最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 2023年8月 | トップページ

2023年9月

2023年9月22日 (金)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は4名の方にご参加いただきました、ありがとうございました!

20230922-0-44-33-1



今回は「DFを避けてボールを運ぼう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
カラーコーンを避ける
・ロール
・V字コントロール など

TR2
1対1

ゲーム
20230922-0-44-33




以上の内容で進めさせていただきました。
今回、お伝えしたドリブルは“突破”のドリブルです。DFをかわす・避けるためのドリブルを指導させていただきました。
お伝えしたポイントは、

・プレー矢印を強く出して騙す
・2m先の地面を観る(観れる選手はDFを観る)※2m先の地面を観れば自然とDFの足が観えるのでDFが来ているかの認知を取れる
・かわす瞬間に一気にスピードを上げる

の3つのポイントをお伝えさせていただきました。
ゲーム中には“運ぶ”ドリブルをお伝えしました。運ぶドリブルは、パスをも突破も狙えるスピードやボールの置き位置を軽くではありますが、説明させていただきました。
ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年9月19日 (火)

火曜日個人参加

2019_20200331222801

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)

本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

19名だったので久しぶりに中で個サルでプレーしましたが、楽しかったです!

チーム活動とは違って普段は一緒にプレーしない方とチームを組むので、

徐々にお互いの特徴を掴み、連携プレーが決まったときは最高に気持ち良いですよね!

20230919-22-01-55

僕が選ぶ今日のMVPは、、、タカシマさんです!

ボールを奪われない持ち方、そして瞬時に行える状況判断でボールをさばける能力を活かし、

タカシマさんがいるチームは常に優位に試合を進めてたと思います!

あとはなんと言っても股抜きが上手すぎます!僕は2回もやられましたからね💢

次回は9月22日(金)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております!

 

【武道館でも開催!】ウォーキングフットボール【予約受付中】

Wf1

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

9月も半ばですが、相変わらず暑い日が続いていますね💦

皆様いかがお過ごしでしょうか☀♨

 

わたくしメイン催しとなるウォーキングフットボール⚽ですが、

いよいよ今週末開催です!!

Wf9_24

まずは、ご参加いただいて楽しんでいただいければと思います。

・走ってはいけない!
・人にぶつかってはいけない!
・相手の足元のボールを取ってはいけない!

など、老若男女問わず、安全に楽しめるものとなっております。

 

ウォーキングフットボールという競技を認知して

幅広い年代で楽しんでいただき

お友達などに広めていただければ幸いです。

 

主なルールはこちら

Photo_20230612195001

 

当日はこちらのルールに沿って説明も致しますのでご安心ください。

参加の前に質問があれば気軽にお尋ねください✨

 

 

ありがたいことに、前回を除く過去3回は満員御礼となっております(、._. )、

過去の様子はこちら↓

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/05/post-cf0ce5.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/06/post-6bd44a.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/07/post-b43566.html

 

少しでも興味がある方は是非ご参加ください。

ご予約は以下より承り中です!

宜しくお願い致します!!

 

9/24(日)17:30~ 19:00

https://labola.jp/r/event/show/1592738/

お電話(0486857752)

 

 

次回以降も開催が決まっております。

10/22(日)17:30~ 19:00

https://labola.jp/r/event/show/1611246/

 

11/18(土)13:15~14:45

https://labola.jp/r/event/show/1611248/

 

 

 

また、大宮武道館でなんと平日での開催が決定しております。

合わせて是非ご参加ください。

Wfbudo

・大宮武道館
TEL:048-687-1011
 
・フットサル大宮
TEL:048-685-7752
E-mail: since2000@futsal-omiya.com

 

ではでは今回はこの辺で。

tschüss!

火曜ブランチスクール タマケリーニョ 2023/09/19

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。担当コーチの酒井です。

本日は16の方が参加してくれました。
20230919_1244402_copy_1154x650

なかなか残暑が落ち着かないで、かなり暑くなっておりましたが・・・

ありがとうございました。
 

今日のテーマ
前へ進む』ための状況認知と技術 
 
 
W-up
・リフティング
・抜けリフティング
 
TR1:基礎技術練習(コントロール)
※前を向くコントロール
・インサイド(オープン)
・インサイド(クローズ)
・アウトサイド
・前へのコントロール(インサイド)
・ボールアタック
・180°インサイドターン&GO
 
TR2:3vs2+GK
※オフェンスはパス3本でシュートゾーン侵入可
※守備はボールを奪ったらカウンター
・前を向くコントロール 
・正対によるフリーサイド・スペースの認知
・シュート(ゴール)への意識
・トランジション(攻守の切替え/局面の切替え)
 
ゲーム(20分1本)
※ミックスルール(女性/ビギナーゴールは2点)
 

ゲームでは、少し点差がつきましたが
白ビブスチームのゴールへの意識、見事でしたね。
青ビブスは、ボールを繋ごうという意識が強すぎて、シュートの意識が少し弱かったように見えました。
前へ進む方法として、パスとドリブルがあり、ゴールを目指すことが一番です。
ゴールへ向かえないから、プレーを切り替える。
まず、パスで、人を探してしまうと、ゴールが遠く(遅く)なってしまいます。
点差は、ゴールへの意識の差だったかもしれませんね。
 
頑張っていきましょう!!
 
 



 

ありがとうございました。

2023年9月17日 (日)

Over45個人参加

O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)

本日は20名の方に参加いただきました。ありがとうございました!!

今朝は涼しかったので、今日は涼しい1日になるかと思いましたが、暑くなりましたね💦

OVER45の前に行われていたLiga Futsal-Omiyaで僕が出場した時間帯も暑くてしんどかったです。。

切実にはやく涼しくなってほしいです(笑)

皆さんも暑い中お疲れさまでした!

20230917-15-14-54

今日の僕が選ぶMVPは、、コグレさんです!

最年長のコグレさんですが、カウンターのチャンスがあれば、だれよりも長い距離をダッシュしていたのが印象的でした。

また、味方がシュートレンジに入ると、すかさずセグンドに位置取りしっかり得点を決めていましたね!

さらに、キーパーでも身体を張れるのがコグレさんの良さですよね!!

 

 

 

次回は9月23日(土)15:00~17:00です。ご参加お待ちしております!

