退職のお知らせ
こんにちは
スタッフのトシキです
私事ではありますが、4月から仕事が始まるため、
本日を持って4年半勤めましたフットサル大宮を退職する事となりました。
たくさんのお客様に声をかけて下さり、とても感謝しています
素晴らしい環境で指導できたこと、
たくさんのお客様に出会えたことが何よりも私の経験になりました!
私を見かけた際は是非声をかけてくださいね!
本当にありがとうございました!
またお会いしましょう!
笠原 利希
こんにちは
スタッフのトシキです
私事ではありますが、4月から仕事が始まるため、
本日を持って4年半勤めましたフットサル大宮を退職する事となりました。
たくさんのお客様に声をかけて下さり、とても感謝しています
素晴らしい環境で指導できたこと、
たくさんのお客様に出会えたことが何よりも私の経験になりました!
私を見かけた際は是非声をかけてくださいね!
本当にありがとうございました!
またお会いしましょう!
笠原 利希
こんばんは
今日も暑かったですね~
そんな中、縁あって、東京 用賀から、三田国際学園中等部 サッカー部の選手たちに
『フットサル特別練習会』として、遠くから「フットサル大宮」にご来場いただきました。
私、酒井と乾でコーチをさせていただきました。
ありがとうございました
今日のクリニックのポイント
今日は、『プレーの要素』を覚えてもらいました。
認知(自身の置かれた状況の把握)
いい認知をするためには、『見る⇒観る』!!
↓
決断(認知で得た状況把握からプレーを選ぶ)
自分自身で決断する。人にしてもらわない。プレーに責任を持とう。
↓
実行(決めたプレーをするための技術を発揮する)
練習した技術をしっかりと発揮する!
全てのプレーは、このプレーの要素を繰り返して成り立っています。
これらは、サッカー選手にとって、非常に重要な、頭の中での習慣です。
練習しなくても、意識をしっかりもつことで、養うことができること。
今日の練習で、どれくらい、できるようになったかな?
これからの練習でも続けてみてくださいね。
コーチ達が今日、行った様々なトレーニングでは
上記の中で、特に『認知』を意識してもらうことをたくさんしました。
三田国際学園の選手たちは、
1対1の攻守に強さを持っているのが特徴ですね
尹先生が、就任以来、しっかり鍛えてきているのを感じました
その技術(=実行)の力を活かすために『認知』を磨く時間にしました。
間接視野の練習
ボールを扱う時も、ボールだけ見ないで、ボールを景色の一部として見れるようにして、『観』ながら、ボールを扱い、認知をする。
1対1の練習
ゴールを認知していれば・・・
ダイレクトでシュートを打ったり、最初のトラップをシュートの打てる場所に置きます。
そして、相手の届かない所へボールをおくことができる。
パス&コミュニケーション
認知をするタイミングを練習。
味方を認知していれば・・・
素早くパスを出すことができます。
ミニゲーム
状況を把握する。
数的有利?不利?同数?
有利なプレーは何?
『認知』からの『決断⇒実行』の練習。
ゲーム
ミスを恐れず、よく観てプレーしてもらいました。
とても積極的で、やってみようとチャレンジする姿勢をみせてくれて良かったです。
最後に
フットサルの環境(コート狭い・人数少ない)は、
サッカーに良い影響を与える部分がたくさんあります。
例えば、判断のスピードの速さ、正確な技術、そして攻守にわたり、ボールに関わる回数の多さからくる経験値(サッカーの6倍といわれてます)
特に育成年代の選手には、大きなプレーへの影響を与えてくれると思います。
↓ブラジル代表の、フッキ選手とネイマール選手がコメントしています
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?127569-132013-fl
是非、また、機会があったら
どこかで、フットサルをプレーして楽しんでいただければと思います。
選手のみんな。今度会うとき、みんなのたくさんの成長を見れることを楽しみにしています。応援しています!
また、尹先生。素晴らしい選手たちと出会う機会、そして指導させていただく機会をいただき、ありがとうございました。勉強になりました。
本日は、ありがとうございました
こんにちは!!
こんばんは!
スタッフのトキオです!
たった今、ナイター照明の位置を修正し、コートが完全復旧しました
工事に携わっていただいたすべての方にスタッフ一同感謝しています。
ありがとうございました!
僕も実際に上からコートの明るさを確認させていただきました!
全ての方向からまんべんなくコートを照らしているので、安全で明るく、昼間のようにプレーしていただけると思います!
照明破損時は皆さまにご不便、ご迷惑をおかけしましたが、温かいご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました!
これからも、皆様にフットサル大宮で楽しんでいただけるようにスタッフ一同頑張ってまいりますので、
完全復活したフットサル大宮でお待ちしております!
