最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月31日 (木)

木曜 ブランチスクール タマケリーニョ!

Photo_20231207214301

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は14名の方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

 


本日のトレーニング

①W-up
・グループリフティング
 
②ドリブルドリル
・インサイド
・アウトサイド
・ターン
・ロールゴー
・ダブルタッチ
 
③GK 1vs1 シュート練習
・シュートコースをつくりながら
 
④ゲーム

 
以上の内容となりました。

今日は、身体操作の中にボールがあるという意識を持って

ボールコントロールのトレーニングを行いました。

 
ボールを操るコツが詰まっていると思います。

是非、意識してみてください。

 

ありがとうございました。

2024年10月29日 (火)

《満員御礼》火曜ブランチスクール タマケリーニョ!

Photo_20231207214301

こんにちは。担当コーチの酒井です。

本日は、平日にも関わらず21の方が参加してくれました。

多くのご参加、ありがとうございました。


★本日の内容★

①W-up  3人組リフティング
・落下地点へ
・軸足
・下から上
・固いところ
・ボールを押す
 
②基礎技術
・インサイドタッチ&ターン&パス
・アウトサイドタッチ&アウトサイドUターン&パス
・インアウトタッチ&ダブルタッチ&スピードドリブル&ターン&パス
※触る場所
※ボールの位置
 
③ロンド 3vs2  1/6コート
目標:パス15本 守備は奪ってパス1本
※決断を繰り返す
※守備者の位置を観る
※2対1方向を選択する
※3つのパスライン
※ドリブルも
※守備とボール保持者の距離感
※届かない位置へボールを置く
※サポート位置の目安(ボールと守備者の距離)
 
④2vs2  1/3コート
目標:瞬間的な2対1局面を動きでつくる
・ドリブルの利用
・ライン間
・背後へのランニング
・守備とボールの関係を観る
 
⑤ゲーム 25分1本

 
以上の内容となりました。


非常に内容の良いゲームとなりました。

みんなで試合を楽しんでいただけたかな?と思います。

ありがとうございました。

2024年10月27日 (日)

Over-45個人参加 2024/10/27

O45baner2021_xnmtcqu

こんばんは、スタッフのヤマシタです🍔
GWの中、本日も17名の方が参加してくださいました。
ありがとうございます!

涼しい天候もあってみなさんとても動けていましたね。
今日は特に足裏を上手に使う選手が多く、狭い場所でも見せ場が多かったですね。

Img_5709
今日は特に、チームみんなでパスを回して崩すシーンが多かったと思います。
そんな今日を象徴するようなプレーをスタッフヤマシタがあげていきます。

1巡目の黄チームの鋭いカウンターが印象的でした。
スズキさんの起点から始まり、右サイドに走り込んだナカノさんのクロスを
アサクサさんが頭で合わせてのゴール。
全てが完璧でした!

Img_5708


次回のOver-45個人参加は
11月2日(土) 13:30~16:30
の3時間SPです。次回もお待ちしております!

週末個人参加 10/27(日)

2024_20240504130301

こんにちは。

本日、週末個サルを担当しました店長の酒井です。

20名 満員御礼 ありがとうございました。

 
日差しが出てて少し暑く、10月最終週とは思えない温かさですが

心地よく皆さんプレーしていただけたのではないでしょうか?

 

今日の私のMIPは・・・ 

ヒラタさん

GKの重心の反対を取ってのコントロールしたゴロのシュート!

GKとしては、ゴールに入る瞬間まで見送る形になるので悔しいんですよね。

そんな見事なシュートでした。 

 
 
本日の様子は、後ほど、こちらに追記で、インスタ動画を連携します。

これから、公式戦ですので、UPが少し遅くなるかもしれません。

少しお待ちください。よろしくお願いします。

 

2024年10月26日 (土)

Enjoy School ~standard~

Photo_20240406232001

こんにちは、コーチの渡邊です。
本日は13名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

20241026-18-06-14-1




今回は「幅を取る、近づいてサポートを使い分けよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認

TR1
2対1 ドリブル通過ゴール
①守備者とパス交換でスタート
②攻撃者はカラーコーンゲートをドリブルで通過で勝利
※ボールを持っていない選手は守備者を観てポジショニングを決める
➡守備者がボールホルダーと遠い場合は「幅を取る+守備者の背後」を位置取る
➡守備者とボールホルダーが近い場合は「近づいてクロス系の2人組+コンティニュー」のサポート

TR2
3対2 シュートゲーム
①攻撃者はシュートラインをドリブルで通過しなければシュート撃てない
※ボールと反対の選手は幅を取ってボールを受けた際に、前に進めるコースをつくっておく
※クロス系の2人組のサポートを行った選手は、コンティニューしてボールを受ける動きを続ける
※ボールホルダーが守備者の影響を受けない状態でドリブル通過を行える状況をつくる

ゲーム
20241026-18-06-14





以上の内容で進めさせていただきました。
今回は幅を取って「離れて」ボールを受けるシーンと幅を狭めて「近づいて」ボールを受けるを受けるシーンを使い分けるトレーニングを行いました。

「離れて」ボールを受ける
・ボールホルダーに対する守備者の強度が低く、距離が遠ければ“幅を取って”守備者の背後・並行を位置取る

「近づいて」ボールを受ける、サポートする
・ボールホルダーに対する守備者の強度が高く、距離が近ければ“近づいて”2人組の関係で突破(最悪、保持)を狙う
※2人組の関係⇒ワン・ツー、パラレラ、ブロック、カーテン、クルーザ(スイッチ)など


上記の内容を観て、感じて、実践する形で挑戦していただきました。
次回もよろしくお願いいたします!

