にゴールへ向かうことが出来ていました!
速攻を多用しているチームも多く、相手を置き去ってのゴールもみられました。

守備では、ゴールをしっかり切る意識ができている方が多く、シュートをしっかりとはじけていました。

中でも、ノグチさんは終始上下移動をさぼらずできており、常に相手の脅威になっていました!

 

 

 

 

次回の個人参加は8月15日火曜日20:00~22:00です。またのご利用お待ちしております。

 

 

2023年8月11日 (金)

金曜個人参加

20220826-22-11-23_20230811195101
こんにちは!スタッフのカブトです(*^^)v
本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

最近、台風が接近してきましたね、、、
今朝に連絡網で、直撃した場合部活を休みにすると連絡がありました💦
僕は復帰する目前だったので逸れてくれと願うばかりです。


20230811-21-12-14
今日の個人参加は、序盤からものすごく盛り上がりましたね!

ラフプレーやファールも無く、ピッチ内はもちろんの事休憩中のチームの方からも明るい掛け声が飛び交っていました!

また、素晴らしいゴールやプレーも多く見られました!
特に、マルコさんは前後半を通して華麗なテクニックで魅せていましたね!


次回の個人参加は8月12日(土)11:00~13:00です。
お待ちしております!

2023年8月10日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は3名の方に参加していただきました、ありがとうございました!

20230810-12-35-55



今回は「ボールを持ちながらプレーの選択をしよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
フットサルタッチ→シュート
①縦突破
②カットイン

TR2
1対1+オフェンスフリーマン

ゲーム
※一緒にプレーしていたため写真を撮り忘れました💦



以上の内容で進めさせていただきました。
今回のフットサルタッチは自分の足元(足の間、股下)でボールを扱うタッチです。
そのため、常にボールを観ていなくてもボールを扱うことが可能です。(ボールを観る時間が減るので顔を上げて守備者や味方の動きが観れる!
そして、足元にあるためどの方向にも進むことが出来るため、突破やボールキープも直前のプレーを観て変更することが可能です。

フットサルタッチは足の運びが重要です。足の運びによっては認知が取りづらくなります。
※足の運びは、進む方向の足から動かすこと!(パー・グー・パー・グーの順番です。よくあるのはグー・パー・グー・パー)

ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年8月 8日 (火)

火曜日個人参加

2019_20200331222801

こんばんは!スタッフのタイガです!

本日は20名の方に参加していただきました。

悪天候で足元の悪い中個人参加にご参加いただきありがとうございました。

本日は雨が降っていたため芝が濡れておりピッチがとても動きにくくなってしまっていましたが、その動きにくさを感じさせない多くのプレーを見られました!雨で湿った芝が全部乾いてしまうような活気あふれるプレーが多く、とても見てるのが楽しかったです。


今回の個人参加ではいつもよりもとても一対一でのデュエルが多く見られ、絶対にこのボールを渡さないというような強い意志を感じました。
今回は特にドリブルでの突破が多くありましたが、パス回しでの連携やセットプレーの得点なども多く見られました!特に今日印象に残ったゴールシーンはスズキさんの落ち着いたループでのシュートです。相手の絶妙に取りにくいコースにシュートしていて毎回得点のチャンスを確実にものにしていました。ナイスゴールでした!
どのチームもとてもアグレッシブに動いてボールを動かしていたのですが、前半の黄色チームがとてもガッツにあふれていて、とても相手との一対一が多くボールコントロールの上手いテクニシャンが多かったです!
今回の個人参加では得点もとても多かったですが、それと同時に守護神がとても多かったように感じました。ピンチな場面での好セーブがとても多く観られたので、ハラハラドキドキしました!

 20230808-21-38-34

次回の個人参加は8月11日(金)20:00~22:00です。

またのご参加お待ちしております

ブランチスクール ”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

 
本日は17の方が集まってくれました。
20230808_123955_copy_1741x948

ありがとうございました。
  
 
 
暑さもありましたが、曇っていたからか、それとも慣れちゃったか?
少しプレーしやすかったようにも感じます。
 
 
⚽本日のトレーニング
 
①W-up
・グループリフティング
・抜けリフティング
※プレーの準備
※ボールを正確に当てる
 
②TR1  基礎技術+シュート
ドリブル&ターン~シュート
・ボールの置く位置
・シュートまでしっかりと
 
③TR2 基礎技術+1vs1
ワンツー~1vs1
・シュートの意識
・守備者の観察
 
④ミニゲーム
ゲート通過~シュート
・シュートのためのコントロール(ゲート通過)
・ゲート通過しやすいポジショニング
 
⑤ゲーム
 
 
以上の内容となりました。

いかがだったでしょうか?