LIGA Futsal Omiya 2023 第7節 第4試合 ALEGRIA vs Almafuete

Photo_20230514081001

こんにちは。

第7節 第4試合 AREGRIA vs Almafuete

を担当いたしました。酒井です。
  
ALEGRIAは新加入選手を増やし、大きなグループとして少し連携もよくなってきており
今期新加入のAlmafueteも、少しずつ試合に慣れてきた様子の2チーム。
現在、第7位・8位争いをしている両チーム。
お互いに上位進出の為には、負けられない試合となりました。
どんな試合になったのか?

Videocapture_20230917171848

★試合結果★
ALEGRIA 3-1 Almafuete
 
前半は、互いに攻めあうも、決定打がなく得点にいたらず、時間が経過していく展開。
均衡を破ったのは、前半17分、ALEGRIA#5 HIROKIさん。
右ペナルティーアーク付近に侵入し、守備者を巧みにかわしてのシュートは、ゴール左隅へのファインゴール。
前半は1-0 ALEGRIAリードで折り返す。
後半、同点に追いつきたいAlmafueteは、ゴール左10m付近でFKを得ると
#24 井上さんが、狙いすまし、ゴール右隅へ直接突き刺し同点。ゲームを振り出しに戻す。
しかし、後半6分、ALEGRIA #10細沼さんの放ったシュートがリフレクションでのゴール。ALEGRIAが勝ち越すと
人数的な体力消耗の差が少しずつ出て、Almafueteが少し押しこまれる展開となる。
そして、後半17分、ALEGRIA自陣からの、見事なパスワークで、最後は#10細沼さんがゴールを決め勝負ありとなった。
 
 
ALEGRIA
人数を活かし、セット交代で、強度高く守ることができていた。
決定機も多く迎えていたが、大事なところでのシュートミスが自分たちを苦しめてしまった。 
試合ごとに良くなっています!後半盛り返しましょう!!
20230917_124711_copy_1849x1387
 ★得点者★
#5 HIROKI #10細沼②
 
 
Almafuete
人数が少なく、体力的な消耗が大きかった。
しかし、#24井上さんのドリブルやパスで大きなチャンスを作っていた。
チャンスを決めていけば、上位進出も十分あるチーム!
20230917_124905_copy_1849x1387
★得点者★
#24 井上さん


 
★ MOM ~マン・オブ・ザ・マッチ~★
ALEGRIA #5 HIROKI さん
20230917_134401_copy_1387x1849
先制点も見事でしたが、スピードを活かしたドリブルと、正確なパスで
攻撃のリズムを作っていました!
 
 



LIGA Futsal Omiya 2023 第7節 第3試合 Borboleta vs OZ

Photo_20230514081001

第3試合 Borboleta vs OZ を担当しました、酒井です。
  
個々の能力の高い両チームの対決。
現在、得失点差で1位の昨年王者 Borboletaは、負けるわけにはいけない試合
そして、OZも、上位追随のためにも、勝点3が欲しい試合
互いに、今後を占う重要な一戦となりました。

20230917_112906_copy_963x522
 
★試合結果★
Borboleta 4-1 OZ
 
前半序盤から、王者Borboletaの多彩な攻撃が、OZゴールを襲う展開。
OZ GK一色さんの再三の好セーブで凌いでいましたが、質の高い攻撃で
前半2-0とBorboletaがリード。
後半7分、OZ #2三上さんのゴールで、1-2とし、追い上げムードとなりましたが
後半8分、ゴール右 12mの地点からのFKを、#50杉本さんが、壁を巻いてニア下へゴールし
1-3と、再度、2点差。OZの追い上げムードを抑えると
後半13分、#17キャプテン山田さんが、左サイドを駆け上がりながら、速いタイミングでトゥーキックでのミドルシュート。
好GK OZ一色さんも、反応が遅れ、ノータッチでゴール。これがダメ押し点となり、このまま試合終了
Borboletaが、多彩な攻撃で、昨年チャンピオンの強さを見せつけたゲームとなりました。

 
Borboleta
コートの幅を上手く使い、また、マークを外した選手を上手く使い、
常に自分たちが先手を取った攻撃ができていたように思います。
また、急造GKの#23太田さんのコーチングも素晴らしく、安定した戦いができていました。
20230917_112553_copy_1849x1387
★得点者★
#13 川嶋さん・#22草場さん・#17山田さん・#50杉本さん
 
 
OZ
なかなか良い状況でボールを持てず、個々で局面打開を行う形になり、技術の高さを発揮できなかった。
もう少し相手守備をひきつけて背後を取るなど、ゴールに向いスペースを持って前線の選手がボールを受けれると
得点力があがってきそう。
20230917_112638_copy_1849x1387
★得点者★
#2 三上さん
 
 
★MOM~マン・オブ・ザ・マッチ~★
Borboleta #13 川嶋さん
20230917_122211_copy_1387x1849
豊富な運動量と、巧みなマーク外しでボールを受け、効果的なパスを配給。
また、自身でも積極的に前へ仕掛けたり、前線へ飛び出す動きで
チームの攻撃の流れを作る活躍でした。

 

 

Liga Futsal-Omiya 2023-24 第7節 第2試合 KHFRIEND vs FCセリカ

Photo_20230514081001

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)

本日の第2試合は KHFRIENDS vs FCセリカ

上位2チームの注目な試合でした!!

 

両チーム共に、相手の様子を伺いながら試合を運ぶ前半戦序盤でしたが、0-0状態が続く中でお互いにギアが上がっていきました。

すると前半7分、FKを獲得したKHFRIENDS#14 村さんが直接決めて見事先制!

しかし1分後にはセリカが同点ゴールを決めて1-1に、試合の流れが激しくなってきました。

そんな中、前半14分に見事なカウンターをKHFRIENDS決めて2-1に、KHFRIENDS1点リードして前半を終えました。

後半開始15秒、さらに130秒に、FCセリカがKIからの連続ゴールを決めて、逆転に成功するがKHFRIENDSもすぐに取り返し3-3の同点に。

前半10分に見事な崩しからFCセリカが得点し逆転すると、さらに2得点加えて相手を突き放し、見事FCセリカが勝利しました!

20230917-11-12-56-2

結果
KHFRIENDS 6-4 FCセリカ

 

KHFRIENDS

20230917-11-12-56

得点者⚽ #5塩原さん #8磯崎さん #14中村さん #2若林さん

本職ゴレイロでは無いというところを見事に武器に変えて、ナチュラルパワープレイを上手く使っての面白い攻撃が見られました!

人数が少ない中、全員で戦っていましたね!