【ハッピーハロウィン】ウォーキングフットボール in 大宮武道館 開催【もうすぐ11月】

Wfbudo_20231018175701

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮のスタッフ兼コー"D"ネーターのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

ようやく寒くなってきて、ようやく秋らしいくなってきましたね。
朝はお布団を中々退団できず困っています。

さて、大変遅くなりましたが、水曜日(10/23)に、

ウォーキングフットボール in 大宮武道館

が開催されました!

ご参加いただいた方、お忙しいところ本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回は4名の方にお集まりいただきました!
ありがとうございます!

 

 

 

当日の流れとしましては、

 

・WU

動的ストレッチ

 

・基礎練習

2人1組でパス交換。

コーンの間をパスを通す⇒歩きドリブル⇒シュート
※シュートが成功したら休憩

2vs1
※ディフェンスはコーチ


・ルール確認ゲーム
3vs3

5分2本

・ゲーム大会

3vs3
5分1本
6分1本


以上の流れとなりました。

いかがでしたでしょうか?

人数が少なかったのでゲームをかなり多めにさせていただきました!
なかなか熱いゲーム展開でしたね。
笑いありで、皆さん楽しくできたのではないでしょうか?

 

 

毎度のことではありますが、結構汗をかくウォーキングフットボールは運動強度が中強度と言われています。
スポーツで言うと、卓球やゴルフ、ラジオ体操などと同レベル、日常生活では自転車を時速16キロ未満でこいだ時と同じくらいの負荷が得られます。大分涼しくなってきましたし、スポーツの秋ということで、高強度でなくても楽しめて、体を動かせるので是非お勧めです!

 

まだまだ認知度が低く、食わず嫌いならぬやらず嫌いな方も多いかと思います。
やってみて、意外と楽しかったというお声をお聞きします。
ご参加いただいた方は、ぜひ楽しさをお友達等に広めていただき、ウォーキングフットボール人口を増やしていただければと思います。

次回は、来週です。
まずはご参加体験いかがでしょうか?
ぜひよろしくお願いいたします!

11/3(日)@フットサル大宮 15:00~16:30
https://labola.jp/r/event/show/2012482/

11/13(水)@大宮武道館 13:00~14:30
https://forms.gle/d7wRXLZmU3duJK3i7


です!

では今回はこの辺で。

tschuss!(チュース)

Over45個人参加

Over45_20240505161101

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は満員御礼!20名の方に参加していただきました~

ありがとうございました!

 

涼しくなったこともあり、運動量を活かしたカウンターなど、迫力がある攻撃がたくさんありましたね!

見応えたっぷりの個サルでした!

20241026-13-50-59

1巡目は、マルコさん×コマツザキさんのホットラインが輝いていました!

ゴール前で完璧な崩しを見せていましたね!

どちらも受け手にも出し手にもなっていたので、相手からしたら守りずらいですよね~💦

素晴らしいコンビでした!

 

2巡目は、黒チームのボール運びがキレイでしたね!

敵陣の奥深くの角にボールを集めることで、守備者の視線を動かしていました。

守備者の視線が外側に向くことでゴール前に侵入しやすく組み立てていましたね!







次回は10月27日(日)14:00~16:00です。
ご参加お待ちしております!

週末個人参加

2024_20240504130301

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

来週はハロウィンなのに、毎日が雨予報ですね。。。

ここで雨を降らせなければ雨男の汚名返上なので頑張ります☀

 

今日のMVPは、ハニュウさんです!

サクライさんからの3ブラボー1ゴラッソを獲得!

カウンター守備も素晴らしかったですね!

 

今日の個サル風景は下記Instagramからご覧ください!


 

次回は10月27日(日)11:00~13:00 です。

仮装してお待ちしてます(^▽^)/

 

 

2024年10月25日 (金)

金曜日個人参加

2024年10月24日 (木)

木曜ブランチスクール タマケリーニョ

Photo_20231207214301

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

 
木曜ブランチスクール 
本日は、18名の方に集まっていただきました。
 


大勢のご参加ありがとうございました。

 
★本日の内容はコチラ★

①W-up
ボールフィーリング (3人組のリフティング)
・落下地点へ動く
・できるだけボールと体を近づける(足を伸ばして触らない)
・固いところに当てよう
・ボールを押す
 
②基礎技術練習
・ドリブル&ターン(足裏/インサイド/アウトサイド)
・ドリブル&ロールゴー
・ドリブル&ロールカット
・ドリブル&プルゴー(V字)
・ドリブル&プルゴー(V字キャンセル)
※ボールは膝下で触る
 
③パス練習
・2vs1 ロンド
※守備者とボール保持者の距離で観るポジショニング
※ワンツーのタイミング
※ドリブルへの変更
 
④ミニゲーム
・2vs2
・3vs3
※決断を繰り返そう。
 
⑤ゲーム
・13分ハーフ
↓ 引き分けだったので・・・
・ゴールデンゴール延長戦

以上の内容となりました。

ありがとうございました。
 

その日の参加者によって、メニューを少しアレンジしながらも

継続的な関連のあるテーマを持ちながら、毎回、メニューを作成しております。

フットサルは、みんなで楽しめるのが一番ですね。

今日のゲームは非常に盛り上がりました。

 
また、楽しみましょう!