ぜひご来場ください!
こんにちは。
フットサル大宮 店長の酒井です。
本日は、元スタッフで、今はフリスタ塾のコーチをしてくれている
菅原 佳奈枝 さんが
フリスタイベントに登場するのでご紹介します。
↓シマホ(島忠さん)のCMで活躍中!
日時:12月1日(日)13:30~15:00
場所:プラザノース(北区役所)ステラタウン近く
フリスタグループ Deportare とのコラボ
Wasseさん(Deportare)は、足裏リフティングのギネス保持者でもあります。
親子参加型のイベント(要申込)となっているようです。
詳しくは↓プラザノースホームページで
http://www.plazanorth.jp/events/cat2/20131201.html
参加したい方は、ホームページでお申し込み
見学の方は、ぜひ当日応援を!
よろしくお願いいたします。
こんばんは
スタッフのトキオです!
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
僕はフットサル大宮で開催されている小学生スクールの卒業生で、現在大学1年です
とにかくサッカーとフットサルが大好き!
そして!!
フットサル大宮のスタッフであると同時に、1人のファンでもあります
なので!!
まだまだ至らぬ点が多々あるとは思いますが・・・
フットサル大宮へ足を運んでいただいた皆さんに・・・
フットサルを楽しんで、そして大好きになっていただけるように!!
一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いします
さて、だんだん寒くなってきてもうすっかり冬ですね
「寒いから外で動きたくない・・・」
ではなく!!
寒いからこそ楽しいフットサルで汗を流しませんか??
スタッフ一同、ご来場をお待ちしてます
以上、トキオでした~(^^♪
こんばんは~ 店長の酒井です。
今日は、夕方、突然の雨、皆さん、大丈夫でしたか?
ちょうど、小学生フットサルスクール
の時間だったのですが
私は、私用で少しの時間フットサル場を空けておりまして・・・・
スクールは月末ゲームデー
子供たちが一番楽しみにしている日だったのですが
あの雨では・・・・
さみしい気持ちでフットサル場に戻ったのですが・・・
なぜか・・・
ピッチからコーチたちの元気な声が
まさか、ずぶ濡れになりながら、新しいトレーニングを・・・・・
なんて、頑張りやなコーチたちなんだ~
・・・・・・・
・・・
違うか・・・
ゲームデー中止、悔しかったのは子供たちだけでなく、コーチたちも。
思い切り、ずぶ濡れになりながら、元気な姿を見せてくれました。
こんなに元気なスクールコーチングスタッフ
雨も思い切り楽しんでしまう、フットサルに不可欠な遊び心を持つ彼等。
子供たちに、沢山の楽しさを伝えてくれる、自慢のコーチたち
です
おバカになれるのも、素敵なことですよね・・・・・。。。
みなさんも水たまりを見たら、ダイブしてみませんか?
ではでは。
こんにちは~
昨日から今日のお昼にかけて台風が
嘘のようなお天気となりましたね(現在16時です。)
午前中、スポットスクールが中止になってしまったので
オシャレにカフェでPCと雑誌持ってできる子みたいに
のんびり過ごそうと外へ出たのですが・・・
いや、出ようとしたのですが・・・・
家に傘も車もなく断念。。。
ちょっとでも雰囲気をだそうと
部屋でインスタントコーヒーと音楽をスタンバイして
ひとりでできる子になっていました
(なにもできませんが)
今はフットサル大宮の看板犬そして
われらが社長の「トイ様」と一緒に仕事をしています
社長はマットをむしっては散らかすばかりです
僕は印刷にてこずりミスプリントを増やすばかりです
明日から晴れ間が続くみたいなので
思い切って体を動かそうと思います
皆さんも体を動かしたい方はぜひぜひ
フットサル大宮へお越しくださいね
スタッフのうすいでした!
Centro de Futsal さいたま 小・中学生スクール | FINTA | JFAなでしこひろば in フットサル大宮 | Liga Futsal Omiya | Monday Night Futsal School | SPAZIO | SVOLME | お知らせ | グルメ | グループ参加 | シーズンスクール | スタッフ日記 | スポットスクール | フットサル大宮会員公式戦 | フリスタ塾 | ブランチスクール”タマケリーニョ” | マッチメイク | 会員公式戦 コスモス大会2011 秋 | 会員公式戦 コスモス大会2012 | 会員公式戦 コスモス大会2013 | 会員公式戦 プリムラ大会2011春 | 会員公式戦2013 春 | 会員公式戦2014年 春 | 会員公式戦2014年秋 | 会員公式戦プリムラ大会2012年 | 個人参加 | 大会 | 店舗販売 | 特別販売 | 1Day大会
最近のコメント