後半は体力面で厳しかったですね。次節に期待です!

 

FCセリカ

20230917-11-12-56-1

得点者⚽ #4山本さん #9斉藤さん #12粟野さん #22田口(綾)さん

序盤は噛み合わないプレーがありましたが、試合の中で修正して、セリカらしさが出てきました。

後半開始直後のKIからのチョンドンでの得点、さらにチョンドンを警戒されたところでインサイドを使って決めた見事な2得点は素晴らしいかったです!

素晴らしい勝利でした!

 

MOM #4山本さん(FCセリカ)

20230917-11-12-56-3

見事な2得点で勝利に貢献しました!

チョンドンでニアをぶち抜いたシュートは特に素晴らしかったです!

 

Liga Futsal-Omiya 2023-24 第7節 第1試合 ブルーユナイテッド vs Varootster

Photo_20230514081001

おはようございます!スタッフのコウセイです(^^)

本日は Liga Futsal-Omiya 2023-24 が開催されました!

第1試合は ブルーユナイテッド vs Varootster

開始1分、ブルーユナイテッドが先制点を奪い、見事な立ち上がりを見せる。

その後の展開は両チーム拮抗した内容でしたが、そんな中でブルーユナイテッド#8田中さんの見事なゴールで追加点を奪う。

しかし、Varootsterもここからギアを上げ、前プレを開始、するとプレスを上手くはめて2点返し、2-2の同点で前半を終える。

後半1分、KIからのリフレクションが決まり、再びブルーユナイテッドがリードする形に。

その3分後にもブルーユナイテッド#10岡野さんの得点が決まり、2点差になる。

Varootsterも反撃を開始し、13分には見事な崩すから1点返すも、ブルーユナイテッドGK佐藤さんのスーパーセーブなど、集中した守備相手にこれ以上の得点を奪えず。

終了間際にはブルーユナイテッドのダメ押しゴールが決まり、試合はブルーユナイテッドの勝利となりました。

 

結果

ブルーユナイテッド 5-2 Varootster

 

 

ブルーユナイテッド

20230917-9-54-49-1

得点者⚽ #8田中さん #14池田さん #10岡野さん OG

試合を通して素晴らしい試合運びでした!

相手にボールを握られている時間帯でも守備での安定感があり、相手に得点の予感を感じさせませんでした。

自分達の時間帯と、相手チームの時間帯を見極め、やれることを徹底していましたね!

4得点奪っての完璧な勝利でした!!

Varootster

20230917-9-54-49

得点者⚽ #15嘉村さん #77連石さん #38坂本さん

KIからのリフレクションが入ってしまう不運な失点もありましたが、そこで落ちずに自分たちのフットサルができていた印象です。

チャンスは作れているもののあと1歩、、という場面が多かったですね!

次節は勝利に期待です!!!

 

MOM #8田中さん(ブルーユナイテッド)

20230917-9-54-50

40分間通して、闘志あふれるプレーでチームを引っ張っていました!
チームの2得点目となったゴールは素晴らしかったです!!

2023年9月16日 (土)

シーズンスクール 2023 第2期 ⑦

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。
 
本日、シーズン第2期は仕上げの7回目!!

20230916_110425_copy_1102x661

本日も24の方が参加してくれました。

ありがとうございました。

 
今日は、まとめということもあり、練習の成果を発揮頂くミニゲームを沢山行いました。

 
①W-up
・リフティング
・基礎練習
 
②TR  2vs2 ミニゲーム
・2人組の戦術
・正対視野
・守備
・切り替え(トランジション)
 
③ゲーム

 
  
以上の内容となりました。
 
 

2人組の戦術をゲームで行うためにということで・・・
  
・型を知る事
・状況を作る事(背後のスペース)
・守備の体の向き・位置を感じること
・2vs2での3つの縦侵入のラインを感じる事
・マーク外しでボールを受ける
・ボール保持者が、正対守備者に対し瞬間的な2つの突破ラインがある2vs1を感じ作る

を実戦形式で2vs2をチャレンジしてもらいました。
  

いかがだったでしょうか? 
 
少しでも得るものがあったのであれば幸いです。

 
次回、振替日は、恒例のミニ大会となります!

シーズン生の皆さん、お楽しみに!

 

 
そして、来季ののシーズンスクールは、

2人組を活かした戦術トレーニングを組み入れながら、行っていきます。

宜しくお願い致します。 

週末個人参加

2019_20200328124301

こんにちは。スタッフのヤマシタです。
まだまだ暑い日は続いてますね💦
本日も14名の方が参加してくだいました。
ありがとうございました!

Img_8866

今回は14名だったので私が入って3チーム回し
2回総当たりで進めさせていただきました。

暑い中できついとは思いましたが
みなさん精力的に動いていましたね。

また抜きの技ありゴールやピポ当てからの華麗なゴールもみられました!

Img_8865


ちなみに、スタッフヤマシタの今日のイチオシプレーヤーはホソカワさんです!

強いフィジカルを活かし、前からボールを奪い
強烈なシュートでゴールを沢山決めていました。
シュートもサイドネットのコースが多く精度も高く感じました。

 

次回の週末個人参加は9月30日11:30~13:30です。
みなさんのご予約お待ちしています。
ネット予約はこちらから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月15日 (金)

金曜個人参加

20220826-22-11-23_20230915195201
こんばんは!スタッフのカブトです(*^^)v
本日は19名の方が参加してくださいました、ありがとうございました。


実は先週、20歳にして人生初のインフルエンザにかかってしまいました💦
学校でも大流行しているため気を付けていたのですが、無念でした…
皆さんも気を付けてくださいね。💧
20230915-20-49-00
今日は気温と共に湿度が高くジメジメしていて、最後の方には少し雨が降ってきましたね。
なかなか運動量を増やすのが大変な気候のなかでも、皆さんとても軽快でした!

特に後半のオレンジチームホシノさんを中心としたパスワークで相手を崩しながら得点を重ねていました!
初参加だったイノウエさんも女性ながら沢山のチャンスメイクをしていましたね!

 

次回の個人参加は9月16日(土)11:30~13:30です。
お待ちしております!

2023年9月14日 (木)

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は15名の方にご参加いただきました、ありがとうございました!

20230914-22-00-16-1


今回は「守備者から離れてプレーしよう!」をテーマに行いました!