2024年10月22日 (火)

火曜日個人参加

20220826-22-11-23_20240503194801

こんばんは~

担当スタッフのコウセイです(^^)/

10月後半になり、ハロウィンが近づいてきましたね!

フットサル大宮の小中学校向けのスクールでは、ハロウィンウィークはコーチたちも子ども達も仮装をして、フットサルを楽しんでいます!

今年も楽しみです(^▽^)/

 

さて、本日の個人参加は16名の方に参加していただきました!

ありがとうございました!

気温も丁度良かったですね~

今日の個サル風景は下記からご覧ください!

 

次回は10/25 (金) 20:00〜22:00です。ご参加お待ちしております!

2024年10月20日 (日)

over50個人参加

Over50_20240330094501

こんにちは!スタッフのタイガです!

本日の個人参加は20名の方に参加していただきました!!満員御礼ありがとうございます!
陽が出てて少し暑かったのですが楽しそうにみなさんプレーしていたので良かったです!
もう秋ですがまだ暑い日も多くあるので熱中症や風邪などに気を付けてください!

今日の個人参加の風景をインスタのリール動画にまとめたので是非観てみてください!


今日のMVPはタシロさんです!

今日のインスタの動画にも載せたのですが、とても綺麗にキーパーの頭上を越したループシュートで点を決めており、芸術的でした!

また、他の得点でもループシュートで点を取ったり、浮き球などを使ってアシストをしたりなどとても攻撃の要として、試合を動かしていました!

他にも、キーパーをやっていた時はとてもガッツのあるプレーでナイスセービングをしていて、キーパーの時もチームのことを言葉や行動で鼓舞しているように感じました!

 

 

次回の個人参加は

10月26日(土)13:30~15:30です!

ぜひご参加ください!お待ちしています!

2024年10月19日 (土)

スポットスクール with ライフキネティック

Spotlogo2023

こんにちは

担当コーチの酒井です。

本日は19の方が集まってくれました。

 

ありがとうございました。

 
★本日の練習★
① ライフキネティック+聴覚(飯塚トレーナー)
 
②ロンド(4vs1 2タッチアンダー)
・基本:通常
・発展:パス後、攻撃選手間へ必ず移動
 
③ロンド(3vs2 コーンタッチor10本パス)
・基本: コーン1本 1/8コート
・発展:コーン2本 1/4コート
 
④2vs2 ミニゲーム(1/3コート)
・ポジショニング
・当たり前の動き
※離れる動き=守備間を広げる
※背後のパスライン
※ワンツー(ブロックワンツー)
※ボール保持者と守備の距離感を観てのサポート位置
※パラレラは〇〇〇ーを狙った後に
 
⑤ゲーム

 以上の内容となりました。

 
楽しんでいただきましたか?

選手として必要な多くの事、今まだの復習、たくさん詰まっていましたね。

 
11月まで、2vs2や3vs3のミニゲームで、学んできた思考やプレーを習慣化できるよう

皆様に染みつかせられるようにと思っております。

ありがとうございました。

Over45個人参加

Over45_20240505161101

こんにちは、スタッフのケントです!
本日のOver45個人参加は【3時間スペシャル!】20名の方にご参加いただきました。
ありがとうございました!

20241019-16-51-15








2巡目 赤チーム

ゴール前のスペースに位置取りしているPIVOの選手に縦パスを出した後の素早いサポートで、数的優位をつくってシュートチャンスを作りだしていました!
前を向いている選手にボールを預けることで、ボールが前に進みやすかったですね!


平識さん・佐藤さん ペア

本日のOver45個人参加では、お二人の関係から決まるゴールが多くありましたね。佐藤さんから出されるシュート性のパスや“ふわり”と浮かしたパスに、平識さんがほぼすべて“頭”でゴールを決めていました!






次回のOver個人参加は、
10月20日(日) Over50個人参加 11:00~13:00
です。お待ちしてます!

週末個人参加

2024年10月18日 (金)

金曜日個人参加

2024年10月16日 (水)

Over45個人参加 20241014

Over45_20240505161101

 


Over50個人参加 20241014

Over50_20240330094501

 


2024年10月15日 (火)

火曜日個人参加

20220826-22-11-23_20240531195401

こんばんは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日は17名の方に参加していただきました。
ありがとうございました!

 

個サルレポートは、下記Instagramからご覧ください!
マリオ風の動画編集が可愛いので見てくださいね🎵(自画自賛です)

 

次回は10月18日(金)20:00~22:00です。
ご参加お待ちしております!