相手を観ることをテーマに、トレーニングを行いました。

また、相手がいるからこそ、必要な準備がわかるわけで

相手を観る部分が、フットサル・サッカーで自身の良いプレーを発揮するために

必要不可欠なものだということを感じていただけたなら幸いです!

 

ありがとうございました。

2023年8月 7日 (月)

【予約受付中!】ウォーキングフットボール【8月下旬には世界大会も】

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

相変わらず酷暑の続く8月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか☀♨

例年以上に熱中症による死亡者が報告されているようですので、

皆様もどうかお気をつけてお過ごしください。

水分だけではなく塩分の補給も忘れずに!

 

 

さて、ここからは告知です。

わたくしメイン催しとなる

 

ウォーキングフットボール第4弾

 

がいよいよ今週末に開催されます!!!ヽ(・∀・)ノ

Wf1024_1

お盆の真っ最中ではございますが、ご家族でいかがでしょうか?

ウォーキングフットボールという聞き慣れない競技ではございますが

ご家族、老若男女年齢問わずプレーできるコンテンツとなっております。

 

 

最近ではテレビで紹介されるなど、多少知ってる方もいらっしゃるようですが、

端的にいうと文字そのまま歩いて行うサッカーのことです。

イングランドで行われた55歳以上の高齢者の健康のためのサッカーが原点と言われています。

日本サッカー協会(JFA)では、サッカー未経験者でも、運動が苦手でも、障害があっても、怖がらずにプレーできるように「非接触(ボールを取りにいかない)」という日本独自のルールを導入しています。

(以下より抜粋 ※ルール解説有)

https://www.jfa.jp/grass_roots/walkingfootball/

 

主なルールはこちら

Photo_20230612195001

 

普段運動をしていない人はもちろん、サッカーやフットサル未経験の方、老若男女年齢問わずプレーできるのが特徴です

 

さらに!

 

エクササイズ的な運動強度┏(゚∀゚)┛┗ (゚∀゚)┓

 

も見込めることが科学的にも立証されており運動不足の方も参加することで効果が得られますヾ(≧∇≦*)/

 

8月下旬には世界大会も行われるんです!

https://www.jfa.jp/grass_roots/walkingfootball/news/00032570/

 

はじめての方もぜひご参加くださいm( ᵕᴗᵕ )m

幅広い年代で楽しんでいただき

ウォーキングフットボールという競技を認知して

お友達などに広めていただければ幸いです。

 

当日はルール説明も致しますのでご安心ください。

参加の前に質問があれば気軽にお尋ねください✨

ありがたいことに、過去3回は満員御礼となっております(、._. )、

過去の様子はこちら↓

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/05/post-cf0ce5.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/06/post-6bd44a.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/07/post-b43566.html

 

少しでも興味がある方はまずはご参加ください。

ご予約は以下より承り中です!

宜しくお願い致します!!

 

8/13(日) 17:00~18:30

(※時間がいつもと違うので要注意)

https://labola.jp/r/event/show/1577709/

お電話(0486857752)

 

9/24(日)17:30~19:00

https://labola.jp/r/event/show/1592738/

お電話(0486857752)

 

ではでは今回はこの辺で。

tschüss!

2023年8月 6日 (日)

over-45個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

最近は日陰ができる時間帯での開催が多かったですが、今日は12:00~14:00ということで、開始時は、全面が日向でしたね。

恒例の日陰陣地争い(笑)がなく、いつもに増して暑くなるかと思われましたが、天気が良くなかったことが功を奏し、涼しい時間帯が長かったですね!

20230806-12-13-29

今日の僕が選ぶMVPは、、

サトウさんです✨
前半戦は、後ろからゲームを組み立て、サトウさんの最強の武器"スプーンキック"”ロングキック"でチャンスを演出しまくっていました!!後半戦は、前目のポジションを取り、PIVOとしての役割を完璧にこなしていました!!
アサヌマさんからのパスをヒールで合わせたゴールは素晴らしかったです!
味方選手の特徴に合わせてポジショニングを変えてプレー出来るのは、プレーの幅が広く、器用なサトウさんだからこそですね!ナイスプレーでした!!