W-up
キックの確認、ライフキネティック

TR1
パス&ゴー

TR2
3対2

TR3
3対3

ゲーム
20230914-22-00-16





以上の内容で進めさせていただきました。
今回は「守備者から離れてボールを受ける・ボールを受けながら離れよう」の2つの“離れる”を指導させていただきました。


まず「守備者から離れてボールを受ける」では、
攻めるゴール、自分に対する守備者、パサーの3つを視野に入れた状態でボールを受けることを意識していただきました。

次に「ボールを受けながら離れる」では、
記の3つに加えて、守備者から遠い足でボールコントロールすることを意識していただきました。



フットサルでは、自分でプレーするエリア・スペースをつくる必要があります。
そして攻める方向の状況を頭に入れながらで離れることで、次のプレーやキャンセルに繋がり、ボールが失いにくくなります。

2023年9月12日 (火)

火曜ブランチスクール タマケリーニョ! 2023/09/12(火)

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。担当コーチの酒井です。

本日は、平日昼間にも関わらず、24名の方に集まっていただきました。
20230912_1251252_copy_1141x553 
大勢のご参加、ありがとうございました。
 
今日のトレーニングは
『守備の背後を取る』をテーマに行いました。
 
①W-up
・リフティング
・キック基礎練習
 
②TR1 ドリル
・パラレラ
・ワンツー

③TR2 2vs1 対人ドリル
・ドリブル or パス の判断
※守備を置いていく(背後を取る)
 
④TR3 2vs2 対人ドリル
・TR2の内容のステップアップ
※守備を置いていく(背後を取る動きからはじめよう)
 
⑤ゲーム 




以上の内容となりました。


早い判断スピードで、背後を取る感覚を、仲間とタイミングを合わせて行うこと

そこにつながるようにトレーニングを行いました。

 

感覚をつかめたなら幸いです。

 

次回は、木曜日、ケントコーチ担当でタマケリ開催です!!

皆様のご来場、お待ちしております。

火曜日個人参加

20211012

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は15名の方にご参加いただきました。ありがとうございました!

20230912-21-07-16




スズキさん

DFと距離をとりながら、味方の準備できたタイミングを観てパスを送っていました!
そのパスも対角やサイドチェンジとコートを広く使って守備をしづらくしていました!


1巡目 青チーム

数的同数時の攻撃では、相手の背後を狙う形を作ってパスを出して抜けるを繰り返してフリーな選手をつくり、その選手から攻撃を組み立てていましたね!





次回の個人参加は
9月15日(金) 20:00~22:00
です。よろしくお願いいたします。

2023年9月10日 (日)

初級者スクール94回目開催!

Img_5842

こんばんは、こんにちは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
第94回目を開催しました✨✨✨

Img_8779

今回も暑い中✨7名✨の方に参加していただきました💓
集合写真は写れる方だけで大丈夫です。ありがとうございます。

今回のテーマは2人組の関係ということでお伝えしました。
パラレラ、ケブラ、ワンツーをやってみました。

今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
     伝統の基礎練
     インサイド、インステップ、アウトサイド
     腿インサイド、胸インサイド、インサイドインサイド

  2. 対面パス(Tr1)
     インステップ、スプーン、アウトスプーン、ロールアウトサイド

  3. 形式シュート練習(Tr2)
     パラレラ、ケブラ、ワンツー

  4. 条件付きミニゲーム(Tr3)
     5本パスで1点、通常ゴール3点

  5. ゲーム
    今日のお題!🎬
      涼しくなった今したいこと
    Img_8778

今回は2人組の関係をお伝えしました。
フットサルのコートは狭いです。
その中でいかに効果的にマークを外すかがカギになっています。

僕がゲームの中で使う動きや、チームメイトが効果的に外しているのを
見て練習に組み込んでみました。
いかがでしたでしょうか?

以降の開催は以下の通りです。

⚽女性限定のレディースビギナーズスクール⚽
  9/16(土)14:30~16:30です。
 (インターネットご予約はコチラより)

⚽初級者スクールは初の土曜の朝開催です⚽
  10/21(土)9:00~11:00です。
 (インターネットご予約はコチラより)

いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。





OVER45個人参加

 O45baner_20201227170501

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は19名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

深夜に行われた日本代表の試合は、ドイツ代表相手に4-1で勝利!

代表戦があること忘れてて、朝起きてからニュースを観て思い出しましたが。。(笑)

それにしても強豪国相手に4得点!気持ち良い朝でした!

20230910-12-39-57

日中の暑い時間帯の開催でしたが、真夏に比べると風も涼しく、フットサルに適した季節になってきましたね!

そんな今日の個人参加で僕が選ぶMVPは、、、キシモトさんです!!

オフザボールでの動きが抜群に上手く、キシモトさんが良い形でボールを受けることができたからチームとしてもチャンスが生まれた!というシーンが沢山ありましたね!

ライン間でボールを受けるタイミング、ボールを受ける前の予備動作でのフリーを作り方、また、ボールを受けたときの身体の向き。

どれをとっても素晴らしかったです!!!

次回は9月17日(日)14:30~16:30です。ご参加お待ちしております!!

Enjoy School ~standard~

Photo_20220423152301

こんばんは、スタッフのケントです!
本日は6名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20230909-19-38-33


今回は「フェイク(主にランニング中)」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認、ライフキネティック

TR1
いくつかのフェイクを入れたシュート練習
(PIVO当てや“バ”など)

TR2
1対1+PIVO

ゲーム
2対2+各チーム1PIVO






以上の内容で進めさせていただきました。
今回のランニング中のフェイクは、まず自分をマークする守備者の体の向きや仕草を観ながらランニングすることが成功する秘訣です。
守備者の体の向きと反対のコースに走ることや、一瞬ボールを観た瞬間にコースを変えて走ることが観るポイントです。

フェイクは必ず行う必要はありません。自分がスピードで勝っている場面では、守備者に追いつかれる可能性があります。そこも守備者を観て判断しましょう!
ぜひ、チャレンジしてみてください!