 

2024年10月14日 (月)

のんびりスクール スペシャルゲームデー2.5h

Photo_20211018153301

こんにちは。

コーチの酒井です。

 
本日は24名 満員御礼となりました。

多くのご参加、ありがとうございました。

Pxl_20241014_101033599

写真は写れる方にお願いしました。ありがとうございました!

 

本日は、ゲームスペシャルデー

1時間トレーニングをした後は、ひたすらゲーム。

20分ハーフ 

15分ハーフ 

たっぷりとゲームを楽しんでいただきました。

 
練習はゲームに向けてのW-up
 
①グループリフティング
・ボールとの距離感を感じて
・ミートする場所
 
②シンプルロンド 5vs1  2タッチアンダー
・守備者を観る/判断する/即座のプレー=速い判断を繰り返す
・ポジショニング
・ステップアップ:パス出したら移動、リターン禁止
 
③移動ロンド 3vs2+PIVO
・全員触ったらPIVO当てし、隣の部屋へ移動。
・ポジショニング
・次のプレーへの意図
 
④シュートトライアングル
・ファー詰め
・パススピード
・シュートポジション
・守備の移動を観る
 
⑤ゲーム
 

以上の内容となりました。

 
季節も涼しくなって、動きやすい時期となりました。

実は、ケガが多い時期でもあります。

頭は夏のまま、でも体は動けちゃうので、判断が遅く、相手とぶつかったり、危険を回避できなかったり。

という時期のゲームですので

皆様に集中を研ぎ澄ましていただくために、あえて強度を上げてゲームをさせていただきました。

・周り(守備者・仲間)をよく見る

・守備をサボらない

・切り替えを速く

・判断とポジショニングを繰り返す

・最善の選択

皆さんに、嫌われるかな~と思いながらも、要求させていただきました。

特に2本目は素晴らしいゲームへと激変したかと思います。

強度を落としてプレーすることは必要な時もありますが、上達を目指したり、良いプレーをしたいのであれば

判断をするスピード、それを繰り返すことは、強度と一緒に落とさない方が良いです。

良い判断は、ミスを減らします。結果、運動量も抑えてくれます。

また、仲間とプレー意図を共有しやすくなり、そのコンビプレーにまた楽しさが生まれると思います。

 
疲れたと思いますが、スポーツの日という事でご勘弁を(笑)

 
なお、スクール常連の方は、強度が高いからこそ、練習してきたことの効果を観るチャンスとなりました。

・失わないボールコントロール

・背後への動き

・マーク外し

など、最近やってきていることを、発揮できたのではないでしょうか?

練習をしてきたからこそのプレーが随所に出ていたかと思います。

 
今回のゲームから、常連さんのプレー中心となりますが

共通の課題も少し見つけたので、今後のスクールのメニューに活かしていきたいと思います。

ご参加、ありがとうございました。

女性限定! コロコロクラブ ~女性だけのフットサルを楽しもう♪~

Photo_20240923181301

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は15名の方と、フットサルの練習とゲームを楽しみました。

ご参加、ありがとうございます。 


★今日の内容★

①W-up 
・脳トレ&ボールフィーリング
 
②TR1
・守備者を観ながらパス 4vs1
・守備者を観ながら蹴る 3vs2
 
③TR2
・ドリブルとシュートと1vs1の練習 (切り替え付)
 
④TR3
・ゲーム前の対人アップ”スペインゲーム”
 
⑤ゲーム

以上の内容でした。

 


ゲームも非常にパスが上手につながる良いゲームとなっておりました。

やはり、相手を観てプレーすると、楽にプレーできますね。だから楽しい♪

また、是非、ご参加ください!

 

次回の開催は、11/4(月祝)9:00~11:00 (ご予約はコチラ

皆様のご来場、お待ちしております。

 
本日はありがとうございました。

2024年10月13日 (日)

【スポーツの日直前】第21回ウォーキングフットボール 開催!【日本代表も応援】

Wf1_20240117162501

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮のスタッフ兼コー"D"ネーターのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

本日(10/13)秋晴れの中、

 

第21回ウォーキングフットボール


が開催されました!

今回は親子連れ含む22名の方にご参加いただきました!

ご参加いただいた方、お忙しいところ本当にありがとうございましたm(_ _)m

 


 

流れとしましては、

・ウォームアップ

動的ストレッチ

・基礎練習
パス交換(レベルに応じて間のコーン幅、距離を設定)

コーンの間パス⇒パスを受けたら少しドリブルをしてコーンに当てずにシュート

※レベルに応じてコーンの幅を設定

※ミスなくシュートを決めれたら終了

 

・ミニゲーム(ルールの確認)
5 vs 5 +α(小学生未満は保護者と一緒で1人)

5分×2


・ゲーム大会
※ゴールパフォーマンスを決めて全力で喜ぶ
※小学生未満は3点
※小学生2点
※大きいゴールと小さいゴールに大人が決めれば2点(小学生は変わらず)

5vs5 +α(小学生未満は保護者と一緒で1人)
4チーム総当たり

7分×6

 

となりました。


8月よりいくつかルール改正がなされたため、新ルールを適応してみました。
いかがでしたでしょうか?
大元は守りつつ皆様が楽しめるように、ローカルルールを肉付けして行いました。

 

小学生ゴールが多く、盛り上がりましたね!

