スポットスクール
おはようございます、コーチの渡邊です。
本日は19名の方にご参加いただきました、ありがとうございました!
開始直後は涼しかったですが、時間が経つにつれて蒸し暑くなりましたね💦
今回は「幅(+深さ)を取って前進を狙う」をテーマに行いました。
W-up
キックの確認(パス&ゴー)
TR1
ドリルトレーニング
①ラインカット➡ワン・ツー
②ジアゴナル➡3on line(サイ)or L(エル)
※幅を取ること
※守備者から離れながらパスコースをつくるオリエンタード
TR2
2対2+オフェンスフリーマン
①攻撃、守備者間でパス交換でスタート
②フリーマンに近い選手はフリーマンと逆サイドの選手にパスを出した場合、フリーマンと入れ替わる
※幅を取ってボールを進めるためのコースをつくる
※守備者に奪われないボールコントロール
ゲーム
以上の内容で進めさせていただきました。
今回は「幅を取る」ための動きとして“ラインカット” “ジアゴナル”を紹介しました。
人の入れ替わりで瞬間的にマークを外す場合や、前進を狙うためのコースを形成する際によく使われます。
幅を取ったあとのプレーは、空いてるコースから守備者の背後を突いたプレーを狙います。
(例:バ、ワン・ツー、パラレラなど)
背後を狙うスペースがない場合は、守備者の目線の背後を取っている選手を使うか駆け引きで自分の前にスペースをつくって前進を狙います。
(例:ジアゴナル、L【エル】など)
前進を狙うには、「幅を取る」ことが絶対になります。幅を取ってからは、上記で記したように空いているコースからボールを運ぶことを狙いましょう。
チャレンジしてみてください!
「スポットスクール」カテゴリの記事
- スポットスクール 12/21(2024.12.21)
- スポットスクール 11/23(2024.11.23)
- スポットスクール with ライフキネティック(2024.10.19)
- スポットスクール(2024.10.05)
- スポットスクール(2024.09.21)
コメント