2023年9月 9日 (土)

スポットスクール 2023/09/09(土)

2019_20190622104401

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

🌀台風の雨明けにもかかわらず、早朝から23の方が集まってくれました。
20230909_103729_copy_1095x609  
ありがとうございました。
 
夏を想えば、かなり涼しい朝となり、心地よく最後までプレーしていただけたかと思います。

内容も、しっかりとスポットスクールらしい内容とさせていただきました。
 

テーマ『守備ラインを感じ、背後を取る』~クワトロ・ゼロを感じながら~
 
①W-up 基礎技術
・インサイドキック
・アウトサイドキック
・スプーンキック
・アウトサイドスプーンキック
・グループリフティング(抜けリフティング)
 
②TR1 ドリル
・パラレラ(平行のパス・ボール先行のランニング・フェイク)
・ワンツー(フェイク・ダイレクトは引き付けて)
・アラコルタ(折れる動き・ボールアタック・スピードを殺さないパス)
 
③TR2 クワトロ(ハーフゲーム)トランジション条件付き
・相手の守備ラインの背後を感じる
・ひきつける
・相手守備の裏のスペースへの侵入(待ち伏せしない)
・はっきりとした動き
・抜けて停滞しない
・ライン間
・トランジション(守⇒攻)は、まず前進(ゴールへ)の意識
 
④ゲーム 
2チーム 3セット回し
 

 

 


 
以上の内容となりました。

 
質の高い動き、そして狙いを持ってプレーすることを意識していただく1日となりました。

背後を突く動きとして、3つのドリルで練習し

戦術的な狙いを持ったミニゲームを行いました。

また、ゲームの局面には、トランジション(切り替え)があり、

その切り替えも目的を持ったものとし、トレーニングを行いました。

 
楽しんでいただけたでしょうか?

 
ゲームは、背後の意識をもっていただきながら、相手守備の状況を観ながら

狙いを、仲間と共有することを、意識していただきました。

 
是非、参加者の方は、ゲーム動画をそういう観点を持ちながら

観ていただき、セルフコーチングをお願いします。

 

ありがとうございました。

Over-45個人参加

O45baner2021_xnmtcqu

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は19名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

20230909-17-20-02


1巡目 みどりチーム

1本目の敵チームにボールを触れられずにゴールまで運び、繋ぎましたね!
リズムよくパスが繋がっていましたね!


ササハラさん

後ろのポジションでバランスをとりながら前線への配給、そしてタイミングを観ての飛び出しでチャンスをいくつも演出していましたね!






次回のOver-45個人参加は
9月10日(日) 12:30~14:30
です。次回もお待ちしております!

週末個人参加

2019_20200328124301

こんにちは。スタッフのリュウヤです。本日は20名の方が参加してくださりありがとうございました!

 

 

プロサッカーはインタナショナルブレイクに入りましたね!
日本はドイツトルコなどと闘うとのことでとても楽しみです!
海外で行うため少し見ずらい時間帯のようですが、皆さん無理のない範囲で応援しましょう!

 

Photo-20230909-11-07-54
本日の個人参加はとてもスピード感のある強度の高いゲーム展開となりました!

攻撃時には多くの方が相手の裏を狙った動きや相手の間に入る動きを見せていて、とてもバリエーション豊富な攻撃が見られました。

また、守備ではしっかりカバーリングに入れている方がおおく、一度抜かれてもゴールはさせないように動くことが出来ていました。

 

なかでも、シミズさんは高いキープ力と素早い切り替えで攻守において中心になっていました。
また、ホソカワさんは素早いドリブルと持ち味の推進力で相手の脅威になっていました。

 

 

 

 

 

次回の個人参加は9月12日火曜日20:00~22:00です。またのご参加お持ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月 7日 (木)

木曜ブランチスクール タマケリーニョ!(酒井コーチ代行)

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。

木曜日タマケリーニョ!

本日は、ケントコーチに代わりまして酒井コーチが代行いたしました。

 
気温31℃、なんか涼しい~~  秋に近づいてきたそんな天気の中・・・

集まっていただいた10の方
20230907_124714_copy_1548x1025
ありがとうございました!! ※写真映れない方は、映らなくてOKです!!

 
★今日の内容★
 
①W-up 
眼と反射
脳トレとボールフィーリング
ボールをとらえる感覚
ボールに反発を与える感覚
グループリフティング 
 
②TR1 3vs2
・正対
・守備ラインの背後へ
・守備のセオリー(2vs2へ)
 
③TR2 3vs2 条件付きミニゲーム
・ゴールへの意識を持ってのプレー
・積極的な守備(相手をはめる)
・トランジション
 
④ゲーム
 



 
以上の内容となりました。

 
皆さん、楽しみながら、チャレンジしていただいてありがとうございます。

少しでもプレーにプラスになる学びがあったのならば幸いです。 

 

ありがとうございました。

【予約受付中!】ウォーキングフットボール【世界大会も開催!】

Wf1

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮の事務スタッフのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

9月に入りましたが、相変わらず暑い日が続いていますね💦

昨日今日は台風の影響で少しばかり涼しい感じとなっておりますが、

暑さはしばらく続きそうです( ´•ω•` )

 

皆様いかがお過ごしでしょうか☀♨

 

さて、前回は残念ながら中止となっておりました

わたくしメイン催しとなるウォーキングフットボール⚽ですが、

第5弾以降の日程が決まりました!ヽ(・∀・)ノ

Wf_page0001_20230907182001

まだまだ聞き慣れない競技ではございますが

ご家族、老若男女年齢問わずプレーできるコンテンツとなっております✨

 

端的にいうと文字そのまま歩いて行うサッカーのことです。

イングランドで行われた55歳以上の高齢者の健康のためのサッカーが原点と言われています。

普段運動をしていない人はもちろん、サッカーやフットサル未経験の方、老若男女年齢問わずプレーできるのが特徴です💡

 

エクササイズ的な運動強度┏(゚∀゚)┛┗ (゚∀゚)┓

 

も見込めることが科学的にも立証されており運動不足の方も参加することで効果が得られますヾ(≧∇≦*)/

 

そしてつい先日には世界大会✈も開催されました!(゚∀゚ノノ"☆

https://fb.watch/mVhQ_wgW6Y/

(※映像は国際ルールに沿って行われています。)

 

この大会の前に

私、壮行試合として代表選手と試合をしてまいりました。

( *¯ O¯*)

代表選手だけあってやはり皆さん上手かったですね。

 

こちらの体験も踏まえて次回は楽しくお伝えできればと思います。

また、国際ルールではなく、日本独自ルールにそって行います。

 

日本サッカー協会(JFA)では、サッカー未経験者でも、運動が苦手でも、障害があっても、怖がらずにプレーできるように「非接触(ボールを取りにいかない)」という日本独自のルールを導入しています。

(以下より抜粋 ※ルール解説有)

https://www.jfa.jp/grass_roots/walkingfootball/

 

主なルールはこちら

Photo_20230612195001

 

当日はこちらのルールに沿って説明も致しますのでご安心ください。

参加の前に質問があれば気軽にお尋ねください✨

 

前回雨天で参加できなかった方も

はじめての方もぜひご参加くださいmᵕᴗᵕ )m

 

幅広い年代で楽しんでいただき

ウォーキングフットボールという競技を認知して

お友達などに広めていただければ幸いです。

 

ありがたいことに、前回を除く過去3回は満員御礼となっております(、._. )、

過去の様子はこちら↓

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/05/post-cf0ce5.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/06/post-6bd44a.html

http://i-love-futbolsala.cocolog-nifty.com/futsalomiya/2023/07/post-b43566.html

 

少しでも興味がある方はまずはご参加ください。

ご予約は以下より承り中です!