グリーンカードも飛び交い、紳士に楽しめたかと思います!

 

次回は

10/23(水)@大宮武道館

13:00~14:30
https://forms.gle/d7wRXLZmU3duJK3i7

・大宮武道館
TEL:048-687-1011

 

フットサル大宮での開催は、決まり次第告知いたします!お待ちください。

 

最後に、ウォーキングフットボールはまだまだ認知度が低く、食わず嫌いならぬやらず嫌いな方も多いかと思います。

ご参加いただいた方は、ぜひ楽しさをお友達等に広めていただき、ウォーキングフットボール人口を増やしていただければと思います。

 


ではでは今回はこの辺で。

tschuss!(チュース)

Over45個人参加 20241013

Over45_20240505161101

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮のスタッフ兼コー"D"ネーターのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

本日はover45個人参加を担当させていただきました!
元気な20名の方にご参加頂きありがとうございました!



 

次回は10月14日月曜日(スポーツの日)
11:30~13:30のOver50個人参加(キャンセル待ち)
https://labola.jp/r/event/show/2034473/
14:00~16:00のOver45個人参加(キャンセル待ち)
https://labola.jp/r/event/show/2034475/

10月15日火曜日
20:00~22:00の通常個人参加
https://labola.jp/r/event/show/1688447/


になります!
よろしくお願いします。

Liga Futsal Omiya 2024 第9節 第4試合 ブルーユナイテッド vs Almafurte

 Liga202425blog

こんにちは!スタッフのコウセイです(^^)/

本日の第4試合は、ブルーユナイテッド vs Almafurteでした。

前節勝利し、勢いに乗るブルーユナイテッドに対し、
今季は人数不足に苦しんでいたが、今節は人数を揃えてきたAlmafurte
個人的にも大注目の試合でした!

 

前半3分、ショートカウンターのチャンスをAlmafurteのキャプテン原田さん決め、先制点を奪う。
すると、その直後に追加点を決める。Almafurteが完璧な立ち上がりを見せる
その後は、一進一退の激しい攻防が続いていたが、相手の守備に対して集中した守備をし続けていたAlmafurteが、前半19分にチャンスを決め切り、3-0で前半を折り返す。
後半2分、Almafurte田中圭さんの素晴らしいドリブル中央突破から決め切り、後半も素晴らしいスタートを切る。
後半5分、ブルーユナイテッドが前プレでボールを奪い、シュートを放つと相手の手に当たり、PKを獲得。これをしっかり決め切り1点返す。
点を返したことで勢い付いたブルーユナイテッドが、流れを掴む。
しかし、最後まで集中した守備を見せ続けたAlmafurteが今季初勝利を決めた。

 

∼結果∼
ブルーユナイテッド 1-4 Almafurte

 

 

ブルーユナイテッド
20241013-13-45-24
得点者⚽ #13森田さん

前半は、開始直後の2失点に焦りを感じ、数的不利でも前に急ぎすぎてしまっている印象がありました。
後半は狙い通りの前プレから1点返すと、ブルーらしさ全開のピヴォ当てからの攻撃でチャンスを作っていました!
しかし、Almafurteの守備が堅かったですね。。。

 

Almafurte
20241013-13-45-24-1
得点者⚽ #3田中圭さん #5腰原さん #8原田さん #23坂部さん

前半序盤に連続2得点を決め、完璧な立ち上がりでした!
ゴレイロ中山さんを中心とした素晴らしい守備をみせ、前半は決定的なチャンスを作らせませんでしたね。
後半は相手がペースを掴む展開でしたが、最後まで集中力を切らさず、PK以外の失点を許さない素晴らしい勝利でした!

 

 

MOM #1 中山さん(Almafurte)

20241013-13-45-25

40分間、Almafurteの集中した守備を支え続けるコーチングの声掛けに、相手の決定機を防ぐセービング、大活躍でした!!

 

 

Liga Futsal-Omiya 2024 第9節 第3試合 ALEGRIA vs FCセリカ

Liga202425blog

こんにちは、スタッフのケントです!
第3試合は気温24℃でしたが、実際に外に出ると30℃近くに感じました💦


暑い中、ご参加ありがとうございました。
早速ですが、試合の結果を見てみましょう⤵⤵⤵👀

ALEGRIA 2-3 FCセリカ
20241013-12-34-48-2
フィジカル勝負の熱い戦いでした💥








ALEGRIA
PIVO当てを中心とした攻撃と守備でボールを奪った後の速攻、カウンターでシュートに繋げていましたね。
しかし、後半は守備が少し崩れてしまい失点を重ねてしまいましたね。
20241013-12-34-48
得点者⚽ #20佐藤さん #51平識さん





