最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

お気に入りリンク集

シーズンスクール

2023年9月16日 (土)

シーズンスクール 2023 第2期 ⑦

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。
 
本日、シーズン第2期は仕上げの7回目!!

20230916_110425_copy_1102x661

本日も24の方が参加してくれました。

ありがとうございました。

 
今日は、まとめということもあり、練習の成果を発揮頂くミニゲームを沢山行いました。

 
①W-up
・リフティング
・基礎練習
 
②TR  2vs2 ミニゲーム
・2人組の戦術
・正対視野
・守備
・切り替え(トランジション)
 
③ゲーム

 
  
以上の内容となりました。
 
 

2人組の戦術をゲームで行うためにということで・・・
  
・型を知る事
・状況を作る事(背後のスペース)
・守備の体の向き・位置を感じること
・2vs2での3つの縦侵入のラインを感じる事
・マーク外しでボールを受ける
・ボール保持者が、正対守備者に対し瞬間的な2つの突破ラインがある2vs1を感じ作る

を実戦形式で2vs2をチャレンジしてもらいました。
  

いかがだったでしょうか? 
 
少しでも得るものがあったのであれば幸いです。

 
次回、振替日は、恒例のミニ大会となります!

シーズン生の皆さん、お楽しみに!

 

 
そして、来季ののシーズンスクールは、

2人組を活かした戦術トレーニングを組み入れながら、行っていきます。

宜しくお願い致します。 

2023年9月 2日 (土)

シーズンスクール 2023 第2期 - ⑥

2019_20200822115001

こんにちは。担当コーチの酒井です。
 
本日は21名の方が参加し、シーズン第2期 6回目を行いました。

Pxl_20230902_0208598692

残暑が厳しい中、ご参加ありがとうございました。

 
★今日のトレーニング★
 
①W-up
・基礎技術と感覚のW-up
 
②TR1  1vs1+サーバー
・攻撃)正対からのパス or ドリブル 
・守備)パスライン切りからの寄せ
 
③TR2 2人組ドリル
・パラレラ
・ワンツー
・アラコルタ
・クルーザ
・ケブラ
 
④TR3 2vs2 ミニゲーム
・定位置前進とカウンター
 
⑤ゲーム 勝ち残り
 


 

以上の内容としました。

 
暑いので、少し強度を落とし、2人組のドリルを行いました。

今期のテーマは2人組の質を上げるでしたが、正対によるボール保持者の認知力の向上を活かして

再度、規則性のある2人組の動きを作り直し、ミニゲーム・ゲームで実践させてもらいました。

 
特に、今期の練習の成果として、プレーの変更や、マーク外しのタイミングでのパスの質が上がってきていると感じました。

これは、正対による選択肢の増加と、認知の力で、観える情報が多くなったからだと思います。

 
これを続けていければと思います。

 

宜しくお願い致します。

2023年8月19日 (土)

シーズンスクール2023 第2期-5

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

シーズンスクール第2期 5回目

今日も暑い中、26の方が集まってくれました!!
20230819_110550_copy_1130x569
ありがとうございました。
 
今期のテーマ
『2人組の戦術の実行の質を上げる』ということで
2人組の形(パターン)だけではなく、個々の判断も磨いております。
  
①W-up
・グループリフティング
・抜けリフティング
 
②TR1 3vs1~GK1vs1(ライン突破シュート)
※シュートラインを超えたらシュートのみ
・正対による2方向のプレーライン(ボール保持者もレシーバーも)
・ブロック/カーテンなどの活用
・ボール保持の際の距離感
 
③TR2 3vs2~GK1vs1(ライン突破シュートor1本だけパス可)
※2vs2同数局面と2vs1局面を感じながら
 
④TR3 3vs3~GK1vs1(ライン突破シュートor1本だけパス可)
※同数局面でタイトなので、マーク外しの選手を使い2vs1局面を作る
※2vs2局面での2人組プレーは、打開よりも、守備の配置を変える効果
※2vs1局面での2人組プレーは、打開!一気に相手を置いていくプレーを
⇒マーク外しによる瞬間的な2vs1を利用し、打開をしていきましょう!
 
⑤ゲーム
 






ゲームでは、かなり効果的な戦術行為が出るようになってきました。

見ていても楽しいプレーが増えてきましたね。

あと2回、仕上げに向けて、頑張っていきましょう!!