宜しくお願い致します!!

 

9/24(日)17:30~19:00

https://labola.jp/r/event/show/1592738/

お電話(0486857752)

 

10/22(日)17:30~19:00

https://labola.jp/r/event/show/1611246/

 

11/18(土)13:15~14:45

https://labola.jp/r/event/show/1611248/

 

 

ではでは今回はこの辺で。

tschüss!

2023年9月 6日 (水)

火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは。担当コーチの酒井です。
 
更新が遅れておりまして、申し訳ございません。

 
昨日は16名の方が参加してくれました。
20230905_123315_copy_1023x647
残暑厳しい中、ありがとうございました。
  
9月になりましたので、少しメニューを変更してと思っておりますが・・・
”ボール”を持った時の”正対(意識的正対含む)”という意識は、持ち続けながらトレーニングしていただきます。
今日は、暑さもあったので、少し抑えめに行いました。
  
 
★W-up★ グループリフティング
・回数
・抜けリフティング
  
★TR1★ 3vs1 ロンド
・ハンドパス
・ごろパス
・足でパス
※守備の工夫
・後追いにならないように
・パスラインを切って予測
※vs攻撃の工夫
・意識的な正対で対抗
 
★TR2★ 3vs1 
・シュートゾーン侵入したらすぐシュート
・パス5本繋いだらドリブルしかできない
・ゴールはコーン当て
※守備の工夫
※シュートへの準備
※ドリブルの準備
 
★TR3★ 3vs2+GK
TR2にプラスして
・守⇔攻トランジションあり
 
★GAME★
みんなでゲーム

 
  
以上の内容となりました。

 

暑い中で複雑なルールと共にプレーしていただきました。

大変だったかと思います。ありがとうございました。
 

相手を観て、判断を繰り返して動くこと

また、仲間と戦術的な動きをタイミングを計りながら発揮することなど

フットサルのプレーは技術面も大事ですが、考えて動くことが求められていきます。

その判断は、誰かが行ってくれるわけでなく、自分で繰り返すので

何かを把握しながら、行動をするという、脳に対しての癖づけも

練習に必要な要素となっており、上達に必要な要素の1つです。

今回の練習では、シュートゾーンがあり、ゴールという目的を達成するための最後に条件がつきます。
 
・シュートゾーンでパスを受けたらダイレクトシュート
=シュートゾーンはダイレクトシュートを狙って入る

・5本パスを繋いだらボール保持者はドリブルしかできない
= 5本目のパスを受けたらドリブルでシュートゾーンへ侵入してシュート

ここに対して、パスを回しながら、目標達成へのプレーがスムーズになるよう

考えて、ポジションを取ったり、ボールを受けたりして頂いております。

少しでも、意識を持ってボールを受ける瞬間が増えていれば、OKだと思います。

 

本日もありがとうございました。 

2023年9月 5日 (火)

火曜日個人参加

20220826-22-11-23_20230217220501

こんばんは、スタッフのコウセイです(^^)/
本日は15名の方が参加してくださいました、ありがとうございました!

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
僕は9月に入ってからやっと、今年初めての海に行ってきました!
海の家が最終日でしたが、スゴイ人の数で賑わっていました!
僕は大学の友達が経営している海の家で遊んできましたが、最高でした!


20230905-21-10-13

今日は久しぶりの3チームでの個サルでした。
暑い上に試合数も多く、運動量も多い試合が多かったので疲れたと思います(笑)
しっかりケアしてくださいね!

今日印象に残ったのは、キョウコさんです!
守→攻に切り替わった瞬間に、味方からのパス1本でゴールを狙えるポジショニングを取りボールを引き出していました!
GKの股、またニアサイドをぶち抜いたシュート2本は力強さもあり、素晴らしかったです!



次回の個人参加は
9月8日(金) 20:00~22:00です。
次回もお待ちしております!

2023年9月 3日 (日)

Over45 個人参加

O45baner2021_xnmtcqu

こんにちは、スタッフのカイです!

本日は20名の方が参加してくださいました、ありがとうございます!

満員御礼です!!✨

 

立っているだけでも汗がドバドバと出てくるような暑さだったこともあり日陰を取り合うゲームをしていましたね。自分も暑くて途中からベンチの陰っているところに座らせてもらいました、、そんな中皆さん楽しそうにプレーしているのを見て自分も元気出てなんとか熱中症にならずに乗り切れました!あれだけ暑いと思考が鈍くなったりしてプレーが雑になるかと思いきや、ゴール前までの丁寧なパスワークが多く見られました。

 20230903-16-06-30

1,2巡目の黒チームの皆さん

落ち着いたパスワークでゴールを決める場面が何回もありました。ボールを持った時スペース、フリーの人、パスを出さずにキープをするなどの選択が的確でキレイにゴールまで持っていけていたのが良かったです!

 

次回の個人参加は9月5日(火)です!

またのご参加お持ちしております!!

Liga Futsal-Omiya2023 KHFRIEND vs OZ

Photo_20230514081001

こんにちは、スタッフのカイです!