FCセリカ
自陣深くから角を狙った大きいパスで前進を行い、前を向いている選手が一気にスピードを上げてサポートをしてシュートに繋げていました。
対人守備のシーンでは、常にボールの前に立つことでシュートコースを消していました。
20241013-12-34-48-1





~~~MOM~~~
第3試合は GK 鈴木さんを選出させていただきました!
20241013-12-34-49

細かいポジショニング調整で向かってくるシュートをキャッチ!守備の時間を終わらせ、攻撃に繋げていました。
ボールへの包容力を存分に発揮していました!

Liga Futsal-Omiya 2024 第9節 第1試合 Varootster vs 浦和の家FC大貴

Liga202425blog

こんにちは!スタッフのカイです!

本日はLiga Futsal-Omiya 2024 第9節が開催されました!

第1試合はVarootster vs 浦和の家FC大貴です

 

~結果~

Varootster 4-2 浦和の家FC大貴


 

 

Varootster

得点者:浅香さん、嘉村さん、連石さん②

自陣でのボールのおさまりや球際が強く、体勢を整えてから攻撃できていました。相手の動きが良く見えていて、ドリブル突破、パスの判断が正確で高い確率でシュートまで行けていました。相手陣地で攻撃する際にはミスで相手に引っかかることもありましたが、回収が速く何度も攻めることができていました。その1から作りゴールまで迫るといういい流れができていましたね!

 

 

浦和の家FC大貴

得点者:小野さん、斗内さん

この試合の先制点、ゴール前の混み合ったところをセグンドで小野さんが流し込んだ良いゴールでした!一つ一つの攻撃の力が強く、何度も点が入ると思った場面がありましたが相手のゴレイロによって防がれてしまいました。しかし、後半には強烈なシュートで得点したり、入ってもおかしくないようなシュート、攻撃ができていました。タテへの突破力は凄まじく幾度となくチャンスを作れていたので、勝てていたかもしれないナイスゲームでした!

 

MOM

Varootste #77 連石さん

ゴール前でのキープ、相手をおさえチャンスにつなげていました。そこからシュートに行ったりPKで点を決め切ることができていました。中盤でのキープ力もあり、フリーの選手、チャンスに繋げられる選手へのボール供給ができていたことで得点シーン、チャンスシーンをつくることができていました!この試合唯一の2得点者でありチームの攻撃の要的プレーで活躍していたことからMOMに選出させていただきました!

Liga Futsal Omiya 2024 第9節 第2試合 Borboleta vs OZ

 Liga202425blog

おはようございます!スタッフのコウセイです(^^)/

本日の第2試合は、Borbolet vs OZでした。

 

前半3分、コーナーキックを獲得したBorboletaが、上手くインサイドを使い先制点を奪う。
前半9分、OZが良い形でボールを奪取、人数をかけたカウンターに出るも縦パスをカットされ、Borboletaがカウンターを決め切り追加点を奪う。
前半11分、14分、17分にもBorboletaが得点を奪うと、18分には山田さんがペナ外で相手を背負った形でボールを受けると、見事な振り向きざまの反転シュートを決め、6-0で前半を折り返す。
後半も攻撃の手を緩めないBorboletaが6点を奪う。しかし、OZも意地の2得点を決め、12-2でBorboletaの勝利となった。

 

∼結果∼
Borbolet 12 - 2 OZ

 

 


 

Borboleta
20241013-11-23-35
得点者⚽ #8北沢さん② #10小野さん③ #17山田さん #28森島さん② #50杉本さん② #7小野沢さん②

常に相手の守備のスキを突くプレーを選択することで、上手に回っていましたね。
カウンターを食らう場面も何度かありましたが、数的不利での守備でも鉄則通りの守備でボールを奪い、そこからの素早いトランジションで人数をかけたカウンターに成功していました!
また、ゴール前を固められても、ミスをしないで崩し切る技術と戦術、そしてセグンドの意識は流石でした!

 

OZ
20241013-11-23-35-1 
得点者⚽ #11星野さん #14甘利さん

前半序盤は、オールコートのマンツーマンディフェンスがハマっている印象を特に受けました。良い形でボールを奪い、カウンターに繋げていましたが、あと一歩と得点にはなりませんでしたね。惜しかったです。。
また、セットプレーでの守備でインサイドを使われてしまう場面があったので、立ち位置を変えるだけで防げる失点は少し勿体なかった印象です。
前半に大きくリードされてしまいましたが、後半と気持ちは切れず、集中した戦いをしていましたね。その中で決めた2得点は素晴らしかったです!!

 

MOM #8 北沢さん(Borboleta)

20241013-11-23-34

2得点の大活躍!味方を生かすプレーに、相手の守備を観て最適な判断をするプレーで、ボールロストはほとんどありませんでしたね!

 

シーズンスクール 第2期 振替活動(最終練習日)

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

 


シーズンスクール第2期 ”マークを外す~幅を作る~ラインカット” をテーマに練習してまいりました。

最終日は3連休という事で人数も少なめでしたが、濃密な練習とゲームで過ごしていただきました。

 