2023年8月 5日 (土)

シーズンスクール2023 第2期-4

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

暑いですね~ 

本日は、8:00の段階で31℃、スクール終了時の11:00には34℃。

暑い中での練習となりましたが、熱中症対策をしっかりと取りながら、スクールを開催しました。


そんな中、27名の方が、早朝から集まってくれました。
20230805_111007_copy_1156x867
暑い中、ご参加ありがとうございました。

 

今期は、”2人組の戦術行為”の動きの質を上げるために、トレーニングをしていっております。
 
しかしながら、本日は、暑いので、個々のスキルトレーニングを行いながら、運動量を抑えて行いました。

 

☆本日の内容☆

①W-up 筋連動を意識したボールフィーリング
・スローイン
・片手スロー
・背面スロー
・持ち蹴り
・ボレー
・ハーフボレー
・トラップ&キック 
 
②複合技術ドリル ~ドリブル&パス&パスレシーブからのシュート~

(1)PIVOのパスレシーブ~シュート
・シュートの為のボール位置
・守備者に対し体を入れボールを守る
・ポジションを取った瞬間に強いパスを
 
(2)反転でのボールレシーブ
・守備者を釣って反転
・ボールの置く位置
・シュートまでの連続性
 
(3)ケブラ~レシーブシュート
・バックステップ
・視野を取りコントロールの場所を決める
・シュートまでの連続性
 
③複合ドリル+対人プレー  1vs1 ~試合の流れである1vs1~
(1)連続ワンツー~1vs1
(2)パラレラ~1vs1
(3)ボールアタック入れ替わり~1vs1
・守備者のベクトルを感じながらシュートを!
・シュートへの動きが最大のフェイク
 
④2人組練習 2vs2  4ゴール
※ゴールはシュート部屋固定
※パス3本つないだらシュート可
・守備者を観る
・走りすぎない
・大きく動く
 
⑤ゲーム
※7分2本ずつ

20230805_105937_copy_1387x846  

以上の内容となりました。
 

高温の為、スマホが不調となり、動画はありませんが

1つ1つ丁寧にプレーしていただきました。

2vs2に必要な基礎技術や基礎思考を基に、ゲームでも局面打開を行う場面で

多くの2人組の関係を感じることができました。


ありがとうございました。

2023年7月 8日 (土)

シーズンスクール2023年 第2期-2日目

2019_20200822115001

こんにちは

コーチの酒井です。

本日は28の方が集まってくれました。

20230708_110310_copy_1156x650

ありがとうございました!

 

今期は”2人組の戦術行為”を少し質にこだわって練習していきます。

 

①W-up
グリープリフティング
抜けリフティング
 
②基礎練習 ”ロンド”
3vs2 or 4vs2
・1vs1を感じる
・守備者2名の間を感じる
※ライン間
※ひきつけ
※背後
※広い方
 
③Tr1:ドリル ワンツー~2vs1+GK
・フェイクの質
・守備者の状況
・2vs2~2vs1へ
・縦のライン間

④Tr2:ドリル ワンツー~2vs1+GK
・守備者の状況でプレーの変更
※ライン間の幅
 
⑤Tr3:ドリル ワンツー~2vs2+GK
・守備者の状況を把握し、アクションを起こして局面を作る
 
⑥ゲーム(ミニトーナメント)
 
1回戦 第1試合 緑vs桃
 
 
1回戦 第2試合 青vs黄

 
3位決定戦  青vs緑
 
  
決勝戦 桃vs黄色 
 


以上の内容となりました。

細かいことを気にしながら、できるプレーを最高の武器に変えていく。

原理原則を優先し、そして、局面戦術の実行を行う!

そういうプレーを今期は目指していきます!
 

 

良いトレーニングができ、成果もあったと思います。

ありがとうございました。

2023年6月24日 (土)

シーズンスクール 2023 第2期 -①

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

シーズンスクール2023 第2期、本日から全7回のスタートです!

早朝8:00~11:00 しかも夏という、結構シンドイと思われるのですが

今期も30名の方が登録してくれました。ありがとうございました。

本日は、そのうち25の方が参加してくれました。

20230624_110934_copy_1156x517

ありがとうございました。

 
さて、今期のテーマは、『2人組の戦術行為』

フットサルの選手なら最初に身に着けるべき”基礎的な攻撃戦術行為”です。

質を高めるために、形だけでなく、意味や意図を感じながら、今期でマスターしていければと思います。

 

第1回の今日は、”基礎概論” 2人組そのものでなく、その意図、必要性を感じるうえで重要な部分を

トレーニングを通じてお伝えしていきました。

 

①W-up
リフティング&ボールコントロール
※コミュニケーション等
 
②TR1:ロンド 3vs2 (2タッチアンダー)
※サポートの質と目的
 
③TR2:ウォーキングロンド 3vs2(浮き球パスのみ)
※スプーンキックの実演
 
④TR3:抜けロンド 3vs2
Ver1:パス出したら隣の部屋へ抜ける。3人目がパス出して抜けたら、復路。目標往復
※2vs1を感じる/作る
※ボールに対する2人目の関り
※ボールの到着点に対しての関わりの意識
※正対~守備者の左右への選択肢
 
Ver2:Ver1+抜けた1人目にパスを出してもOK(PIVOとして考えよう)
※前進選択肢を持ちながらVer1
 
⑤TR4:2人組ドリル+2vs1+GK
【ドリル】
・パラレラ
・ジアゴナル
・ワンツー
・2vs1カウンター攻守
※マーク剥がし
※2人組のキャンセル(ボール保持者)の判断
※守備者の体の向きを観る
 
⑥ゲーム
 
 
以上の内容となりました。

まだ、概要ですので、細かくはお伝えしておりませんが

意識として必要な、

※守備者の背後を突く動き
※守備者の逆を取る動き
※色々な場所へのプレー展開
※3人目の動き=次にボールを受ける人に対する”関わりの動き”

を、磨いて頂きました。

 

この思考をしっかり持ちつつ、次回より、2人組の戦術のトレーニングを行っていきたいと思います。

ありがとうございました。

 

内容に関する動画は、インスタで作成し、後ほど、公開します

↓  コチラです!!