本日の第4試合は KHFRIEND vs OZ です

結果

KHFRIEND 5-8 OZ

 

20230903-13-24-14

試合開始から両チーム少しミスが目立っていましたが、立て直してからはお互いシュートを打つ場面が増えていて見応えがありました!KHFRIENDが前半10分に得点するとOZも16分に点を入れ返します。勢いついて強烈なミドルによりOZが錬三得点を決めますが、ゴール前のボールをうまくさばいたKHFRIENDが2点取り返し3-2で前半を終えます。後半に入ってすぐゴール前の相手のミスをものにして点を取りますが、OZの強烈なシュートを防ぎきれず2-6で後半を終えた。

 

KHFRIEND

20230903-12-47-55

得点者:磯崎さん 若林さん 佐藤さん② 神田さん

真ん中とサイドどちらからでもドリブルで抜け出していきシュートまで繋げられていました。ゴール前のごちゃついたところをうまく対処して得点出来ていたのが良かったですね。

 

 

OZ

20230903-12-50-26

得点者:浅岡さん④ 竹之下さん② 甘利さん 三上さん

果敢にシュートを狙っていく姿勢とそれをものにできる威力と精度で多くの点を稼ぎましたね。自陣では体を使ってボールキープをしてそれをうまく前まで持っていけたことで得点につながっていました。

 

MOM

OZ #28 浅岡さん

20230903-13-48-11-1 

強いフィジカルとシュートの威力でOZの勝利に大きく貢献しました。前半の連続得点によってチームに勢いをつけ、その後も攻撃に関わり続け、得点、アシストと大活躍でした!

 

Liga Futsal-Omiya 2023 第6節 第3試合 Almafuete vs ブルーユナイテッド

Photo_20230514081001

こんにちは、スタッフのケントです!
第3試合をお届けします!


第3試合は意外な展開になりました。
Almafuete 1-15 ブルーユナイテッド
大きく点差の開いた試合でした。
20230903-12-47-29-2






Almafuete
パスのタイミングが噛み合わず、奪われてカウンターを受けるシーンが多くありましたね。
暑く疲労が溜まっていることもあり、攻守の切り替えで後れをとっていましたね。
20230903-12-47-29-1-1
得点者⚽ #6山田さん







ブルーユナイテッド
先制点を奪ったことで、チームに勢いが出ましたね。
守⇒攻の切り替えが早かったため、カウンターから得点を多く重ねられましたね。
20230903-12-47-29-1
得点者⚽ #5殿岡さん② #8田中さん② #13森田さん #14池田さん⑤ #22岩永さん④ #12鈴木さん






~~~MOM~~~
第3試合は ブルーユナイテッド No,22 岩永さんを選出させていただきました!
20230903-12-47-29-4
4得点の活躍でそのうちのダイレクトボレーは気持ちの良いゴールでしたね!

Liga Futsal-Omiya 2023 第6節 第1試合 FCセリカ vs ALEGRIA

Photo_20230514081001

おはようございます、スタッフのケントです!
本日から中断が明け、リーグ戦再開になります。



中断明けの初戦は、FCセリカ vs ALEGRIA
結果は以下のようになりました・・・


FCセリカ 6-1 ALEGRIA
FCセリカが6点を奪い、勝利しました!
20230903-12-47-30-2





FCセリカ
人数が少ないながら、守備の強度を高くプレスをかけてショートカウンターで得点を重ねて試合を進めましたね。
人の入れ替えでマークのズレを起こしてボールを前に運んでいましたね。
20230903-12-47-30
得点者⚽ #7日比さん #12粟野さん #16黒澤さん #22田口さん③









ALEGRIA
引いてカウンターを狙っているように見えましたが、マークのズレにより簡単に前進されていましたね。
定位置でもボールを受けた瞬間を狙われてしまい、自陣ゴール付近からのショートカウンターで失点してしまいましたね。
20230903-12-47-30-1
得点者⚽ #大塚(と)さん








~~~MOM~~~
第1試合は、FCセリカ No,22 田口さんを選出させていただきました!
20230903-12-47-29
縦パスのカットで攻撃の芽を摘みながら、ハットトリックの大活躍でした!

Liga Futsal-Omiya 2023 第6節 第2試合 Borboleta vs Varootster

Photo_20230514081001

こんにちは!スタッフのカイです!

本日の第2試合は Borboleta vs Varootsterでした。

結果

Borboleta 3ー5 Varootster

 

前半はBorboleta優勢で試合が進み、開始3分で得点をしました。Varootsterも果敢に攻撃をし、ゴール前でごちゃついたところをしっかり決めて追いつきました。その後両者1点づつ決め2-2で前半を終えました。後半に入ると開始2分でVarootsterが点を決め主導権を握ると、相手ゴール付近までボールを持っていくことが増え、たくさんのチャンスを演出していました。ゴール前で受けそれをものにして1点取るなどして後半で3点取りました。Borboletaも負けじとゴール前で相手を崩し1点返しますが、1-3で後半を終えました。

 

Borboleta

20230903-10-07-57

得点者:草場さん 奈良さん 神尾さん

立ち上がりから落ち着いてゲームメイク出来ていてチャンスを作れていた。サイドからボールを運んでゴール付近まで行く、また、いけなくても自分達のボールにするための体の使い方などが上手かった。後半暑さもあるのかプレーが雑になってしまう場面もあったが決めきる所ではしっかりと点を取れていました!

 

Varootster

20230903-10-05-48

得点者:坂本さん② 中垣さん 連石さん 嘉村さん

前半相手チーム主導のゲームに見えましたが、落ち着いてゴール前でプレーできていたこともあり同点で前半を終えれていました。

後半からはシュートシーンも増え、ドリブルで前まで運びゴール前で受ける、またそのままシュートといったプレーが多く、それが繋がり3点も取ることができ、見事勝利に繋げられましたね!

 

 

MOM

Varootster 坂本さん

20230903-11-02-39

試合中に2得点を挙げ大きく勝利に貢献し、守備面でもすぐ戻って相手の道を上手く消せていました。

本日がデビュー戦でしたが、デビュー戦とは思えないような素晴らしい活躍でした!

 

 

2023年9月 2日 (土)

参加枠増量! 初級者スクール93回目開催!