今期の内容は、テーマだけではなく、非常に汎用性のある内容だったと思います。

自身のプレーの進化の1つのきっかけになればよいなと思っております。

 

シーズンスクールは、技術~戦術、基礎~専門的なところまで、スポーツとしての楽しさを大盛りで感じていただくスクールです。 

意識高く、みんなで良いゲームを作っていく事を目標にしております。

来季募集は、10/27(日)から開始予定です。

継続者の空きがでましたら、募集枠が空きますので、ご興味ある方は、よろしくお願いします。

火曜・木曜ブランチスクール タマケリーニョ! 10/8・10/10

Photo_20231207214301


こんにちは。


担当コーチの酒井です。


 
ブランチスクール タマケリーニョは、毎週火曜・木曜、好評開催中です!!


『平日昼間から球蹴る!?』

お誘いあわせの上、ご来場ください。


 
内容は、ある程度の期間は、テーマを設定し練習しておりますが


ご来場になる方の経験やプレーレベルも見ながら、少しアレンジしてトレーニングを行っていきます。


 
仲間と練習内容をゲームで共有できる楽しさ


そんな部分も楽しんでいただければと思います。


 


皆様のご来場をお待ちしております。


 


 


2024年10月12日 (土)

Enjoy School ~standard~

Photo_20240406232001

こんにちは、コーチの渡邊です!
本日は20名の方にご参加いただきました、ありがとうございました!

20241012-18-51-51-1





今回は「スペースを有効活用しよう!」をテーマに行いました。



W-up
キックの確認、パス&ゴー

TR1
2対1 カラーコーン当て
①守備者が攻撃者を認知したらスタート
②攻撃者はカラーコーンにボールを当てれば勝利
※ボールを受ける選手は守備者の背後にポジショニング
※背後でボールを受けられた場合は、なるべくダイレクトでコーンを狙うことを意識
※背後へのパスを出すボールホルダーは、横にズラしてからパスを出す。やグラウンダーで速いパスを意識

TR2
3対2 ゴールへシュート
①攻撃者が味方にパスを出してスタート
②スタートしてからパスを1本通さなければシュート不可
※はじめに守備者の背後のスペースに走って狙うプレー(ワン・ツーやパラレラ)
※背後のスペースに走ってボールを受けられなかった場合は、役割をPIVOに変えて、走り込んだスペースで位置取り
※幅を取って3つのコースから、空いたスペースを狙う

ゲーム
20241012-18-51-51







以上の内容で進めさせていただきました。
今回は、
・空いているスペースに対して走り込んでボールを受けるプレー
・空いているスペースに対して走り込んだあと、そのスペースで位置取るプレー
を紹介させていただきました。

簡単にかみ砕くと
・ワン・ツーやパラレラでの守備者の背後を狙う
・PIVO当てで目線の裏を狙う
です。


上記の2つのポイントをスムーズに行うために、
“幅”を取って前進を狙う3つのコースを空ける必要があります。
そして、ワン・ツーやパラレラを狙う場合は守備者を誘って最大限に背後のスペースを空けることがポイントです。
PIVO当てでも、ボールホルダーに対する守備者の背後を空けつつPIVOは目線の裏でボールを受けられる位置取りをすることがポイントです。(パスコースをつくる、顔を出す)
チャレンジしてみてください!

OVER45 個人参加

O45baner2021_xnmtcqu

こんにちは!スタッフのケントです!

本日は20名の方に参加していただきました!ありがとうございました!

20241012-14-59-35

1巡目のMVPは、アサヌマさんです
15分前までは週末個人参加をやっていたのに、得点決めまくっていましたね!
また、その1つ1つがゴラッソ!キーパーにはノーチャンスのギリギリのコースを狙ったシュートばかりでしたね!
休憩チームの方も、アサヌマさんのプレーを見て驚いていました👀

2巡目のスタッフが選ぶMVPは サカモトさんです!

背後へのランニングをした選手やセグンドの位置を取っている選手を目掛けた斜めのパスでチャンスを演出!
しかも!次のプレーが行いやすい、グラウンダーで速いパスでした!




次回は明日、10月13日(日)14:30~16:30です。
ご参加お待ちしております!

週末個人参加

2024_20240504130301

こんにちは!

スタッフのコウセイです(^^)/

本日は20名の方に参加していただきました。ありがとうございました!

 

心地よい気温の中での個人参加になりましたね~!

今日の様子は下記のインスタグラムから!

沢山のゴールシーンが見られました~

 

 

次回は10月15日(火)20:00~22:00です。ご参加お待ちしております!

2024年10月11日 (金)

金曜日個人参加

2024年10月 9日 (水)

【寒さも吹き飛ばす】ウォーキングフットボール in 大宮武道館 開催【日本代表応援】

Wfbudo_20231018175701

Guten Tag!(こんにちは)

フットサル大宮のスタッフ兼コー"D"ネーターのカトゥーリオ@自称ドイツ人です。

 

ここ2日間の急激な冷え込みはなんなんでしょう?
今日は20℃以下という大変寒い日となりましたね。
それでも明日は5℃以上も上がりまた、夏日が帰ってくるとか。。。
体調を崩さぬようくれぐれもお気を付けください。

週末には再び日本代表のW杯アジア最終予選が始まります。