 

次回は8月12日(土)14:00~16:00です。ご参加お待ちしております!

2023年8月 5日 (土)

Over-45個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

午前中の週末個人参加で僕は1試合でバテバテでしたが、

同じ暑さの中で僕の2倍以上生きている皆さんが最後まで楽しんでプレーしているのは本当にすごいと思いました(笑)

引き続き、熱中症には気を付けてフットサルを楽しんでいきましょう!!!

20230805-15-28-03

今日は個サルで生まれた名シーンを2つご紹介します!

①ハシモトさんのスーパープレイ
味方がゴール前まで繋いだボール受けたハシモトさんでしたが、バランスを崩して転倒。
しかし、倒れた状態からでも体を回して見事にボールを繋ぎ得点!
難しい状況からでも機転を利かせた素晴らしいプレーでした!

 

②タシロさん滅多打ち
相手のチームのコーナーキックに対し、シュートコースを塞ぐポジショニングに立っていたタシロさんにシュートが直撃💦
こぼれたボールは相手チームの元へ、そのこぼれ球をダイレクトでシュートを狙うと、なんと再びタシロさんに直撃💦💦
不運でしたが、タシロさんの守備ポジショニングが良かったからこそ起きた出来事でしたね!!

次回は明日、8月6日(日)12:00~14:00です。ご参加お待ちしております!

シーズンスクール2023 第2期-4

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

暑いですね~ 

本日は、8:00の段階で31℃、スクール終了時の11:00には34℃。

暑い中での練習となりましたが、熱中症対策をしっかりと取りながら、スクールを開催しました。


そんな中、27名の方が、早朝から集まってくれました。
20230805_111007_copy_1156x867
暑い中、ご参加ありがとうございました。

 

今期は、”2人組の戦術行為”の動きの質を上げるために、トレーニングをしていっております。
 
しかしながら、本日は、暑いので、個々のスキルトレーニングを行いながら、運動量を抑えて行いました。

 

☆本日の内容☆

①W-up 筋連動を意識したボールフィーリング
・スローイン
・片手スロー
・背面スロー
・持ち蹴り
・ボレー
・ハーフボレー
・トラップ&キック 
 
②複合技術ドリル ~ドリブル&パス&パスレシーブからのシュート~

(1)PIVOのパスレシーブ~シュート
・シュートの為のボール位置
・守備者に対し体を入れボールを守る
・ポジションを取った瞬間に強いパスを
 
(2)反転でのボールレシーブ
・守備者を釣って反転
・ボールの置く位置
・シュートまでの連続性
 
(3)ケブラ~レシーブシュート
・バックステップ
・視野を取りコントロールの場所を決める
・シュートまでの連続性
 
③複合ドリル+対人プレー  1vs1 ~試合の流れである1vs1~
(1)連続ワンツー~1vs1
(2)パラレラ~1vs1
(3)ボールアタック入れ替わり~1vs1
・守備者のベクトルを感じながらシュートを!
・シュートへの動きが最大のフェイク
 
④2人組練習 2vs2  4ゴール
※ゴールはシュート部屋固定
※パス3本つないだらシュート可
・守備者を観る
・走りすぎない
・大きく動く
 
⑤ゲーム
※7分2本ずつ

20230805_105937_copy_1387x846  

以上の内容となりました。
 

高温の為、スマホが不調となり、動画はありませんが

1つ1つ丁寧にプレーしていただきました。

2vs2に必要な基礎技術や基礎思考を基に、ゲームでも局面打開を行う場面で

多くの2人組の関係を感じることができました。


ありがとうございました。

週末個人参加

2019_20200328124301

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

19名ということで、一緒にプレーしましたが、1試合でバテますね(笑)

こんな暑さの時には、ボールが良く動くチームが強かったですね!

人の動きは極力抑えて、ここぞという時に走れる分、カウンターなどの速い攻撃が刺さっていたように感じます!

20230805-12-06-12 

今日は僕のジュニアユース(中学生)時代の先輩、ソウマさんが来てくださっていました!

本職のゴールキーパーの時はスーパーセーブを連発!また、フィールドの時もキック制度を活かしたプレーで輝いていました!

 

また、2巡面で自分と同じチームになったフクモトさんは、判断力、運動量、そして技術の3拍子揃った素晴らしい選手で、本当にフットサルが上手でした!

フクモトさんを中心に、ゴール前まで崩していくシーンが何度もありましたね!ナイスプレーでした!!

 

次回は8月8日(火)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております!

2023年8月 4日 (金)

金曜日個人参加

20220826-22-11-23_20230804222701 

こんばんは!スタッフのカブトです(*^^)v
本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

今日は、隣の公園で盆踊り大会が開催されていました!
我が家に来た回覧板によると、なんでも4年ぶりの開催だとか、、

町内規模の小さなお祭りですが、小学生の頃毎年楽しみにしていたものを久しぶりに見ることが出来て嬉しい気持ちと裏腹に、楽しそうにはしゃぐ子供たちを観てふと、時の流れを感じなんだか感慨深い気持ちになりました。

20230804-20-50-35

今日の個人参加は、スーパープレーが沢山飛び出していましたね!

奇想天外なパスや崩し、トリッキーなドリブルなど見ていて驚かされるようなプレーばかりでした!
とくに、カスコネさんのワンタッチ目のからわざとボールを浮かし、強烈なボレーシュートやループパスに繋げるトラップはお見事でした!

 

次回の個人参加は8月5日(土)11:30~13:30です。
お待ちしております。

2023年8月 3日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は8名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20230803-12-35-29-1



今回は「先手を取り続けて、ボールを失わずにしよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
1対1 ゲート通過

①2mのゾーンにお互い入れないルール付
②オフェンスのみ2mのゾーンに入ることができるルール付
③ゾーンなし

TR2
2対1
※1対1+1 プラス1の選手とパス交換を2回でプラス1の選手は参加可能

ゲーム
20230803-12-35-29




以上の内容で進めさせていただきました。
今回は「先手」を取れるように、プレー矢印を強く出すこと。そして、守備者との距離間体の向きを気にすることの3つのポイントをお伝えさせていただきました。

プレー矢印は、ボールを動かして出す場合とステップやボディフェイントを使って出す2種類があります。
そして、守備者と1,5~2mを意識した距離間を守備者と向かい合いながらプレーすることで守備者を観れます。
守備者を観ながらプレーが可能になることで、守備者の反対や意表を突きやすくなります。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年8月 1日 (火)

火曜日個人参加

2019_20200331222801

こんにちは!スタッフのタイガです
本日は20名の方に参加していただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました!

自分はやっと大学が今日から夏休みに入りました!
最近コロナにかかっていたこともあり、運動不足が著しいので夏休みは毎日身体を動かしたいと思っています!
良い筋トレ方法や脂肪を減らす方法、継続できる運動方法などなど随時募集中ですm(__)m

20230801-21-24-39

本日の個人参加では、フライパスをワンタッチでそのままきれいに流し込んでいるようなきれいな連携でのプレーや、吸い付くような足裏でのコントロールで相手ディフェンダーを翻弄する個のプレーなどもよく見られ、どの試合も目が離せませんでした!

森谷さん

今回の個サルの中で一番印象に残る得点をしていました!パスを後ろ向きで受け取って、それをルーレットでくるりと交わし、キーパーを置き去りにして決めていた得点がとてもきれいすぎて見とれて固まってしまいました…
自分もプレーで見せるテクニシャンを目指そうかと思いました。ナイスゴールでした!

凱雄さん

ボールが足に吸い付いているようなドリブルで相手を翻弄していました。とてもドリブルをしている時にも余裕があるように見え、何回も相手の股を抜いていてとても上手だなと感じました!また、チームのビルドアップにもとても貢献していて、攻撃の起点になっていたなと感じました!そしてとても目を見張ったのがキープ力です。2.3人がプレスに来てもボールを奪われず、キープし続けて次のプレーに繋げられていたところがとてもナイスプレーでした!

 

 

次回の個人参加は8月4日20:00~22:00です。

またのご参加お待ちしております!