Img_5842

こんばんは、こんにちは、初級者スクールコーチのヤマシタです🌀
第93回目を開催しました✨✨✨

Img_8676

今回、少し暑さが和らいだ中21名✨の方に参加していただきました💓
ありがとうございます。今回は急遽参加枠を増やしました!
集合写真は写れる方だけで大丈夫です。

今回のテーマはピポ当てということでお伝えしました。

今回の練習メニュー

  1. ウォーミングアップ
     ボール交換(間接視野、足の面を作るトレーニング)

  2. パス練習(Tr1)
     ピボ当てパターン3パターン

  3. ピボ当てロンド(Tr2)
     逆サイドに行ける条件は底辺の2枚がダイレクトパス
     ピボの位置を確認しながら
    Img_8673

  4. ピボ当てゲーム(Tr3)
     シュート条件 ピボに当ててダイレクト

  5. ゲーム
    今日のお題!🎬
      今年中にやっておきたいこと!
    Img_8675


今回は前回同様ピボ当てをお伝えしました。
前回とは違いダイレクトで当てるピボ当てを中心にやらせていただきました。

ポイントとしてはボールを当てる前にピボの位置を確認しておくこと。
味方にボールを出す時に、次のプレーがしやすいボールを渡すこと。

以上の点を考えながらプレーするとピボ当てが上手く行くのではないでしょうか。
次回もピボ当てをテーマとしてやる予定です。


⚽次回の初級者スクールは以下の予定です⚽
  9/10(日)15:00~17:00です。
 (インターネットご予約はコチラより)
いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。

⚽また女性限定のレディースビギナーズスクールは以下の予定です⚽
  9/16(土)14:30~16:30です。
 (インターネットご予約はコチラより)
いずれも参加費 1,200円/1人/1回となっています。
皆さんのご予約お待ちしております。



満員御礼! Over-45個人参加 2023/9/2

O45baner2021_xnmtcqu

こんにちは、スタッフのヤマシタです🍔
9月になったというのにこの暑さ😖

本日も20名の方が参加してくださいました、満員御礼です❗
ありがとうございます!

Img_8670

本日もスタッフヤマシタが気になったのプレーヤー、チームをあげていきます。

シマダ
さん
3人に囲まれた中ボールを外に出すフリをして
相手の重心が動いたところを見逃さずシュートをしてゴールを奪いました。
圧倒的に不利な状態を1つの動きで変えてゴールに結びつける技術最高です。


ワタナベさん
味方に縦パスを入れた後に素早いフォローでボールを受けると
いっきにゴールに突き刺しました。
縦パスを入れた後のゴールまでのイメージがとても明確でしたね。


Img_8672
ゴトウさん
コーナーキックの時にDFの死角から前に入りこみダイレクトシュート
フットサルらしい動きで見事なシュートを決めてましたね。


次回のOver-45個人参加は
明日9月3日(日) 14:30~16:30
です。次回もお待ちしております!
ご予約はこちらから。

週末個人参加

2019_20200328124301
こんにちは。スタッフのリュウヤです。本日は13名の方が参加してくださいました。ありがとうございました!

 

 

 

海外サッカーはとうとう移籍市場が閉じてシーズンが本格化してきましたね!
チャンピオンズリーグの予選グループも決定していよいよ今シーズンが始まる感じがしますね!

皆さんの応援しているチームの状況はどうでしょうか!?

風邪も流行っていますので、体調には気を付けて楽しく応援しましょう!

 

 

 

 

Photo-20230902-11-38-43

本日はとても暑く、しかも人数が普段よりも少ない中だったのでプレー時間が長くとてもきつい環境でしたが、みなさんしっかりと最後までボールを追えていました!
また、ディフェンスでもゴール前はしっかりと守れている印象でした!

中でもアサカさんは得意のタッチと巧みなドリブルで味方の中心になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

次回の個人参加は9月5日火曜日20:00~22:00です。またのご利用お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

シーズンスクール 2023 第2期 - ⑥

2019_20200822115001

こんにちは。担当コーチの酒井です。
 
本日は21名の方が参加し、シーズン第2期 6回目を行いました。

Pxl_20230902_0208598692

残暑が厳しい中、ご参加ありがとうございました。

 
★今日のトレーニング★
 
①W-up
・基礎技術と感覚のW-up
 
②TR1  1vs1+サーバー
・攻撃)正対からのパス or ドリブル 
・守備)パスライン切りからの寄せ
 
③TR2 2人組ドリル
・パラレラ
・ワンツー
・アラコルタ
・クルーザ
・ケブラ
 
④TR3 2vs2 ミニゲーム
・定位置前進とカウンター
 
⑤ゲーム 勝ち残り
 


 

以上の内容としました。

 
暑いので、少し強度を落とし、2人組のドリルを行いました。

今期のテーマは2人組の質を上げるでしたが、正対によるボール保持者の認知力の向上を活かして

再度、規則性のある2人組の動きを作り直し、ミニゲーム・ゲームで実践させてもらいました。

 
特に、今期の練習の成果として、プレーの変更や、マーク外しのタイミングでのパスの質が上がってきていると感じました。

これは、正対による選択肢の増加と、認知の力で、観える情報が多くなったからだと思います。

 
これを続けていければと思います。

 

宜しくお願い致します。

2023年9月 1日 (金)

金曜個人参加

20220826-22-11-23_20230901195101
こんばんは!スタッフのカブトです(*^^)v
本日は20名の方が参加してくださいました、ありがとうございました。

僕は最近バスケットボールの試合を観るようになりました🏀
特にFIBAワールドカップに夢中になっていて、現在快進撃中の日本代表を激推ししてます😄
足でボールを運ぶスポーツとはまた違う魅力が沢山あるので、この機会に是非観てほしいです✨

20230901-21-53-54
今日は心地良い風が吹いていて涼しく、動きやすい夜でしたね!🌕
そのおかげか、皆さんの動きも軽く、運動量も多かったように感じました!

特に、全チームを通して攻撃の勢いがあり、ボール保持者が孤立する事なくフィニッシュまで到達していました!

中でも後半の黒チームは、スピードとテクニックのあるサトウさんモリヤさんを中心にゲームメイクしていて、完璧な流れで相手を崩しきってゴールを量産していました!

 

次回の個人参加は9月2日(土)14:30~16:30です。
お待ちしております。

ブランチスクール”タマケリーニョ”

Tamakeri2021_20220505130001

こんにちは、スタッフのケントです!
本日は12名の方が参加してくださいました。
暑い中、ありがとうございました!💦☀



0_img_5143



今回は「ゴールに繋がる選択をしよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認、ライフキネティック

TR1
1対1+オフェンスフリーマン

TR2
3対3
※パラレラのボールを受けるランニングが入ったらスタート

ゲーム
1_img_5141





以上の内容で進めさせていただきました。
今回は、ボールを受けた選手に対して“2人組の関係“でサポートを行いながら、ボールホルダーが守備者の動きを観てゴールに繋がる選択をするトレーニングを行いました。
「守備者と正面で向かい合いながら(正対)、ボールを足元で扱う」こと意識しつつ味方の“2人組の関係“のサポートも観て、守備者の逆を突いてボールを進めましょう!
ぜひ、チャレンジしてみてください!

« 2023年8月 | トップページ