2023年6月12日 (月)

シーズンスクール 2023 第1期 最終回 ミニゲーム大会

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

本日は20名の方に参加していただきました。

Pxl_20230610_014119194

ありがとうございました。 

シーズンスクールは、日頃の練習の成果を発揮するために、最後にミニ大会を実施!!

チームでの試合を楽しんでいただいております。

 

今回は、シーズン中に練習できなかった部分を少し練習させていただいてから、大会を楽しんでいただきました。

 

 

 
来季もよろしくお願い致します。

 

来季は若干名の追加募集がございます。

ご興味がある方は、スタッフまでお問い合わせください。

 

来季のテーマ 『2人組の攻撃と守備』

2023年5月27日 (土)

シーズンスクール第1期⑦

2019_20200822115001

こんにちは。

担当コーチの酒井です。

 
運動会シーズンということで、参加者が少し少なかったですが

練習最終回、みんなでたっぷり、フットサルの深いところを追及していきました。

Pxl_20230527_021502910

今日は、『クワトロとイプシロンの対抗』

ということで、攻守対抗を楽しんでもらいました。

 

守備の役割を果たすためには、守備の論理をしっかりと頭にいれていないといけません。

攻撃の狙いを発揮するには、守備の状況を感じながらプレーしなくてはなりません。

 

少し厳しく感じる言葉ですが、それを感じられると、自身のプレーの優先順位ははっきりし

また、仲間とのコミュニケーションをとる基準が明確になります。

 

2期にわたっておこなってきた、戦術対抗。 

いかがだったでしょうか?

 

次回は、ミニ大会後、第2期へ移行します。

 

第2期からは、また基本にもどって

2人組の戦術。局面打開の練習を行っていきます。

 

来季もよろしくお願いいたします。

2023年4月 4日 (火)

シーズンスクール第1期⑤

2019_20200822115001

こんにちは。

シーズンスクール担当コーチの酒井です。

本日は25の方とフットサルのトレーニングを致しました。 Pxl_20230401_021705862

土曜の午前中は、2週間連続のお休み。

久々の運動の方や、トレーニングの内容を少し忘れてしまった方もいると思うので

少し、内容を変更して行いました。

 
①W-up
グループリフティング×脳トレ
 
②基礎練習(ロンド)
・2タッチプレー
※最初のタッチは足裏でボールを止める
・守備者との正対
・2つのインサイドキック
・距離感
 
③TR1:移動ロンド 3vs2+PIVO
・正対による相手背後の2方向のパスライン
・正対による距離感からの横パス~背後へのランニング
・正対による距離感からの横ドリ~背後へのランニング
 
④TR2:ハーフコート定位置攻撃vs定位置守備
【攻撃】
・PIVO当て
・シュートスペース
・背後のスペースへの2人組

【守備】
・挟みこみ(Wチーム)
 
⑤GAME
※相手との噛み合わせを感じながら・・・
Pxl_20230401_020435788

 
 
 
 

次回も楽しんでいきましょう!!

2023年2月18日 (土)

シーズンスクール2023 第1期 ③

2019_20200822115001

今季は、定位置攻撃vs定位置守備などの戦術対抗を楽しむことを目的にしております。

本日は25名の方々が参加してくれました。
Pxl_20230218_030251234  
ありがとうございました。
 
①W-up
・グループリフティング
・カウントリフティングで脳トレ
  
②基礎練習
・インサイドパス/アウトサイドパス/スプーンキック
・足裏ボールコントロール
 
③プレス回避 ミニドリル
1vs1+1サポート
・ワンツー
・パラレラ
・ドリブル
※守備の圧を利用した背後への侵入
 
④2vs1+1(縦関係のゾーン守備)
攻撃側(プレス回避)
・2vs1の状況を維持できるよう
守備側(局面状況を優位にもっていく)
・1vs1作成とプレーコースの限定
・カバー(ボールプレスのコース限定を受けた狙い)※ダブルチーム
  
⑤ゲーム(1)
・クリアランスからのプレス回避風と前プレの対抗
 
⑥ゲーム
・ゾーン守備の意識を持ってプレーしよう
・1vs1の作成
・ダブルチーム
・カバー
 
以上の内容となりました。
  
少し難しい内容でしたが、皆さん頑張っていただけたかと思います。
役割を果たしつつ、 グループで狙いを持ったボール奪取!
楽しいですよね。
 
 
本日も、ありがとうございました。

より以前の記事一覧