アウェイのサウジアラビアは鬼門らしいので、是非とも勝利してさいたまに戻ってきて欲しいですね。

寒い日ではありましたが、本日(10/9)に、

ウォーキングフットボール in 大宮武道館

が開催されました!

ご参加いただいた方、お忙しいところそしてお足元の悪いところ本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回は初参加の方も加わり8名の方にお集まりいただきました!
ありがとうございます!

 

 

当日の流れとしましては、

 

・WU

動的ストレッチ

脳トレ:ハンドパスで出した相手に出してほしい人の名前を言ってパス。

 

・基礎練習

コーンの間を通すパス交換。

※コーンに当てず、1往復したら休憩

コーンの間をパスを通す⇒歩きドリブル⇒シュート

※シュートが成功したら休憩

 

・ルール確認ゲーム

4vs4

5分2本

 

・ゲーム大会

4vs4
6分2本

 

延長戦

5vs5

6分2本

 

以上の流れとなりました。

いかがでしたでしょうか?

 

人数が少ないのと、皆さん経験者なので今回はゲームをかなり多めにさせていただきました!

常連さんも含めて、だんだん専門的な話になってきて真剣な表情がみられました。
ノーマルステージはドローで終わり、延長戦でようやく決着という、それも接戦でしたね。


毎度のことではありますが、結構汗をかくウォーキングフットボールは運動強度が中強度と言われています。
スポーツで言うと、卓球やゴルフ、ラジオ体操などと同レベル、日常生活では自転車を時速16キロ未満でこいだ時と同じくらいの負荷が得られます。
大分涼しくなってきましたし、スポーツの秋ということで、高強度でなくても楽しめて、体を動かせるので是非お勧めです!

まだまだ認知度が低く、食わず嫌いならぬやらず嫌いな方も多いかと思います。
ご参加いただいた方は、ぜひ楽しさをお友達等に広めていただき、ウォーキングフットボール人口を増やしていただければと思います。

 

 

次回は、また今週末と再来週です。

ぜひよろしくお願いいたします!

 

10/13(日)@フットサル大宮
https://labola.jp/r/event/show/2012481/


10/23(水)@大宮武道館
https://forms.gle/d7wRXLZmU3duJK3i7



です!

では今回はこの辺で。

tschüss!(チュース)

2024年10月 6日 (日)

Over45個人参加

2024年10月 5日 (土)

スポットスクール

Spotlogo2023

おはようございます、コーチの渡邊です!
本日は18名の方にご参加いただきました、ありがとうございました!

20241005-10-56-23-1




今回は「幅を取って2人組、3人組に繋よう」をテーマに行いました。




W-up
キックの確認、リフティング

TR1
シュート練習
①幅を取った選手と2人組の関係(ワン・ツー、パラレラ)で前進➡シュート
※幅を取る選手はバックステップで広がる
※フィクソの選手が次のプレーを要求(ワン・ツー、パラレラの指示)

TR2
2対1 2レーン コーンゴール
①守備者とパス交換でスタート
②スタート時は2レーンの内1レーンしか使えないが、攻撃者同士でパス2本通せば2レーン使っても可能ルール
※守備者の位置を観て、次のプレーを決める
※2レーン使える場合は、幅を取ってコートを広く使いながら2人組の関係で前進を狙う

TR3
2対2+PIVO(3対2)
①守備者とパス交換でスタート
②ゾーン3をパスで侵入しなければシュート不可
③ボールを持っていない攻撃者とPIVOの入れ替え有
※幅を取って前進が狙えるコースを空ける
※ボールを受ける前にどこのコースが空いているかを観て把握しておく
※人の入れ替えでパスコースをつくる
※基本的に幅広くプレーするが前進を狙うために2人組の関係を狙う際は、瞬間的に近づく

TR4
3対3 フルコート(後半はコートを十字に分割して必ずレーンの移動を行うこと、ハーフラインはパスで進むルールを追加)
①ハーフラインを越えたらシュート可
※幅を取って前進狙えるコースをつくる
※後半はルールが追加されているので斜めのパス(バ、ワン・ツー、3 on line・サイ)でも守備者の背後を狙う
※ボールを受ける前にどこのコースが空いているかを観て把握しておく

ゲーム
20241005-10-56-23





以上の内容で進めさせていただきました。
前回のスポットに引き続き「幅を取って前進を狙う」内容でしたが、今回は“幅を取った後の次のプレー”に繋げることを中心にお伝えしました。

フットサルコートは狭いので、少しでもコートを広く使うために幅を取ります。
幅を取ることで、3つのコース(守備者同士の間のコース、守備者とサイドラインの間のコースが2コース)の内どこかのコースが空きます。
その空いたコースから2人組の関係、3人組の関係を使って前進を狙いましょう!
今回は、背後のスペースに走って前進を狙う関係が多かったですが、PIVOが張っている場合でも空いたコースからパスを出して前進を狙います。
チャレンジしてみてください!

2024年10月 4日 (金)

金曜日個人参加

2024年10月 1日 (火)

火曜ブランチスクール ”タマケリーニョ”

Photo_20231207214301

 

火曜日個人参加

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »