最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 週末個人参加 | トップページ | 満員御礼 Over-45個人参加 2023/08/12 »

2023年8月12日 (土)

スポットスクール 2023/08/12

2019_20190622104401

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

早朝大人の朝練! お盆休みも朝練はやるのです(笑)

というわけで、8:00、気温 28℃ なんか、涼しく感じますが・・・・  湿度76%・・・ "orz....

蒸し暑い!!

 
そんな中、20の方が参加してくれました。
20230812
暑い中、本当にありがとうございました。
※写真に ”すしざんまいの社長さん!?” ご来場ありがとうございます!(笑)
  
内容は、少し運動量を抑えながら、熱中症予防を行いながら開催いたしました。

 
今日も、飯塚インストラクターにも参加いただき、

ヴィジョントレーニングとライフキネティックを駆使し

脳と目のズレ・運動のズレを修正してから、フットサルのトレーニングを行いました。
 

★スクール内容★
テーマ『パスレシーブのポジショニング』
 
ライフキネテック・ヴィジョントレーニング(飯塚TR)

以下、酒井コーチ
 
①W-up グループリフティング
(1)移動リフティング
(2)抜けリフティング&ボレーシュート
※準備
※技術の正確な再現
 
②TR1 3vs1 ミニロンド
・10本パス回ったら交代
(1)ハンドパス
(2)ゴロハンドパス
※ボール保持者は正対を意識し、守備者に対し左と右のパスコース
※レシーバーもボール保持者の正対を意識したポジショニング
※パスラインの作成
 
③TR2 3vs1 ミニロンド 足
・10本パス回ったら交代
・守備者は奪ったら、待っている選手へパスで交代
※守備者の工夫
※守備者の体の向き
※守備者との距離を感じてボールを置く位置を工夫
※意識的正対 

④TR3 3vs1 前進~シュート ※戦術的な動き
・パス4本目を受けた選手は、シュートゾーンへドリブルで向かい、ゾーン侵入のコントロールをそのままシュート
・ゴールは、2つのコーンのコーン当て
※次のプレーに対するイメージ
※保持のパス回し
※ゴールへのプレー
※ドリブル距離の長い場合は、他の仲間はブロックなど
#ブロック・カーテン
#突破のポジション
#スリーオンラインの形成
 
⑤TR4 3vs1+GK 前進~シュート 
・TR3ルールにGKを追加
・ゾーン侵入~ 1本だけパス可
※セグンドへの動き
※侵入前のGK位置の認知
※シュート or パスの決断
 
⑥ゲーム
・7人3チーム 
・8分1本  1回戦総当たり

 
以上の内容となりました。

 
今日の主なポイントは

”パスレシーブの際、守備者を意識すること”
その守備者とは、ボール保持者と守備者の関係(距離感・向き)を観たうえでの、自分と自分への守備者の位置。
 
”正対”という、ボール保持者の意識を前提に、ポジショニングでサポートし
優位な状況をしっかりと維持していく。
 
そして、シュートへの意識を持つこと
 
以上です。

 
非常に意識することが多い内容となりましたが

相手を観ることを楽しみながら、チャレンジしていただければと思います。

 

 

 

ありがとうございました。

« 週末個人参加 | トップページ | 満員御礼 Over-45個人参加 2023/08/12 »

スポットスクール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 週末個人参加 | トップページ | 満員御礼 Over-45個人参加 2023/08/12 »