【予約受付中】第4回ウオーキングフットボール【W杯で活躍のなでしこもプレー】

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

前例のない酷暑の中、ついに8月が訪れましたね☀♨

7月であの暑さという事は、8月は一体どうなってしまうのでしょう?(;-ω-)=3

熱中症による死亡者が多数報告されていると聞きますので、皆様もどうかお気をつけてお過ごしください。

 

 

さて、ここからは告知です。

恒例となったわたくしメイン催しとなる

 

ウォーキングフットボール第4弾

 

が開催されます!!!ヽ(・∀・)ノ

Wf1024_1

お盆の真っ最中ではございますが、むしろお盆だからご家族でいかがでしょうか?

普段お仕事など来られない方は、これを機会にぜひ参加してみてください✨

 

暑さがどうなるかわかりませんが、比較的涼しいと思われる

 

夕方開催です(`・ω・´)キリッ

 

ウォーキングフットボールという聞き慣れない競技ではございますが

まずは試しに参加してみてください(´_ _)

森保監督をはじめ、日本代表選手や現在W杯で快進撃を続けているなでしこの選手もプレーするなど、JFA(日本サッカー協会)も普及に力を入れております👊

 

端的にいうと文字そのまま歩いて行うサッカーのことです。

イングランドで行われた55歳以上の高齢者の健康のためのサッカーが原点と言われています。

日本サッカー協会(JFA)では、サッカー未経験者でも、運動が苦手でも、障害があっても、怖がらずにプレーできるように「非接触(ボールを取りにいかない)」という日本独自のルールを導入しています。

(以下より抜粋 ※ルール解説有)

https://www.jfa.jp/grass_roots/walkingfootball/

 

主なルールはこちら

Photo_20230612195001

 

普段運動をしていない人はもちろん、サッカーやフットサル未経験の方、老若男女年齢問わずプレーできるのが特徴です

サッカー、フットサル経験者でもポジショニングや空間把握など本家でも活用できるスキルを学べることが出来ます👀

 

サッカー程ではありませんが

ゴルフやウォーキング同等で

エクササイズ的な運動強度┏(゚∀゚)┛┗ (゚∀゚)┓

も見込めることが科学的にも立証されており運動不足の方も参加することで効果が得られますヾ(≧∇≦*)/

 

はじめての方もぜひご参加くださいm( ᵕᴗᵕ )m

まだまだ認知度も低い競技ですので

幅広い年代で楽しんでいただき

ウォーキングフットボールという競技を認知して

お友達などに広めていただければ幸いです

 

当日はルール説明も致しますのでご安心ください。

参加の前に質問があれば気軽にお尋ねください✨

ありがたいことに、過去3回は満員御礼となっております(、._. )、

過去の様子はこちら↓

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/05/post-cf0ce5.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/06/post-6bd44a.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/07/post-b43566.html

 

少しでも興味がある方はまずはご参加ください。

ご予約は以下より承り中です!

宜しくお願い致します!!

 

8/13(日) 17:00~18:30

(※時間がいつもと違うので要注意)

https://labola.jp/r/event/show/1577709/

お電話(0486857752)

※9月も開催を予定しておりますので、日程が決まり次第お伝えいたします。

 

ではでは今回はこの辺で。

tschüss!

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、本日は酒井コーチが不在の為、スタッフのケントが代行を務めさせていただきました!
本日は9名の方に参加していただきました。
しかし、雷の影響で途中で中止とさせていただきました。

20230801-16-07-09
※ゲームが行えなかったので、15分ほどライフキネティックで締めさせていただきました。


今回は「守備者との距離間と体の向きを気にしよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
1対1

ゲーム
※オフェンスの自陣のスタート場合は4対2パス4本繋げたら敵陣侵入ルール付





以上の内容で進めさせていただきました。
今回は、ボール保持時の失わずに前進を狙えるプレーをお伝えさせていただきました。

ポイントは、、、

1,ボールを持ったら、自分が対峙する守備者と向かい合う(正対)
2,守備者との距離間を意識する(1,5~2m)
3,ステップのフェイントや緩急を入れながら寄せさせない

上記の3つのポイントに、止まらずボールを動かしながら守備者の重心など観れる余裕をつくりましょうとお伝えさせていただきました。
今回の内容は、日本代表の三苫選手やブラジル代表のネイマール選手なども行っているプレーです。
YouTubeにも解説動画がありますので、観ながらチャレンジしてみてください!

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »